2015年03月22日
高草山
丁度一ヶ月ぶりくらいの山でしょうか。
まだ若干の痛みを感じることはありますが、リハビリも兼ねて高草山へスミレ狩りです。
昨年、4月上旬に登った頃と比べますと、まだ野の花が少なく感じましたが、キスミレやエイザンスミレは
コンディションがよく、再訪して良かったと感じております。
昨年一株しか見つけることのできなかったエイザンスミレ、、今年は数株、瑞々しくてよいのですが、
踏まれたような跡もありがっかりです。
シロバナタチツボスミレも同様、無惨に踏まれたものを多く見かけました。
数はまだまだ少なく、これから勢いよく咲きそうです。
三角点は初めて見ました。
ヒトリシズカもこれから。
ヤマブキ
シロバナタチツボスミレ

前後してしまいますが、入山前にラーメンいっこうで醤油ラーメン。
Posted by itta at 21:03│Comments(18)
│瀬戸川流域(左岸・満観峰/高草山等)
この記事へのコメント
相変わらずittaさんが歩くと花の山になりますね。
これから良い季節が到来です。無理しないで低山で十分じゃないですか?
これから良い季節が到来です。無理しないで低山で十分じゃないですか?
Posted by 花の山 at 2015年03月22日 22:03
久しぶりのカキコで間違えました。
Posted by うぱ at 2015年03月22日 22:19
こんなに咲いていましたか。満開状態ですね。
Posted by 松理 at 2015年03月22日 22:45
花がとてもキレイですね!?
Posted by junjapa at 2015年03月22日 23:19
高草山、何十年か前、車で行きましたが(その時は彼女と夜景を求めてでした~)、
山登りを始めてからは、近くの満観峰、花沢山は歩いたものの、高草山は未踏です。
こんなに花が豊かな山とは知りませんでした! 近く伺います。ナイスな情報をありがとう!
山登りを始めてからは、近くの満観峰、花沢山は歩いたものの、高草山は未踏です。
こんなに花が豊かな山とは知りませんでした! 近く伺います。ナイスな情報をありがとう!
Posted by 静岡のK at 2015年03月23日 17:33
最後の画像見て吹きましたョ。
家系って色々あるなぁと思ってまして、ここのはまた流派がちょっと違う気がします。ですんでもしジェット、魂心家の味を期待されてたとしたらごめんなさいです。お昼はライス、味玉が付いて+50円のAセットがお徳。濃厚スープに浸した海苔をライスに巻いてお召し上がりくださいませ。
キスミレはまだ見たこと無いので近々行こうと思います。
家系って色々あるなぁと思ってまして、ここのはまた流派がちょっと違う気がします。ですんでもしジェット、魂心家の味を期待されてたとしたらごめんなさいです。お昼はライス、味玉が付いて+50円のAセットがお徳。濃厚スープに浸した海苔をライスに巻いてお召し上がりくださいませ。
キスミレはまだ見たこと無いので近々行こうと思います。
Posted by swg at 2015年03月23日 20:16
>うぱさん
いやはや、、リハビリって辛いですね、、
でも、うぱさんの仰るとおり、これから低山が花で賑やかになるのが救いです。
無理のないように楽しみます!
いやはや、、リハビリって辛いですね、、
でも、うぱさんの仰るとおり、これから低山が花で賑やかになるのが救いです。
無理のないように楽しみます!
Posted by itta
at 2015年03月23日 20:51

>松理さん
立ち読みで申し訳ないのですが、新ハイキングの竜爪の記事、読みました。
表紙に竜爪とあって、すぐに松理さんだと分かりました(笑
立ち読みで申し訳ないのですが、新ハイキングの竜爪の記事、読みました。
表紙に竜爪とあって、すぐに松理さんだと分かりました(笑
Posted by itta
at 2015年03月23日 20:53

>junjapaさん
おお、、こちらまで来てくださり、ありがとうございます!
スミレ大好きの私にはたまらない季節がやってきます!
おお、、こちらまで来てくださり、ありがとうございます!
スミレ大好きの私にはたまらない季節がやってきます!
Posted by itta
at 2015年03月23日 20:54

>静岡のKさん
一般的な静岡人にとっての高草山は、夜景スポットであり心霊スポットで
あり、、、ですね(笑
高草山未踏は驚きました!?
キスミレは、盗掘防止のため、場所が分からないようにしているようです。
もし必要でしたら、ヤマレコの方でメッセージ送ってください!
一般的な静岡人にとっての高草山は、夜景スポットであり心霊スポットで
あり、、、ですね(笑
高草山未踏は驚きました!?
キスミレは、盗掘防止のため、場所が分からないようにしているようです。
もし必要でしたら、ヤマレコの方でメッセージ送ってください!
Posted by itta
at 2015年03月23日 20:56

