2015年03月26日
天狗岳
昨年の3月頭、吹雪の東天狗岳で撤退して以来の八ヶ岳となりました。
それにしても、同じ山とは思えないくらい穏やかな1日でした。
写真は東天狗岳~西天狗岳
手前の池がスリバチ池
前日12時過ぎに静岡を出発。
中央道原PAで仮眠をとり、渋御殿湯へ。
1000円の駐車料金を払ったら出発です!
黒百合ヒュッテまでは、捻挫した足首も殆ど痛まずに歩けました。
で、アイゼンとピッケルを装着して山頂に向かいます。
この急斜面が一番足首に応えました。
斜度が上がると、それだけ足首を捻る必要があり、それが痛むようです。
で、一登りしたところで冒頭の写真です。
もう痛くてもいいや、、って感じになりました(笑
御嶽山と乗鞍岳、、空が青いです。
さぁ、また足首をいじめます。。
浅間山
北アルプスまでよく見えます。最高の日です。
まずは西天狗岳。
硫黄岳の向こうに赤岳~阿弥陀岳
東天狗岳への道はこうなっていたのですね。
あの吹雪の日の撤退は正解でした。。
ステップが出来ていて、楽ちん。。
西天狗岳
赤岳、阿弥陀岳
硫黄岳
乗鞍岳~北アルプス
蓼科山はプリンのようです。
南アルプス 北岳~甲斐駒ヶ岳~仙丈ヶ岳
中央アルプス
木曽御嶽山
乗鞍岳
北アルプス、、槍ヶ岳が、、
帰りの東天狗岳は巻道があります。
西天狗岳の上をヘリが。
お蕎麦は勝山そば店で天ざる。
黒いお蕎麦が印象的、、天ぷらも美味しかったです。
お蕎麦屋さんの正面にある金鶏の湯に入って帰りました。
Posted by itta at 22:36│Comments(12)
│北八ヶ岳・蓼科山
この記事へのコメント
最高の天気だったんですね~。
おまけに貸切状態で言うことなしの山行でしたね。
山行ってまで仕事に追いかけられるのはケータイの良い所でもあり悪い所でもありますね。(笑)
おまけに貸切状態で言うことなしの山行でしたね。
山行ってまで仕事に追いかけられるのはケータイの良い所でもあり悪い所でもありますね。(笑)
Posted by 賢パパ@腰痛治らず at 2015年03月27日 04:26
ittaさん、おはようございます
今シーズン最高の天候でしたね!
里も晴れ上がって、風が冷たかったくらいでしたが、
山歩きには暑いくらいだったでしょうね。
春は霞む日が多いのですが、黄砂も間に合わなかった様です。
今シーズン最高の天候でしたね!
里も晴れ上がって、風が冷たかったくらいでしたが、
山歩きには暑いくらいだったでしょうね。
春は霞む日が多いのですが、黄砂も間に合わなかった様です。
Posted by 岳 at 2015年03月27日 07:26
1日違いで八ヶ岳ですか。
前日よりもさらに良いコンディションだったみたいでちょっと悔しいです(笑)
来シーズンは兄さん連れて天狗岳かな。
ところで、足首、元気ですか?
例の2つの山行の件、4月中は無理しない方が良いように見えます。
後段にお誘いした1泊の方には行けそうな感じですかねぇ?
前日よりもさらに良いコンディションだったみたいでちょっと悔しいです(笑)
来シーズンは兄さん連れて天狗岳かな。
ところで、足首、元気ですか?
例の2つの山行の件、4月中は無理しない方が良いように見えます。
後段にお誘いした1泊の方には行けそうな感じですかねぇ?
Posted by inamin at 2015年03月27日 07:43
>賢パパさん
平日ということもあり、このコンディションでは考えられないくらい
空いていたのだと思います。特に、黒百合ヒュッテから東天狗山頂手前
までは誰1人いない贅沢な山でした。
山頂の携帯は思わず滑落するのではないかという内容でして、、、
いやぁ、、大事にならなくて良かったです(笑
平日ということもあり、このコンディションでは考えられないくらい
空いていたのだと思います。特に、黒百合ヒュッテから東天狗山頂手前
までは誰1人いない贅沢な山でした。
山頂の携帯は思わず滑落するのではないかという内容でして、、、
いやぁ、、大事にならなくて良かったです(笑
Posted by itta
at 2015年03月28日 21:26

>岳さん
こんばんは。
本当に天気に恵まれて、北アルプスがいつになく近く見えました!
山頂近くはきっと風が強いだろうと警戒していたのですが、ホント、
ポカポカ陽気でして、1枚2枚と上着を脱ぎました。
黄砂で汚れた空、、そんな日でなくて良かったです。
こんばんは。
本当に天気に恵まれて、北アルプスがいつになく近く見えました!
山頂近くはきっと風が強いだろうと警戒していたのですが、ホント、
ポカポカ陽気でして、1枚2枚と上着を脱ぎました。
黄砂で汚れた空、、そんな日でなくて良かったです。
Posted by itta
at 2015年03月28日 21:27

