ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月01日

山カレンダー 2013

山カレンダー 2013
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。

swgさんに触発されまして、昨年の山行写真を使ったカレンダーを作成してみました。

これをハガキ大にして職場の机に置けば、心安らぐかもしれないという作戦です。

※娘の写真で作ると、帰りたくなってしまうのでダメです。

1月…山伏から富士山
2月…智者山から天狗石山に向かう尾根
山カレンダー 2013
3月…無双連山から深南部の峰々
4月…雨乞岳、水晶ナギから鋸岳
山カレンダー 2013
5月…天狗石山から奥大井湖上駅へのガレ場より 接阻湖と前黒法師岳
6月…桜峠からトリカブトの段へ 眼下に新東名と鯨ヶ池、遠方に安倍城址
山カレンダー 2013
7月…小無間山の大崩壊地
8月…奥聖岳から聖岳
山カレンダー 2013
9月…富士山頂より影富士
10月…木曽御嶽山、二の池
山カレンダー 2013
11月…西岳から八ヶ岳連峰主峰、赤岳
12月…前黒法師岳

http://office.microsoft.com/ja-jp/templates/
ここのテンプレートをダウンロードしてwordで作りました。(詳細を最後に追加しました。)

なかなか楽しい作業でしたが、12枚という制約が難しいですね。
季節感もあまり出せませんでした、、
安部奥だけで作っても面白そうですニコニコ

リンク先について、、

①リンク先の一番下の左にある「2013年の年間写真カレンダー」をクリック
②左にあるカレンダーやカードのテンプレートの中から、「2013年の12か月のカレンダー」を
 選びました。
③土日、祝日については、適当に検索して調べ色を付けました。
④フォントのサイズや形式などお好みでどうぞ。



このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(★登山)の記事画像
安倍川・藁科川、瀬戸川分水嶺包囲計画
TOLOT カレンダー
山カレンダー 2014
交通情報
安倍東山稜
カシミールで山座同定
富士山に行ってきました~
富士山にチャレンジ!
玉川トレイルレース
同じカテゴリー(★登山)の記事
 安倍川・藁科川、瀬戸川分水嶺包囲計画 (2016-10-30 01:21)
 静岡のマダニからも検出 (2014-02-27 22:11)
 TOLOT カレンダー (2014-01-23 21:20)
 山カレンダー 2014 (2013-12-31 23:58)
 交通情報 (2013-03-29 20:48)
 安倍東山稜 (2012-09-14 23:25)
 カシミールで山座同定 (2011-09-04 13:45)
 富士山に行ってきました~ (2011-08-09 20:35)
 富士山にチャレンジ! (2011-07-28 22:49)
 玉川トレイルレース (2011-07-21 21:59)
この記事へのコメント
これ、良いっすね!
私の机は狭くてカレンダーを置くスペースがないのでPCのスクリーンセーバーを自分で撮った山の写真にしてます。
Posted by 賢パパ at 2013年01月02日 06:15
おはようございます。

山の写真はモチベーション維持に有効ですね。

自分の場合は、スマホの壁紙を山の画像にしています。
Posted by Jasper at 2013年01月02日 08:34
あけましておめでとうございます。

拝見させていただきました。MSにテンプレがあるとは知りませんでした。私も職場の机に置くつもりでA5を目指しました。サイズ設定が分からなくてA4の半分になるようにしましたが多分私のはなってないですね。

12月はブログ記事の一番上の写真ですよね。この構図良いと思ってました。6月のは確かこの後、草むらに突進されたと思いますがそういう意味でこの写真も凄いです。2月のはこの先突き進んでいくのでしょうか?道が見えないです(^^
Posted by swg at 2013年01月02日 11:29
あけましておめでとうございます。

これまたオシャレなものを。

さっそくマネさせていただくことにいたします。
Posted by inamin at 2013年01月02日 15:46
>賢パパさん
スクリーンセーバー、いいですね!
以前、ブログで紹介されていたのを覚えています。
何にせよ、山の写真は心が癒されます。。
Posted by ittaitta at 2013年01月02日 16:52
>Jasuperさん
みなさん、それぞれお近くに山の写真を置いているんですね。

私はスマホはチビの写真です、、これは山で見るようですかね(笑
Posted by ittaitta at 2013年01月02日 16:53
>swgさん
最初、私もswgさんのデザインのようなすっきりしたのが
見つからず、お聞きしようと思っていました。。で、もしかしたら
と思い開いたwordから辿り着きました。

>12月
ありがとうございます。実は最初は吹雪いている写真をupしたの
ですが、どうにも陰鬱なので変えました(笑

>6月
これは曇り空なのが残念でしたが、この日唯一の景色でした。。
夏草恐るべし、、全身泥だらけの1日でした。。

>2月
小さくて見えませんが、手前右の木に青いタグロープ、
中央に赤いテープがまかれています。

ちょっと自信がなかったりしますが(笑
Posted by ittaitta at 2013年01月02日 16:59
>inaminさん
あけましておめでとうございます!
inaminさんのところですと、お子さんの写っているほっこりする
カレンダーが完成しそうですね。どんな作品になるのか
気になります!
Posted by ittaitta at 2013年01月02日 17:02
>swgさん
赤テープの見える写真へのリンクを貼り忘れていました。。

私の名前から智者山の日記に飛びます。
Posted by ittaitta at 2013年01月02日 19:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
山カレンダー 2013
    コメント(9)