2012年02月06日
智者山~天狗石山
智者山神社まで車をつけてしまい、一気に登ってしまいます。
途中、林道にぶつかり急登をへろへろになりながら登ると
徐々に雪がついてきました。
雪のまばらな原生林が美しいです。
智者山山頂まではすぐでした。
ただ、曇ってきてしまい眺めは今ひとつ。
明るい山頂です。
中央に高山~無双連山、右奥に八高山~大日山
林道への分岐、、天狗石方面に行きます。
実に気持ちの良い尾根です。
午前と合わせて唯一すれ違ったのは、このワンくんと飼い主の男性2名。
崩野への分岐を過ぎます。
とにかく気持ちの良い稜線が続きます。
天狗石山に着きました。
眺望はありませんが、明るく静かな山頂での昼食は最高でした

美味い!!
Posted by itta at 21:02│Comments(2)
│大井川流域(左岸南部)
この記事へのコメント
無双連山の後、もう一山やられていたとは知りませんでした。
私が簡保の宿から歩き始めた頃もう2山目だったんですね。
無双連山の後の移動は下泉--千頭--R362でしょうか?
私が簡保の宿から歩き始めた頃もう2山目だったんですね。
無双連山の後の移動は下泉--千頭--R362でしょうか?
Posted by swg at 2012年02月07日 20:49
こんばんは。
花粉リミットが迫っていますので、行ってみたいと思っていた
場所をつまみ食いするように登りました(笑
移動はswgさんの仰る通りです。
川根以西も魅力的な山がいっぱいですね。
花粉リミットが迫っていますので、行ってみたいと思っていた
場所をつまみ食いするように登りました(笑
移動はswgさんの仰る通りです。
川根以西も魅力的な山がいっぱいですね。
Posted by itta at 2012年02月07日 22:05