2013年09月15日
焼岳
北アルプスは焼岳に出かけてきました。
写真は北峰西側にある爆裂火口。
噴煙を上げ続けています。
ここを東側に巻いて上がると、北峰山頂。
現在、立ち入りが許されている中での最高点となります。
登山口前には10台ほど駐車することができますが、そこは百名山、、
なんでも、深夜1時に着いた時点で停めることができなかったそうです。
4時過ぎに着いた私たちは、少し離れたところに路駐しました。
ガマズミ
そこかしこに秋が、、
目的の場所が姿を現すと、俄然力が湧いてきます。
コケモモ
素晴らしい天気です。
噴煙がはっきりと目視できるようになります。
イタドリ
クロマメノキ
ヤマハハコ
アキノキリンソウ
振り返ると乗鞍岳が姿を現していました。
左が南峰への斜面、右が北峰。
う~ん、、気持ちよすぎですよ。
北峰と南峰の鞍部に到着。
北峰には三角点があり、ちょっと行ってみたかったです。
でも、立ち入り禁止。
きまりは守ります。
正賀池
おお、、笠ヶ岳!
ズームで。
北峰に向かいます。
いやはや、、すごいところです。
北峰の東側にまわりこみました。
そこらから噴煙が上がっています。
北アルプスの名峰たちが見えてきますが、山頂まで見ないふりで、、
上高地
槍穂高連峰
爆裂火口を見下ろして
ああ、、白山だ、、、
北側、、笠ヶ岳から槍穂高、、
南側、、乗鞍岳、左奥に中央アルプス、、
槍ヶ岳
野口五郎岳
水晶岳~鷲羽岳
乗鞍岳
焼岳小屋に向かいます。
気持ちよさそうですな。
小屋も見えています。
中尾峠
中尾温泉への分岐です。
アザミ
ニガナ
オヤマリンドウ
とても感じのよい山小屋でした。
戻りましょう。
早朝と違い、人がわんさと増えていました。
ゴゼンタチバナ
つい最近まで白い花をつけていたのに、、
下山後は白骨温泉へ、、久々の真っ白いお湯にもう大満足です。
勿論、露天もあります。
白船荘新宅別館、お勧めです!!!
グレンパークさわんどさんで、鴨せいろ大盛
はい、出来すぎな一日でございました!
Posted by itta at 07:46│Comments(18)
│北アルプス(主稜線)
この記事へのコメント
まさに大展望ですね。野口五郎岳まで見えるとは!
笠ヶ岳~穂高が見える写真と,焼岳小屋が見える次の写真の尾根の雰囲気がいいです。
私は,百名山狙いではありませんが,北アルプスで唯一登り残していますが,行かずに終わるかもしれません。
笠ヶ岳~穂高が見える写真と,焼岳小屋が見える次の写真の尾根の雰囲気がいいです。
私は,百名山狙いではありませんが,北アルプスで唯一登り残していますが,行かずに終わるかもしれません。
Posted by 松理 at 2013年09月15日 08:19
北アで日帰り出来そうだなと思っているのがこの焼岳と常念あたりなんですが・・・前夜祭と打ち上げ会をセットにすれば結構色んな所に行けちゃうかなぁ~。(笑)
用宗の公園の難破船は全く記憶にないので別の公園だったのか・・・それともボケて忘れただけなのか・・・?
もう一度行って確かめて来ることにいたします。
用宗の公園の難破船は全く記憶にないので別の公園だったのか・・・それともボケて忘れただけなのか・・・?
もう一度行って確かめて来ることにいたします。
Posted by 賢パパ at 2013年09月15日 08:28
焼岳良いですね。白骨温泉は幼少の頃1度だけ入った事があります。殆ど覚えていませんが真っ白だった事だけは覚えてます。
1回入ってみたいので私も検討します。しかし遠いですよね・・・。
静岡 242km 3:58
ttp://goo.gl/maps/WAbTM
袋井 315km 4:13
ttp://goo.gl/maps/raqGw
1回入ってみたいので私も検討します。しかし遠いですよね・・・。
静岡 242km 3:58
ttp://goo.gl/maps/WAbTM
袋井 315km 4:13
ttp://goo.gl/maps/raqGw
Posted by swg at 2013年09月15日 09:34
ちょっとニアミスでした。
僕は笠ヶ岳から下りた後の14日から15日にかけて、中尾高原にある合掌の森キャンプ場でゆっくり温泉に入りながらキャンプしてました。
14日は天気が悪く、笠ヶ岳から景色は見えませんでしたが、翌15日は新穂高から笠ヶ岳が見えて、恨めしく思いました。
僕は笠ヶ岳から下りた後の14日から15日にかけて、中尾高原にある合掌の森キャンプ場でゆっくり温泉に入りながらキャンプしてました。
14日は天気が悪く、笠ヶ岳から景色は見えませんでしたが、翌15日は新穂高から笠ヶ岳が見えて、恨めしく思いました。
Posted by SW at 2013年09月15日 11:45
ittaさん、こんにちは
忙中閑?忙中忙でしょうか?
今夏一番の晴天の様ですね。
昨日こちらからは雲の中、何も見えませんでしたが…
西穂山荘からも晴天はほとんど無かったと聞きました。
なにか持ってますね~
忙中閑?忙中忙でしょうか?
今夏一番の晴天の様ですね。
昨日こちらからは雲の中、何も見えませんでしたが…
西穂山荘からも晴天はほとんど無かったと聞きました。
なにか持ってますね~
Posted by 岳 at 2013年09月15日 11:50
13日から14日にかけての誤りでした。
Posted by SW at 2013年09月15日 12:05
焼岳、近々ドカ~ンという可能性があり、早めに行っておきたいところです。
冬のことしか考えていなかったのですが、爆裂火口の色味、正賀池の色味を考えると、秋なんかは最高でしょうね。
絶景ですね。行きたいなぁ。
バスを使えば中尾温泉、ロープウェイ、上高地など、四方から攻められるのも魅力的です。
冬のことしか考えていなかったのですが、爆裂火口の色味、正賀池の色味を考えると、秋なんかは最高でしょうね。
絶景ですね。行きたいなぁ。
バスを使えば中尾温泉、ロープウェイ、上高地など、四方から攻められるのも魅力的です。
Posted by upa at 2013年09月15日 18:18
>松理さん
もう、この展望が見られただけで大満足でした。
ここは静岡からのアプローチも割とよいですし、
歩く距離、標高差もそれほどではありませんので、
温泉とセットで出かけるのに最適かと思われます。
機会がありましたら是非!
もう、この展望が見られただけで大満足でした。
ここは静岡からのアプローチも割とよいですし、
歩く距離、標高差もそれほどではありませんので、
温泉とセットで出かけるのに最適かと思われます。
機会がありましたら是非!
Posted by itta at 2013年09月15日 19:34
>賢パパさん
常念岳もできれば今年中に、、、なんて話を昨日したところです(笑
日帰りできるところは限られてますので、この焼岳も含めて貴重な
存在ですよね!
広野海浜公園と言えばこの海賊船ですので、もしかしたら
違うところに行かれたのかもしれませんね。。
常念岳もできれば今年中に、、、なんて話を昨日したところです(笑
日帰りできるところは限られてますので、この焼岳も含めて貴重な
存在ですよね!
広野海浜公園と言えばこの海賊船ですので、もしかしたら
違うところに行かれたのかもしれませんね。。
Posted by itta
at 2013年09月15日 19:37

