2017年01月29日
有度山ロゲイニング 3時間(チーム)
フォトロゲイニングという競技をご存じでしょうか?
日本フォトロゲイニング協会の公式サイトを覗くと、
「フォトロゲイニングとは地図をもとに、時間内にチェックポイントを回り、得点を集めるスポーツです。
チームごとに作戦を立て、チェックポイントでは見本と同じ写真を撮影します。
チェックポイントに設定された数字がそのまま得点となり、より合計点の高いチームが上位です。」
と記されています。
SHCのトオルさん、inaminさん、yamayoさんなど積極的に参加されている方々が、口を揃えて
「面白い!」と仰っていましたので、一度参加してみたいと思っていたのです。
そしてSHCの忘年会のことです。
競技者としてだけでなく、運営側の立場でも活動していらっしゃる、くまごろうさんとフォトロゲイニングに
ついてお話する機会がございました。これはまたとないチャンスです!
帰宅後、家族の参加意思を確認、くまごろうさんに大会へ参加したい旨をお伝えしました。
それからは、参加への段取りをして頂いたり、その後の手続きをご教授して頂いたり、本当に本当にお世話になりました。
かくして、我が家の初ロゲイニングが実現しました。
最初で最後になることも覚悟していましたが、娘がかなり気に入ったようで、
帰宅後、4ページにわたる絵日記をかいていました。
「つぎは、ほかのばしょでもやりたいです。」と結ばれていましたので、我が家のロゲイニングは継続しそうです。
39 タミヤ発祥の地
寄り道 有東金魚店
7 八幡配水所
寄り道 やよい幼稚園駐車場
寄り道 登呂遺跡竪穴式住居
36 登呂博物館
昼食 ピーターパン
48 NHK宮竹ラジオ放送所
寄り道 ミニストップ
15 片山廃寺跡瓦窯跡
10 ふじのくに地球環境史ミュージアム
3分前にゴール!
2桁数の1の位は切り捨てるため、合計127ポイントです。
ポイントは最下位付近だと思いますが、途中で嫌がることもなく、よく歩きました。
皆さん本格的な服装で走られている中、我々だけのんびりハイキングスタイルで
ちょっと場違いな感じもしましたが、実に楽しい1日を過ごすことができました。
地図を見ながら目的地に近づく期待感、歩き切る達成感、何より寄り道の誘惑に負けてもよい自由感、、
これらが娘の心を捉えたようです。次回もこのスタイルでいきます!
タグ :ロゲイニング
Posted by itta at 20:29│Comments(18)
│★フォトロゲイニング
この記事へのコメント
実は忘年会でittaさんも参画されると聞いた時から、それならそろそろ腰の重かった自分も?と思ってましたが一緒に回る相手が居ないなあ..と。
ヨメはすぐに歩けなくなって無理だろうなと(笑)
来年考えます~
ヨメはすぐに歩けなくなって無理だろうなと(笑)
来年考えます~
Posted by nai
at 2017年01月29日 21:14

行ったことがないですが、一度やってみたいなーと思いましたね。よい日をお過ごしになり何よりです。
Posted by junjapa at 2017年01月29日 21:56
暖かい日で良かったと思います。2週間前では最悪でした。
私は,点数を競うのは駄目です。
私は,点数を競うのは駄目です。
Posted by 松理 at 2017年01月29日 22:13
ロゲイニングデビューおめでとうございます!
のんびりでもストイックにでも遊び方は色々なので自由なので楽しみましょう♪
のんびりでもストイックにでも遊び方は色々なので自由なので楽しみましょう♪
Posted by inamin at 2017年01月29日 22:59
参加ありがとうございます。
ご家族で楽しんでいただけるか心配でしたが、天気良くて、お嬢様にも楽しんでいただけたようで、良かったです。
地元の隠れた名所をやおいしいものを発見しながら、家族で楽しめるスポーツだと思いますので、これからもぜひ参加してください。
ご家族で楽しんでいただけるか心配でしたが、天気良くて、お嬢様にも楽しんでいただけたようで、良かったです。
地元の隠れた名所をやおいしいものを発見しながら、家族で楽しめるスポーツだと思いますので、これからもぜひ参加してください。
Posted by くまごろう at 2017年01月29日 23:14
私は「時間内で」と言う制約に引っかかって2回だけの参加でやめてしまいましたがあの競技自体は嫌いじゃないです。
お嬢さんが気に入ってくれたようで良かったですね~。
お嬢さんが気に入ってくれたようで良かったですね~。
Posted by 賢パパ@今日は筋肉痛Max at 2017年01月30日 05:04
初ロゲはどうだったのか気になってました
とりあえず娘さんも楽しめた様子で良かったです。
2月11日(土)に蓮花寺池公園を起点にした
<藤枝ファミリーフォトロゲイニング>があります
ファミリーは2時間だし1500円とリーズナブル
範囲もせまいのでチェックポイント間の距離も近いはずなので
より楽しめると思います
良かったら参加されてみては?(1月31日締め切り)
有度山は割合ガチで走る方が多いです(8割くらいか)
他のロゲはもっとユルくて半分位は歩きだけの方だったりします
とりあえず娘さんも楽しめた様子で良かったです。
2月11日(土)に蓮花寺池公園を起点にした
<藤枝ファミリーフォトロゲイニング>があります
ファミリーは2時間だし1500円とリーズナブル
範囲もせまいのでチェックポイント間の距離も近いはずなので
より楽しめると思います
良かったら参加されてみては?(1月31日締め切り)
有度山は割合ガチで走る方が多いです(8割くらいか)
他のロゲはもっとユルくて半分位は歩きだけの方だったりします
Posted by トオル
at 2017年01月30日 13:40