>inaminさん
inaminさん、comちゃんと八ヶ岳にニアミスでして、皆さん考えることは
同じですね(笑
来年、楽しみですね!!
この度の捻挫で、本当にご迷惑をおかけしております。。。。
ようやくほどほどのハイキングでしたら歩けるようになりましたが、
やはりお誘いいただいているルートは怖いですね。。
1泊の方は、基本2泊の計画しか見たことがないので、私でも
できるのか、、それだけが気がかりです。inaminさんのデータで
納得させていただけると嬉しいのですが、、かといってGWは残雪で
踏み抜き地獄ですかね、、その辺も調べてみたいです。
inaminさん、comちゃんと八ヶ岳にニアミスでして、皆さん考えることは
同じですね(笑
来年、楽しみですね!!
この度の捻挫で、本当にご迷惑をおかけしております。。。。
ようやくほどほどのハイキングでしたら歩けるようになりましたが、
やはりお誘いいただいているルートは怖いですね。。
1泊の方は、基本2泊の計画しか見たことがないので、私でも
できるのか、、それだけが気がかりです。inaminさんのデータで
納得させていただけると嬉しいのですが、、かといってGWは残雪で
踏み抜き地獄ですかね、、その辺も調べてみたいです。
Posted by itta
at 2015年03月28日 21:31

捻挫、やはりツライですか。
運動した方が良いとはいいますが、やはり求めているレベルが高いとね・・・
あ~いいなぁ雪山。
ワタクシも平日休みにすると、おそろしい数の電話が掛かってくるので、とても難しいです。
運動した方が良いとはいいますが、やはり求めているレベルが高いとね・・・
あ~いいなぁ雪山。
ワタクシも平日休みにすると、おそろしい数の電話が掛かってくるので、とても難しいです。
Posted by うぱ at 2015年03月29日 20:47
捻挫の件は気にしないでください。
私も自分の足が昨年末の状態だったら、計画は中止しています。
トレランの大会とかとは違い、容易に助けを呼べる山域でないので、リスクは最小限にしたいと思っています。
っていうか、どうしても行きたくなったら勝手に行くから勘弁してね。
私も自分の足が昨年末の状態だったら、計画は中止しています。
トレランの大会とかとは違い、容易に助けを呼べる山域でないので、リスクは最小限にしたいと思っています。
っていうか、どうしても行きたくなったら勝手に行くから勘弁してね。
Posted by inamin at 2015年03月30日 08:26
>うぱさん
捻挫は痛みよりも精神的なストレスがたまらない、、
ということが分かりました。。
それでも、日に日に良くなっているのが分かるので、その点は嬉しいです!
山頂で仕事はダメですね、、滑落します(笑
捻挫は痛みよりも精神的なストレスがたまらない、、
ということが分かりました。。
それでも、日に日に良くなっているのが分かるので、その点は嬉しいです!
山頂で仕事はダメですね、、滑落します(笑
Posted by itta
at 2015年03月30日 21:27

>inaminさん
ありがとうございます。
理解していただけて嬉しいです。
また、行きたいときは勝手にGO!というスタンスも、非常に心強く感じます(笑
昨日まで、スマホでしか見ることができませんでしたので、今から計画をじっくりと読ませていただきます!
ありがとうございます。
理解していただけて嬉しいです。
また、行きたいときは勝手にGO!というスタンスも、非常に心強く感じます(笑
昨日まで、スマホでしか見ることができませんでしたので、今から計画をじっくりと読ませていただきます!
Posted by itta
at 2015年03月30日 21:32

私は昨年のほぼ同時期に登りました。
この時期は歩きにくい転石がすべて雪の下になっているので、夏道よりずいぶん楽ですね。
黒百合ヒュッテ泊ですから軟弱です。
中山峠軽油でしたが、森林限界を抜けてからの強風で、東天狗だけでUターンしました。
何度か洗礼を受けていますが、八ヶ岳の強風は半端ではないですね。
御嶽山はまだ噴煙を上げているのですね。
この時期は歩きにくい転石がすべて雪の下になっているので、夏道よりずいぶん楽ですね。
黒百合ヒュッテ泊ですから軟弱です。
中山峠軽油でしたが、森林限界を抜けてからの強風で、東天狗だけでUターンしました。
何度か洗礼を受けていますが、八ヶ岳の強風は半端ではないですね。
御嶽山はまだ噴煙を上げているのですね。
Posted by 風花爺さん at 2015年04月05日 20:05
>風花爺さん
昨年は私も吹雪で、本当に怖い思いをしました。
風に持っていかれそうな体験は初めてでした。
私も同じく東天狗Uターンでした、、意外と多いパターンなのかも
しれませんね(笑
黒百合ヒュッテに泊まられたのですね。
すぐに降りてしまうのが勿体ないようなところですので、正直
そんな山歩きにも憧れます。
書いていたら、また行きたくなってきてしまいました(笑
昨年は私も吹雪で、本当に怖い思いをしました。
風に持っていかれそうな体験は初めてでした。
私も同じく東天狗Uターンでした、、意外と多いパターンなのかも
しれませんね(笑
黒百合ヒュッテに泊まられたのですね。
すぐに降りてしまうのが勿体ないようなところですので、正直
そんな山歩きにも憧れます。
書いていたら、また行きたくなってきてしまいました(笑
Posted by itta
at 2015年04月05日 22:22