>swgさん
そうですね、、
どうしても遠いんですよね、、
それでも、静岡から光や池口の登山口に行くことを思えば
かなり楽だったです。あちらは、本当に大変です、、
白骨温泉は、もう何年も前にマスコミの大バッシングを
受けていましたが、多くのお客さんで賑わっていて、
影響を感じませんでした。よいお風呂でした。
そうですね、、
どうしても遠いんですよね、、
それでも、静岡から光や池口の登山口に行くことを思えば
かなり楽だったです。あちらは、本当に大変です、、
白骨温泉は、もう何年も前にマスコミの大バッシングを
受けていましたが、多くのお客さんで賑わっていて、
影響を感じませんでした。よいお風呂でした。
Posted by itta
at 2013年09月15日 19:41

>swさん
この夏は歩き倒しましたね、、かなり鍛えられたことかと、、
近くにいらっしゃったんですね!
山もいいですが、温泉+キャンプもなんとも魅力的です。
笠ヶ岳、、この日は本当に綺麗に見えました。
この夏は歩き倒しましたね、、かなり鍛えられたことかと、、
近くにいらっしゃったんですね!
山もいいですが、温泉+キャンプもなんとも魅力的です。
笠ヶ岳、、この日は本当に綺麗に見えました。
Posted by itta
at 2013年09月15日 19:44