初ロゲ、お疲れ様でした。
娘さん、楽しめたようで良かったです♪
奥様はどうだったのでしょうか??
娘さんが喜んでいれば、丸く収まりますよね。きっとw
我が家は、今回は娘が体調不良で参加できなかったので、
トオルさん、お勧め?の藤枝に3人で参加してきますよ~~。
娘さん、楽しめたようで良かったです♪
奥様はどうだったのでしょうか??
娘さんが喜んでいれば、丸く収まりますよね。きっとw
我が家は、今回は娘が体調不良で参加できなかったので、
トオルさん、お勧め?の藤枝に3人で参加してきますよ~~。
Posted by yamayo at 2017年01月30日 21:59
>naiさん
私が走れる人なら「ご一緒に~」という話なのですが、ここはトオルさんの
チームに参加されるということでいかがでしょうか?
naiさんとは是非、スノーシューハイキングにご同行したいです!
私が走れる人なら「ご一緒に~」という話なのですが、ここはトオルさんの
チームに参加されるということでいかがでしょうか?
naiさんとは是非、スノーシューハイキングにご同行したいです!
Posted by itta
at 2017年01月30日 22:46

>junjapaさん
終わるまでは半信半疑でしたが、確かに面白い競技だと思いました。
これが本格的に戦術を練って他チームと競う、、となると軟弱な私には
向いていないのかもしれませんが。。。
終わるまでは半信半疑でしたが、確かに面白い競技だと思いました。
これが本格的に戦術を練って他チームと競う、、となると軟弱な私には
向いていないのかもしれませんが。。。
Posted by itta
at 2017年01月30日 22:48

>松理さん
風も穏やかで、本当によきハイキング日和でした。
点数を競う、、確かに私も向いていないのかもしれません。
しかし家族でハイキングを楽しむ機会をいただけただけでも
大変有り難かったです。
風も穏やかで、本当によきハイキング日和でした。
点数を競う、、確かに私も向いていないのかもしれません。
しかし家族でハイキングを楽しむ機会をいただけただけでも
大変有り難かったです。
Posted by itta
at 2017年01月30日 22:50

>inaminさん
inaminさんのところのように、子供側から欲が生まれるようでしたら、
きっと「お父さん、がんばっちゃうぞ!」となると思います。
その辺の乗せ方が、inaminさんは抜群に上手いですね!参考にさせていただきます。
inaminさんのところのように、子供側から欲が生まれるようでしたら、
きっと「お父さん、がんばっちゃうぞ!」となると思います。
その辺の乗せ方が、inaminさんは抜群に上手いですね!参考にさせていただきます。
Posted by itta
at 2017年01月30日 22:51

>くまごろうさん
今回は本当にありがとうございました!
地元の美味しいもの、、となると5時間コースもありですね。
その場合、距離とポイントは変わらず、お店の数と滞在時間が
伸びてしまいそうですが、、(笑
是非また参加させていただきたいです。宜しくお願い致します!!
今回は本当にありがとうございました!
地元の美味しいもの、、となると5時間コースもありですね。
その場合、距離とポイントは変わらず、お店の数と滞在時間が
伸びてしまいそうですが、、(笑
是非また参加させていただきたいです。宜しくお願い致します!!
Posted by itta
at 2017年01月30日 22:54