>swgさん
いっこう、、スープの色を見て今までと違うな、、と思いました。
でも、あれはあれで美味しいですよね。また行くかもしれません!
今のところ家系で一番好きだったのは松壱家です。
あと、前日はカナキン亭の藤枝本店に行っていました(笑
ここのラーメンも美味しいですね!
いっこう、、スープの色を見て今までと違うな、、と思いました。
でも、あれはあれで美味しいですよね。また行くかもしれません!
今のところ家系で一番好きだったのは松壱家です。
あと、前日はカナキン亭の藤枝本店に行っていました(笑
ここのラーメンも美味しいですね!
Posted by itta
at 2015年03月23日 21:01

>表紙に竜爪とあって、すぐに松理さんだと分かりました(笑
スミレの話は,ittaさんの影響です。
しかし,送電線を紹介するとし事故が起こりやすい,という感じの投書が編集部に舞い込んだとのことです。「まぁ,いいこんだ」とはとても思えず,正直なところ戸惑っています。
スミレの話は,ittaさんの影響です。
しかし,送電線を紹介するとし事故が起こりやすい,という感じの投書が編集部に舞い込んだとのことです。「まぁ,いいこんだ」とはとても思えず,正直なところ戸惑っています。
Posted by 松理 at 2015年03月24日 17:03
>松理さん
舞い込んだだけに、、、って、戸惑い以上に余裕を感じてしまいます(笑
多様な視点から意見を言う人がいて、その1人1人がお客様な訳ですから
出版物は難しいですね。。
で、、、その投書の真意が実は掴みきれずにいます。。。
舞い込んだだけに、、、って、戸惑い以上に余裕を感じてしまいます(笑
多様な視点から意見を言う人がいて、その1人1人がお客様な訳ですから
出版物は難しいですね。。
で、、、その投書の真意が実は掴みきれずにいます。。。
Posted by itta at 2015年03月24日 22:26
>で、、、その投書の真意が実は掴みきれずにいます。。。
竜爪山や満観峰で事故が続き,一般路でない道の紹介は控えてもらいたい。最近は,地図を読めない人もいるので。」ということらしいです。
全くもう・・・。
竜爪山や満観峰で事故が続き,一般路でない道の紹介は控えてもらいたい。最近は,地図を読めない人もいるので。」ということらしいです。
全くもう・・・。
Posted by 松理 at 2015年03月25日 20:31
事故、と聞いてPL法を思い出しました。
検索によると製造物=「製造又は加工された動産」とありましたんで書籍が動産なのか良く分かりませんが、警告(△+!)または「CAUTION」で怖い事を書いておかないと後々事故が起きた時に責任を問われるのかな?と心配になりました。
ttp://urx.nu/iOgt
ゆえにここは危険だなと思ったときは「個人の感想です」「今回のコースは非常に危険で一般向けではありません」などの一文を入れるようにしています。
検索によると製造物=「製造又は加工された動産」とありましたんで書籍が動産なのか良く分かりませんが、警告(△+!)または「CAUTION」で怖い事を書いておかないと後々事故が起きた時に責任を問われるのかな?と心配になりました。
ttp://urx.nu/iOgt
ゆえにここは危険だなと思ったときは「個人の感想です」「今回のコースは非常に危険で一般向けではありません」などの一文を入れるようにしています。
Posted by swg at 2015年03月25日 23:30
ittaさん、こんばんは
山を趣味にしていると色々ありまして…
内緒ですが・・・ 覚えているのは足のかかとを骨折していて、富士山に行った事とか、
雪山で足をひねってレントゲンでは判らなかったですが、MRIで骨折が判明とか
学習効果としては、無理をすると治らない! お大事に(*^_^*)
」
山を趣味にしていると色々ありまして…
内緒ですが・・・ 覚えているのは足のかかとを骨折していて、富士山に行った事とか、
雪山で足をひねってレントゲンでは判らなかったですが、MRIで骨折が判明とか
学習効果としては、無理をすると治らない! お大事に(*^_^*)
」
Posted by 岳 at 2015年03月26日 21:10
法律関係、さっぱりですので、swgさんが仰るような予防線を張りまくるのは
私も人ごとではないようです。。
満観峰で事故があったことは知りませんでした。
静岡の山情報に精通した方からの投書でしょうかね。。
私も人ごとではないようです。。
満観峰で事故があったことは知りませんでした。
静岡の山情報に精通した方からの投書でしょうかね。。
Posted by itta
at 2015年03月26日 21:12

>岳さん
こんばんは。
何と何と、、、レントゲンでも分からないことがあるんですね!?
しかし、踵骨折したまま富士山を登るってのは驚異的です(笑
さぞ辛い登山だったかと、、
怪我のことを思うとイライラしてしまいます。
で、イライラを解消するためには、、、、山しかないんですね。。。。(笑
こんばんは。
何と何と、、、レントゲンでも分からないことがあるんですね!?
しかし、踵骨折したまま富士山を登るってのは驚異的です(笑
さぞ辛い登山だったかと、、
怪我のことを思うとイライラしてしまいます。
で、イライラを解消するためには、、、、山しかないんですね。。。。(笑
Posted by itta
at 2015年03月26日 21:15
