2017年01月22日
安倍峠
土曜日の山行です。
腰痛は治ったのですが、疲れが溜まっており遠出は自粛しました。
こんな日は午後からのんびり、大好きな安倍峠です。
スノーシューハイクに出かけましたが、V字の谷はちょっと怖いですね。。
転げたらびしょ濡れです。。

まずはABE’sで背脂にぼしラーメン。
ここのラーメンが一番気に入っているのですが、背脂は次からはいらないと思いました。
梅ヶ島に移動。
温泉街から登山口へと歩きます。
金曜日の雪は思ったほど降らなかったようです。
う~ん、、これはまずいですな。。スノーシューが使えるか不安になります。
とはいえ折角背負ってきたので履きます。
短気な私は、「あ~あ、、安倍峠旧歩道入口辺りで引き返そうかな、、」とすっかり温泉モードです。。
しかし、途中お会いした二組のハイカーが、
「上の方は結構積もっているよ。」と教えて下さったので先に進むことにしました。
情報に感謝です。
教えていただいた通り、良い感じで積もっています。
スノーシューの楽しさは、無駄にどこでも歩けることでしょうか。。レッツ蛇行!
存分に楽しんで安倍峠に到着。
そのまま直進、山梨側の林道はかなり深く積もっています。
林道を少し下ると、、
見えました!!
さて、林道を歩いて帰ります。
コガラ
帰りはノートレースの区間が続き、これまた最高でした。

湯元屋さんで芯まで冷えた体を温め、美味しいコーヒーを飲んで、、
楽しい一日はお終いです。
タグ :安倍峠
Posted by itta at 18:00│Comments(4)
│安倍川流域(左岸北部)
この記事へのコメント
この時期、安倍奥はこんなに雪が積もっているのですね。土曜日に1000m程度の八森山に登った時に頂上にうっすらと雪がありましたが、1センチ以下でした。雪の中を歩くと、靴を通して寒さが足先に到達し、体全体は温かいのにつま先は冷たくて、歩きにくくなります。さらに、雪の積もった笹をかき分けて歩くと首筋に雪が落ちてきて、ヒヤリとします。
Posted by SK at 2017年01月22日 18:21
>SKさん
この時期、十枚山あたりより北はかなりまとまった雪がついていいるのでは
ないでしょうか?
靴はやはり冬期用でないと寒いですね。
靴用の懐炉もいいかもしれませんね!
見月山~二王山の稜線は、何度も計画しているのですが、足が向かないで
います。歩きたい低山がたくさんあるのですが、杉が徐々に赤くなってきて
おり、少々焦っています、、
この時期、十枚山あたりより北はかなりまとまった雪がついていいるのでは
ないでしょうか?
靴はやはり冬期用でないと寒いですね。
靴用の懐炉もいいかもしれませんね!
見月山~二王山の稜線は、何度も計画しているのですが、足が向かないで
います。歩きたい低山がたくさんあるのですが、杉が徐々に赤くなってきて
おり、少々焦っています、、
Posted by itta
at 2017年01月23日 21:32

こんばんは、スノーシュー楽しそう!!いつかはやってみたいですね。
ひとつ質問なんですが梅ヶ島方面は車のスタッドレスタイヤはやはり必要でしょうかね?
一昨日あたりだと、どこら辺から必要なんでしょうか・・・
賢パパさんのブログで工場長さんが川根の人は持ってないようなことを言っておられたもんで気になって・・・
山伏あたりでピッケルデビューしたいんですが、すみませんm(__)m
ひとつ質問なんですが梅ヶ島方面は車のスタッドレスタイヤはやはり必要でしょうかね?
一昨日あたりだと、どこら辺から必要なんでしょうか・・・
賢パパさんのブログで工場長さんが川根の人は持ってないようなことを言っておられたもんで気になって・・・
山伏あたりでピッケルデビューしたいんですが、すみませんm(__)m
Posted by nanamasa
at 2017年01月23日 22:26

>nanamasaさん
こんばんは。
この季節は凍結道が悩ましいですよね、、
この日の梅ヶ島方面ですが、やはりスタッドレスはあった方がよいと
感じました。ここ最近でも、(梅ヶ島ではありませんが、)swgさんが
怖い思いに遭われていますし、SKさんは過去に数回転のスピンをしたことがある
そうです。かく言う私も、見月茶屋手前で半回転スピンした経験があります。
慣れた人ならばカウンター当ててうんたらかんたらされるそうですが、
我々静岡人は雪道には弱いですね。。
こんばんは。
この季節は凍結道が悩ましいですよね、、
この日の梅ヶ島方面ですが、やはりスタッドレスはあった方がよいと
感じました。ここ最近でも、(梅ヶ島ではありませんが、)swgさんが
怖い思いに遭われていますし、SKさんは過去に数回転のスピンをしたことがある
そうです。かく言う私も、見月茶屋手前で半回転スピンした経験があります。
慣れた人ならばカウンター当ててうんたらかんたらされるそうですが、
我々静岡人は雪道には弱いですね。。
Posted by itta
at 2017年01月25日 02:43