>賢パパさん
かつて、スタートとともにシュワーとやっている記録を読ませていただいた
ような気がします(笑
今回も、そうした方々がいるに違いないと勝手に思っていたのですが、
やはり賢パパさんたち飲んだくれ系の人は珍しいようです。。
かつて、スタートとともにシュワーとやっている記録を読ませていただいた
ような気がします(笑
今回も、そうした方々がいるに違いないと勝手に思っていたのですが、
やはり賢パパさんたち飲んだくれ系の人は珍しいようです。。
Posted by itta
at 2017年01月30日 22:56

>トオルさん
情報をありがとうございます!
2時間でお手軽目的地、、これは我々の為にあると思ったのですが、
その日はなぜかスケート合宿の予定が入っていました。。
話は変わりますが、帰宅後、トオルさんにいただいた前回の有度山ロゲの
地図を見てみました。ものすごく広範囲に移動されており、私はロゲイニング
というものをまだ知らない、、と痛感しました。。
情報をありがとうございます!
2時間でお手軽目的地、、これは我々の為にあると思ったのですが、
その日はなぜかスケート合宿の予定が入っていました。。
話は変わりますが、帰宅後、トオルさんにいただいた前回の有度山ロゲの
地図を見てみました。ものすごく広範囲に移動されており、私はロゲイニング
というものをまだ知らない、、と痛感しました。。
Posted by itta
at 2017年01月30日 23:00

>yamayoさん
娘さん、残念でしたね。
実はバスの中から二つ池近辺を走るyamayoさんチームを発見していました。
娘さんがいないことに気付いていましたので、どうしたのかなと思っていました。
今回、嫁さんも楽しめたのですが、流石に10km以上歩く生活をしていないので
疲れる前に足が痛くなったようです。ですので、次回も参加してくれるかは
微妙かもしれません。
でもこれを機会に簡単なハイキングには誘いやすくなった気がします。
娘さん、残念でしたね。
実はバスの中から二つ池近辺を走るyamayoさんチームを発見していました。
娘さんがいないことに気付いていましたので、どうしたのかなと思っていました。
今回、嫁さんも楽しめたのですが、流石に10km以上歩く生活をしていないので
疲れる前に足が痛くなったようです。ですので、次回も参加してくれるかは
微妙かもしれません。
でもこれを機会に簡単なハイキングには誘いやすくなった気がします。
Posted by itta
at 2017年01月30日 23:03

再びおじゃまします。
>地元の美味しいもの、、となると5時間コースもありですね。
>その場合、距離とポイントは変わらず、お店の数と滞在時間が
>伸びてしまいそうですが、、(笑
それでいいんです。ときどき『グルメポイント』として、主催者お勧めのお店を
ポイントにしている大会もあり、そういう大会では、普段は3時間クラスにしか
出場しない妻が、5時間に出たがります。結果はご想像の通りです。
グルメポイントで、ビールが無料で提供された大会も、過去2回参加しています。
今週末は、明治時代の地図でやるロゲイニングに参加してきます。
>地元の美味しいもの、、となると5時間コースもありですね。
>その場合、距離とポイントは変わらず、お店の数と滞在時間が
>伸びてしまいそうですが、、(笑
それでいいんです。ときどき『グルメポイント』として、主催者お勧めのお店を
ポイントにしている大会もあり、そういう大会では、普段は3時間クラスにしか
出場しない妻が、5時間に出たがります。結果はご想像の通りです。
グルメポイントで、ビールが無料で提供された大会も、過去2回参加しています。
今週末は、明治時代の地図でやるロゲイニングに参加してきます。
Posted by くまごろう at 2017年01月31日 01:04
>くまごろうさん
グルメポイントに無料のビール、、そして古地図とは、、
私の思っている以上に自由なアイデアに溢れた世界のようですね。
グルメポイントをゲットした後は、走ると横腹が痛くなりそうですね(笑
週末、楽しんできてください!
グルメポイントに無料のビール、、そして古地図とは、、
私の思っている以上に自由なアイデアに溢れた世界のようですね。
グルメポイントをゲットした後は、走ると横腹が痛くなりそうですね(笑
週末、楽しんできてください!
Posted by itta
at 2017年01月31日 22:31
