ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年04月02日

高草山


浜石岳の後は、昼食を食べに高草山へと出かけてきました。

写真はエイザンスミレ、、
高草山では年々増えているように感じます。
嬉しいですね!

  続きを読む

2025年03月31日

浜石岳~陣馬山


銚子口の滝から浜石岳~陣馬山と周回してきました。
  続きを読む

Posted by itta at 22:33Comments(0)興津川流域

2025年03月27日

城山


今倉山~赤岩~二十六夜山の周回を終え、車で30分もかからずに城山の駐車場に着きます。
まぁ、山と行っても手ぶらで登れる小高い丘といった感じです。

写真は城山の麓にある本格手打ちうどん荻窪さんで食べた肉うどん、
久しぶりの吉田うどんはやっぱり美味しかったです。
  続きを読む

Posted by itta at 01:02Comments(0)御坂山地

2025年03月27日

今倉山~赤岩~二十六夜山


平日休暇を利用して、黄砂に霞む富士山を見に出かけてきました。

冒頭の写真は赤岩から望む御正体山越の富士山、、霞んでます。
  続きを読む

Posted by itta at 00:34Comments(0)道志山塊

2025年03月22日

三峰山


北に美ヶ原、南に霧ヶ峰に位置する三峰山へ、トオルさんと出かけてきました。
過去一の経験をしました。。。。
  続きを読む

Posted by itta at 22:08Comments(0)霧ヶ峰・美ヶ原

2025年03月20日

六枚屏風~小笠山~三ツ峰


春分の日、かな~り冷え込んだ小笠山を歩いてきました。
3度目の六枚屏風訪問です。
  続きを読む

Posted by itta at 23:10Comments(0)天竜川流域

2025年03月17日

【SOTO】 マイクロレギュレーターストーブ(SOD-300)専用 ウインドスクリーン (SOD-451)


sotoのマイクロレギュレータストーブ(SOD-300)を愛用しています。

で、最近ウインドスクリーンなるものを買いました。
名前の通り、風防です。
一応、メーカーの出しているグラフでは沸騰までの時間が短縮できるようです。
※強風の日は、ちゃんとした風防がないとどうにもならんです。
  続きを読む