ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月14日

安倍東山稜

安倍東山稜
2010年11月、八紘嶺に向かう稜線上から撮りました。
一番手前が八紘沢ノ頭(1881m)です。

山々がずしりと並んでいる様が気に入り、最近まで表題のスペースに掲載していました。
今年は最後に残された真富士山~青笹間もつながると思いますので、七面山方面にも出かけてみたいです。
その折には、またこの景色が見えるでしょうか。

梅ヶ島温泉さんのブログを覗きましたら、梅ヶ島のイワシャジンが咲き始めたそうですね。
三連休に行けるかな?



タグ :八紘嶺

このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(★登山)の記事画像
安倍川・藁科川、瀬戸川分水嶺包囲計画
TOLOT カレンダー
山カレンダー 2014
交通情報
山カレンダー 2013
カシミールで山座同定
富士山に行ってきました~
富士山にチャレンジ!
玉川トレイルレース
同じカテゴリー(★登山)の記事
 安倍川・藁科川、瀬戸川分水嶺包囲計画 (2016-10-30 01:21)
 静岡のマダニからも検出 (2014-02-27 22:11)
 TOLOT カレンダー (2014-01-23 21:20)
 山カレンダー 2014 (2013-12-31 23:58)
 交通情報 (2013-03-29 20:48)
 山カレンダー 2013 (2013-01-01 22:54)
 カシミールで山座同定 (2011-09-04 13:45)
 富士山に行ってきました~ (2011-08-09 20:35)
 富士山にチャレンジ! (2011-07-28 22:49)
 玉川トレイルレース (2011-07-21 21:59)
この記事へのコメント
おはようございます。

写真の場所は大体分かりました。当日はこの写真の左1/3にガスがかかっていました。この景色を見れなくて残念。

七面山は私も気になっていますが往復が・・・。寺に泊まって翌日に戻ってくるとかなら何とかなるんでしょうか。
Posted by swg at 2012年09月15日 05:00
こんにちは~

モヤモヤが晴れて頂けたなら嬉しいです!

ここの景色を見たときは、ホント感動したのを覚えています。

七面山、、賢パパさんは問題ないと仰ってますが私も自信ありません。。

お寺泊まりも貴重な経験ですので、やってみたい気もします。迷いますね。。
Posted by itta at 2012年09月15日 19:06
 swgさんもittaさんも,七面山の往復は,大丈夫ですよ。もちろん,安倍峠付近まで車が入ればなおさらよいですが。
Posted by 松理 at 2012年09月15日 20:57
そうですか、、それでは日帰りで考えてみたいと思います。

安倍峠までの道は、まだかかりそうですね。今年の紅葉シーズンには間に合うと思ってましたが、難しいようですね、、
Posted by itta at 2012年09月15日 23:58
こんばんは。

やはり七面山が課題として残りますね。

日帰りもできなくはないですが、ナナイタガレもみたいので、雪が積もる前にテント1泊で梅ヶ島温泉から角瀬へ下る計画です。
Posted by SW at 2012年09月16日 00:43
こんばんは~

既に綿密い計画を立てられているのですね!

梅ヶ島の方の話によれば、山梨側から来て温泉街に宿泊される人は多いそうです。

安部奥側から見る北岳は抜群にかっこいいので、それが楽しみです!
Posted by itta at 2012年09月16日 23:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
安倍東山稜
    コメント(6)