ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年08月17日

櫛形山~裸山


長野、山梨方面は午後から雨の予報、、景色は難しいでしょう。。
木陰の多い櫛形山に出かけてきました。

裸山にあるお花畑は、一面のマツムシソウ、、
アヤメの時期も外れており、花への期待は薄かっただけに驚くやら嬉しいやらでした。
マツムシソウ、好きなんですよ、、
  続きを読む

2019年09月28日

甘利山~千頭星山


6月9日、梅雨空の甘利山へと弟と出かけてきました。
  続きを読む

2018年10月27日

夜叉神峠~薬師岳~観音岳~高嶺~広河原


8月18日の記録です

トオルさんと夜叉神から北沢峠を目指しました
が、、日頃の不摂生が祟り途中でリタイア、、、広河原からバスで夜叉神へ、そしてトオルさんの帰還を待ちました
  続きを読む

2018年08月12日

櫛形山


6月24日の記録です
弟に山に行こうと誘われたので櫛形山に出かけてきました
  続きを読む

2016年07月02日

櫛形山~裸山~唐松岳~丸山


梅雨です、、降らないだけでも儲けものです。
ということで、眺望抜きでも楽しめる櫛形山へ出かけてきました。

写真は裸山直下に設置された保護柵の中のアヤメ。
2年前来たときとは時期が違いますが、思っていた以上の群生を見ることができました。
鹿の食害で絶滅寸前に追い込まれる前は、本当にすごい景色が広がっていたのでしょうね、、
  続きを読む

2016年06月06日

椹池~甘利山


日曜日、午後の晴れ間を見計らって甘利山まで行ってきました。
正午を過ぎると予報通り雨が上がり、瑞々しい若葉と花の山道を満喫することができました。
  続きを読む

2016年03月28日

夜叉神峠登山口~薬師岳


三連休の最終日、鳳凰山へと出かけて来ました。
16時半までに帰宅するように言われていましたので、どこまで行けるか分かりませんでしたが、
ここまでは何とか、、、という目標は遂げることができました。

写真は砂払岳からの観音岳、薬師岳。
  続きを読む

2015年07月22日

甘利山~千頭星山~大ナジカ峠~薬師岳~観音岳


三連休最終日、梅雨明けに併せて夏の南アルプスに出かけてきました!

写真は観音岳への道。
風も穏やかで最高の稜線歩きでした。
  続きを読む

2014年07月20日

櫛形山


アヤメが見たくて櫛形山に出かけてきました。
写真は、裸山直下に咲いていたアヤメ。
  続きを読む

2013年11月02日

鳳凰山


ずっと登りたかったのですが、、いつかテントを持ってと思い続け
実現できずにいました。。

なかなか泊を伴う日程を立てることができないので、ここも日帰りで行ってきました。

写真は、地蔵岳から観音岳に向けて歩き始めたときに振り返ったオベリスクです。
  続きを読む

2013年06月16日

甘利山~千頭星山


日曜日は奥秩父に入る予定でした、、が、、

なんと言うことでしょう、、週間天気予報が日に日に悪くなっていくではありませんか、、

で、前日、、雨確定、、終了しました。

恨めしく天気予報を眺めていた土曜の夜。。
日付を跨ぎ、12時半頃でしょうか、天気予報が好転しました!!

う~ん、、今から出かけることができて、(どうせ景色は望めないので…)
花の綺麗な山、、、、、、、

ということで決まった今回の山行。

写真は甘利山の山頂手前からの一枚。
つつじ苑の方に伺いましたら、レンゲツツジは例年並みで
今が最盛期とのことでした。
  続きを読む