ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月15日

小梨平キャンプ場 ①焼岳編

小梨平キャンプ場 ①焼岳編
7月14日の記録です
トオルさんと小梨平を起点に1泊2日のキャンプ+登山に出掛けてきました
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
久しぶりの避暑地、上高地は、、、暑かった!!
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
テントを設営した小梨平キャンプ場は梓川沿いの最高のロケーション!、、、、、ん??
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
でた(笑
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
支度をしたら河童橋を渡り、焼岳に向かいます
焼岳、、遠くに見えてますね
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
こちらから登る人はあまりいないようで、静かな登山道が続きました
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
いやぁ、、気持ちがいい!!てのは嘘で暑くて死にそうになっていました。。
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
焼岳小屋
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
いよいよ稜線歩き!!
ここからは若干風もでて、本当に気持ちが良かったです♪
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
アザミ
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
振り返ると穂高連峰、、そして眼下には上高地
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
今年も行けなかった笠ヶ岳
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
遠くてなかなか行けない白山
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
イワオトギリ
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
槍ヶ岳
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
乗鞍岳
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
賑わっています!
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
アキアカネがいっぱい
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
ちょっと南に降りて、池と噴煙の観察
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
小梨平に戻りかんぱ~い
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
お昼はうどん!
で、この後避暑地での贅沢な時間を過ごし夕飯はカレーを自炊、、レトルトですけど。。
本当に快適なキャンプ場で登山抜きでも再訪したくなりました
そうそう、、お風呂もあります!
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
おやすみなさい!

                                            →②北穂高岳~奥穂高岳編






このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(北アルプス(主稜線))の記事画像
小梨平キャンプ場 ②前穂高岳~奥穂高岳編
烏帽子岳~野口五郎岳 ②野口五郎岳編
烏帽子岳~野口五郎岳 ①烏帽子岳編
槍ヶ岳 ②槍ヶ岳~上高地編
槍ヶ岳 ①上高地~大喰岳編
西穂独標
焼岳
同じカテゴリー(北アルプス(主稜線))の記事
 小梨平キャンプ場 ②前穂高岳~奥穂高岳編 (2018-10-16 00:06)
 烏帽子岳~野口五郎岳 ②野口五郎岳編 (2017-10-02 22:32)
 烏帽子岳~野口五郎岳 ①烏帽子岳編 (2017-10-02 00:49)
 槍ヶ岳 ②槍ヶ岳~上高地編 (2015-06-02 22:13)
 槍ヶ岳 ①上高地~大喰岳編 (2015-06-01 23:07)
 西穂独標 (2014-03-16 01:47)
 焼岳 (2013-09-15 07:46)
この記事へのコメント
ずいぶん久しぶりの更新と思ったら・・・3ヶ月も前の話じゃありませんか。
無事なのは知ってるので心配はしていませんでしたが・・・Gさんのブログは更新がないまま丸2ヶ月が経ちました。
心配なことですがただただご無事を祈るばかりです。
Posted by 賢パパ@涼しくなったら里山の出番 at 2018年10月15日 04:35
焼岳には、5月に反対側の新穂高温泉側から登りました。雪が多く途中の神社の鳥居がほとんど雪に埋まっていました。雪渓を横断するのにアイゼンを準備していなかったので途中でやめました。ガスが出ていました。頂上付近で燕が飛ぶ羽音が聞こえたのを覚えています。
別の機会の夏に小梨平にテントを張って、蝶が岳に登り小屋泊、次の日に徳本峠に登りました。翌日は雨でしたので、テントを撤収するのに苦労しました。濡れたテント重かったのを覚えています。
天気の良い時は景色は素晴らしですね。写真の腕も良いですね。
Posted by 山の神 at 2018年10月15日 12:34
>賢パパさん
ご無沙汰しております、、
今年はバードウォッチングやら釣りやらに夢中な上、
なんだこりゃ??というくらの天候不順、、、、娘もあと数年で
思春期に突入と考えると一緒にいる時間をどうしても増やしたくなり
山の頻度は下がるばかりです
いろいろ重なった結果ですが、体力の低下には危機感を覚えています。。

Gさん、真相を知るすべがありませんね
ご無事を祈るばかりです
賢パパさんもお体に気を付けて!
Posted by ittaitta at 2018年10月15日 22:56
>山の神さん
お久しぶりです
私も二度目の焼岳でしたが雪の日は登ったことがありません、、
5月の残雪期、、とても魅力的に感じます

小梨平キャンプ場は素晴らしいですね
登山目的でない方が多いと感じましたが、それぞれ自分の時間を
楽しまれていて刺激をもらいました
Posted by ittaitta at 2018年10月15日 22:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
小梨平キャンプ場 ①焼岳編
    コメント(4)