>岳さん
こんばんは。
信州は、北の方から崩れる予報でしたね。
常念岳もそれが理由で諦めました。
やはり青空はいいですね。
昨日は本当にご機嫌で、心身共にリフレッシュしました。
お土産のトウモロコシ、ブドウも美味しかったです!
こんばんは。
信州は、北の方から崩れる予報でしたね。
常念岳もそれが理由で諦めました。
やはり青空はいいですね。
昨日は本当にご機嫌で、心身共にリフレッシュしました。
お土産のトウモロコシ、ブドウも美味しかったです!
Posted by itta
at 2013年09月15日 19:46

>upaさん
な、、なんですと、、そんな話があるんですか!?
昨日もところどころ色付いたナナカマドが見られましたが、
本当にこれから、、といった感じでした。
真っ赤に染まった綺麗なんでしょうね!
ロープウェイの駅も見えました。
あちらもそそられましたが、今シーズンは無理っぽいです(笑
な、、なんですと、、そんな話があるんですか!?
昨日もところどころ色付いたナナカマドが見られましたが、
本当にこれから、、といった感じでした。
真っ赤に染まった綺麗なんでしょうね!
ロープウェイの駅も見えました。
あちらもそそられましたが、今シーズンは無理っぽいです(笑
Posted by itta
at 2013年09月15日 19:49

こんにちぱ
いやあ、私の行きたいところ先取り情報局ありがたや、ありがたや(笑)
焼岳いいですよね
笠ヶ岳を行くつもりはないですか(爆)
今回の連休は風イラズの予定でしたが、風邪にて(泣)風邪イラズですよ。。
村山古道以来山から離ればなれなのです
いやあ、私の行きたいところ先取り情報局ありがたや、ありがたや(笑)
焼岳いいですよね
笠ヶ岳を行くつもりはないですか(爆)
今回の連休は風イラズの予定でしたが、風邪にて(泣)風邪イラズですよ。。
村山古道以来山から離ればなれなのです
Posted by 樽樽
at 2013年09月17日 16:17

>樽樽さん
おはようございます。
笠ヶ岳もいつか行ってみたいですね、、
なかなか大変そうですけど。。
風イラズ!
会の登山でしょうか?
これは羨ましいですねぇ、、憧れの地です。
この時期、ヒルは大丈夫、、気にしないのですかね??
風邪は残念でしたね。お大事にしてください。
おはようございます。
笠ヶ岳もいつか行ってみたいですね、、
なかなか大変そうですけど。。
風イラズ!
会の登山でしょうか?
これは羨ましいですねぇ、、憧れの地です。
この時期、ヒルは大丈夫、、気にしないのですかね??
風邪は残念でしたね。お大事にしてください。
Posted by itta at 2013年09月18日 02:27
こんにちは。
台風接近前、北アルプスも天気良かったんですね。
焼岳は去年から狙ってるんですが、なかなかチャンスがありません。
↑近々噴火って話、ヤバそうですねぇ。
早いうちに登っておかないと。(・_・;
台風接近前、北アルプスも天気良かったんですね。
焼岳は去年から狙ってるんですが、なかなかチャンスがありません。
↑近々噴火って話、ヤバそうですねぇ。
早いうちに登っておかないと。(・_・;
Posted by とーと at 2013年09月18日 16:10
>とーとさん
おはようございます。
この日の北アルプスは予報ですと、午後から徐々に
崩れてくる感じでした。特に北のほうは雨の予報もついて
いましたので、常念岳も行きたかったのですが却下しました。
焼岳、、あまり期待していなかったのですが、とんでもありません
でした。北アルプスの秘めるポテンシャルの高さに改めて
驚かされました。魅力的ですね!
おはようございます。
この日の北アルプスは予報ですと、午後から徐々に
崩れてくる感じでした。特に北のほうは雨の予報もついて
いましたので、常念岳も行きたかったのですが却下しました。
焼岳、、あまり期待していなかったのですが、とんでもありません
でした。北アルプスの秘めるポテンシャルの高さに改めて
驚かされました。魅力的ですね!
Posted by itta at 2013年09月19日 05:34
先日登ってきました。360度の素晴らしい展望でした。家に帰って来てittaさんのブログを見て焼岳小屋まで一旦下って登り返されていた事を知りました。何でかしばらく分かりませんでしたがもしかしてバッジのためでしょうか?白骨も行きました。県道300号は登山道並みの傾斜ですね。500円の公営か700円の立ち寄りか悩みましたが前者へ。これもittaさんのブログ見て後者にしておけばと後悔です。
Posted by swg at 2013年09月30日 06:39