2025年06月24日
西天狗岳~東天狗岳
延々に続くかと思われた天候に恵まれない週末が遂に途切れました!
まさかの梅雨前線消滅、、そして暑い!!
気持ちの良い山を歩きたい一心で、八ヶ岳方面に車を走らせました。
写真は久しぶりに眺めた南八ヶ岳、天狗岳は間違いありません!!
天狗岳登山口駐車場に5時半頃に到着。
幸運なことに残り数台空いていました。日曜日は難しそうです。
因みに下山したときには未舗装路脇にたくさん駐車されてました。
八ヶ岳名湯の宿 唐沢鉱泉
橋を渡って登山道へ、、
今日はかなりの強風で樹林帯ですら涼しかったです。
おかげで気持ちよく歩けました。
枯尾の峰ですか、、ちょっと行ってみたいですね。。
コイワカガミがそこらに咲いていました。
高度を上げ、展望が開けてきます。御嶽山。
乗鞍岳
第一展望台
赤岳、久しぶり!
本当はあちらに行くことも考えましたが、暑そうで日和ました。。
硫黄岳の爆裂火口
ミツバオウレン
キバナノコマノツメ
第二展望台
赤岳に阿弥陀岳が並びます。
逆光の西天狗岳
オサバグサ
マルバスミレ
西天狗岳への最後の登りが楽しい、、
コイワカガミ × ツガザクラ
イワウメ
西天狗岳
硫黄岳から横岳、赤岳~阿弥陀岳
網笠山と西岳も顔を出してますね!
背後には北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳、南アルプスの重鎮が並びます。
赤岳山頂ズーム
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳
中央アルプス
賑わっている東天狗岳へと向かいます。
ツガザクラ
気持ちよさそうですが、風に吹き飛ばされそうでした(笑
東天狗岳
北へと連なる八ヶ岳連峰
蓼科山が見えます。
蓼科山、そして北アルプス連峰
蓼科山の左後方に白馬岳
焼山~妙高山
黒斑山~浅間山
黒百合ヒュッテへと下り周回します。
スリバチ池
イワツメクサ
振り返って、、この辺りの風が暴力的で本当に飛ばされそうでした。。
黒百合ヒュッテ
マイヅルソウ
林道を少し歩いて終了、、
入りたかったのですが、10時まで待てませんでした。。
道の駅しらねで買ったお土産。
ドキドキコーン、、みずみずしくて口の中で甘さが弾けるような感じ、、めちゃ美味いです。
Posted by itta at 17:31│Comments(0)
│北八ヶ岳・蓼科山