ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月08日

弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)

弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
土曜日はトオルさん、くまごろうさんと共に弓張山地に出かけてきました。
inaminさんの足跡を辿る旅路第一弾です。
終わってみて思うのは、滅茶苦茶疲れるけれどよく練られた計画だなぁ、、と。。。
写真は終盤戦に突入した富士見岩での一枚です。
終盤戦といっても、このあと10㎞以上ありました(笑
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
4時過ぎ、静岡市内のすき家で牛丼ミニたまごセットを食べたら県西部に向けて出発です。
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
車は細江公園、、
写真は朝の国民宿舎、6時を過ぎていますがまだ真っ暗です。
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
少し歩くと美しい朝映え
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
展望台からは富士山
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
アクトタワー
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
そして日が差し込みます、、
刺すような寒さでしたのでこれが嬉しい!
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
まずは一つ目のピーク、尉ケ峰
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
景色の良いパラグライダー離陸場
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
浜名湖と右に猪鼻湖
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
風越峠へと一気に下ります。
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
300m登って富幕山
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
ここには一等三角点がありました。
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
瓶割峠に到着、ここからちょっとだけ舗装路を歩きます。
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
採石場を左手に見て進み、、
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
敷地を通らせてもらいます。
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
すると林道始点と標識があります。
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
金山山頂には別口から登ってきたと思われる団体さんがいました。
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
今回一番いい感じの尾根歩きはこの近辺でした。
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
この後歩く尾根が延々と続いています。
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
中央よりやや右、一番高く見えるピークが坊ヶ峰
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
目の前に雨生山、、うぶさんと読むそうです。。
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
しばらく笹でがさつく道になります。
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
中間点に当たる宇利峠、、すっかりと足は売り切れてます(笑
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
ゲートを抜けしばらく行くと右手に登山口
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
写真では全く伝わりませんが、アホみたいな急登です。。そして頑なに直登、、
ここからしばらくは道も明瞭さに欠ける区間ですのでご注意を。
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
やがて展望地から南アルプスの山並み、、
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
平尾山
この前後が心身ともに一番辛く感じました、、
地形図にない細かいアップダウンがしつこいこと、、
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
坊ヶ峰山頂にあったお堂。
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
本坂峠に下ります、、ここから道が良くなります。
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
冒頭の富士見岩を過ぎ、大知波峠に到着。
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
多米峠
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
雨やどり岩
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
そして最後のピーク、神石山に到着!
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
この景色が夜景じゃなくて本当によかったです(笑
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
一度の登山で一等三角点を2回見たのは初めてかな?
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
下山を始めると、朝方歩いた尾根が霞んで見えています、、
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
梅田峠
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
梅田親水公園から、新所原駅にあるうなぎ屋、やまよしさんに注文の電話を入れます。
inaminさんの計画されたコースの本番はここからです。
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
夕日も綺麗だ~
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
取り敢えずノンアルを買って、、
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
新所原駅に到着、、
注文しておいたお弁当を受け取って電車に乗りました。
なんと出発15分前の始発電車!!ラッキーでした。
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
かんぱ~い!!んんんんまい!!!
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
無心にかき込みます、、、最高だ~~!!
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
新所原駅から気賀駅までは40分ほど、650円。
気賀駅から細江公園まで1㎞歩きゴールです。
すぐ横の国民宿舎奥浜名湖でお風呂をいただきました。
温泉ではありませんが、510円で入ることのできる有難い施設です。
20:00まで入れるのも慌てなくてよく、心に優しいです。
写真は国民宿舎のお土産コーナーで買ったなぜか信州のリンゴ、、これで400円!

今回はスタートの遅れもありリタイヤもあるかも、、と不安になりましたが、無事に回ることができて本当に良かったです。
ご一緒してくださったトオルさん、くまごろうさん、そして計画を立案してくださったinaminさん、
本当にありがとうございました!最高に楽しかったです!次もお願いします!





このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(弓張山地)の記事画像
神石山
葦毛湿原~神石山~東山(松明峠)
立須~三岳山~兎荷山
葦毛湿原~神石山
枯山~大日山(天日山)~鳶ノ巣山
尉ヶ峰
葦毛湿原~二川TV中継所~キスミレ群生地
梅田親水公園~神石山~富士見岩~知波田駅
同じカテゴリー(弓張山地)の記事
 神石山 (2023-07-23 03:26)
 葦毛湿原~神石山~東山(松明峠) (2022-08-08 02:03)
 立須~三岳山~兎荷山 (2021-03-14 23:28)
 葦毛湿原~神石山 (2018-03-26 00:25)
 枯山~大日山(天日山)~鳶ノ巣山 (2016-04-17 01:23)
 尉ヶ峰 (2014-04-12 17:11)
 葦毛湿原~二川TV中継所~キスミレ群生地 (2013-04-06 00:05)
 梅田親水公園~神石山~富士見岩~知波田駅 (2013-04-05 00:17)
この記事へのコメント
 2つの一等三角点に触れることができるのは,静岡県の山の中ではここだけすが,それだけで「どれだけの距離を歩いたのか!」となります。
Posted by 松理 at 2018年01月08日 08:09
お疲れ様でした。そしてありがとうございました!
途中から、どこで一人エスケープしようかとずっと思っていましたが、何とか明るいうちにゴールできて、良かったです。
うなぎ弁当は失敗でした。2枚入りと聞いて頭の中ではittaさんの食べた1匹の大きさを思い浮かべて注文したのですが、包みを開けたときの小ささはショックで、悔やまれます。
Posted by くまごろう at 2018年01月08日 15:28
>松理さん
今回いくつものピークを越えましたが、記録名の慰ヶ峰~富幕山~金山
~坊ヶ峰~神石山は慰ヶ峰を除き、全て三角点峰だけで揃えました。
一等、三等、二等、一等の順です。
峠もたくさんで、そうした物が意外と励みになりました(笑
Posted by ittaitta at 2018年01月08日 21:54
>くまごろうさん
今回は本当にありがとうございました!
くまごろうさんは読図に長けていますので、慣れない山域でご一緒
いただけると本当に心強いです。

途中とてもお疲れのようでしたが、気が付くと問題なく歩かれていて
流石七面山から安倍東山稜を日帰りで歩き切る方は違うと思いました。

鰻は歩きながら悩みに悩んで、結果正解でした!!(笑
Posted by ittaitta at 2018年01月08日 21:59
 再度すみません。
 尉ヶ峰の三角点は,頂上の少し東にあったことを思い出しました。
 25年前に宇利峠から富幕山と尉ヶ峰を経て佐久米に下った時は,9個の三角点を確認しました。湖西連峰を新所原から平尾山まで縦走した時も7個か8個ありましたので,今回は,10個を超えていたと思います。
 二三月峠の辺りは,5月にはミツバツツジに彩られます。
Posted by 松理 at 2018年01月08日 22:13
 訂正です。ミツバツツジの時期は,4月上~中旬です。ittaさんのことですので,以前に私がブログで書いたことを記録してあると思いますが。
Posted by 松理 at 2018年01月08日 22:18
長い長い道中お疲れ様でした。山道を39kmなんて私には想像を絶する長さです。
前半の風越峠は「湖北五山」(寺巡り)で何度か歩いていますが、峠にある「涼しさや 休む風越し 富士を見て」 の句を見て、本当に富士山が見えるのだろうか?と思っていましたが、慰ヶ峰からは見えるのでしょうか。

地形図の歩行ルートは正に地名の如く弓の形をしていて、弓張山地の名前が納得できました。
Posted by hagure at 2018年01月09日 10:03
お疲れさまでした~

ここは静岡からもさほど遠くないし、距離や累積標高もちょうどいいキツさなので息子ともどもお気に入りのルートです。

何と言ってもトレイル→電車でうなぎ→ゴール地点でお風呂とほとんどムダがないのが素晴らしいですね。

水場がないのが難点ですが、新東名で新城まで行って、宇利峠で水と食料をデポしてからスタート地点まで行けばさほどのタイムロスにはならないような気がします。
Posted by inamin at 2018年01月09日 12:33
>松理さん
確かに地図を見ると△423.9がありますね!!
たくさん三角点を撮りましたが、序盤はまだ薄暗くて見落として
いたようです。で、数えてみましたら9個撮影していました。
う~ん、、意外と落としてますね、、

ミツバツツジ、スミレ、カタクリと咲き誇る頃が抜群にいいですよね!
ちょっと今シーズン、この山域ははもういいかなみたいな感じもしますが(笑
花の情報、ありがとうございます!
Posted by ittaitta at 2018年01月09日 22:33
>hagureさん
ありがとうございます。
私もこの距離で終盤まで登り返しが続くコースは歩いたことがなかったので
ちょっとだけ自信になりました。
慰ヶ峰からの富士山ですか、、記憶が確かならそちら側の見晴らしは
なかったような、、すみません曖昧で。。

ところで慰ヶ峰ではなく尉ケ峰であることに今気づきました。。
この後直さなければです。。
Posted by ittaitta at 2018年01月09日 22:39
>inaminさん
お世話になります!
う~ん、、先日それほど登り返しがない平坦な尾根と伺っていましたが、
私的には登り返しのしつこさに辟易としました(笑
しかし、本当に無駄のないコースで実にinaminさんらしい考えられた
プランだと思いました。

当初、宇利峠にデポという話もありましたが、寒くて1Lも飲みませんでしたので
やめて正解でした。これが暑くなると地獄ですね、、いや、デポしないで
計画を断念します。。
Posted by ittaitta at 2018年01月09日 22:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
弓張山地(尉ケ峰~富幕山~金山~坊ヶ峰~神石山)
    コメント(11)