2015年01月25日
粟ヶ岳(ドライブ)

今月いっぱいで粟ヶ岳山頂の売店、『無間の鐘』が閉店、、
inaminさんからの情報で、まだ食べていない阿波々うどんを食べに出かけてきました。
土曜日は、午後から娘と一緒にミルクランドに行く約束をしてあったので、山頂駐車場まで車で上がりました。
最初で最後の阿波々うどん、美味しかったです!
常連でもなんでもありませんが、やはり一抹の寂しさを感じますね、、


お店に入ると、先週日本平でもご一緒だったchipuさんがうどんを食べてました(笑
同じくinaminさん情報ですね、、午後にはケニ屋さん、明日は賢パパさんも来店されると聞きました。。

ところで、、swgさんに頼まれていた質問、、聞いてきましたよ。
(1)ランキングの方は1カウントしてもらう時に何か注文しているかどうか。
皆さん、こちらで何かしらを購入されているとの回答でした。
1日に複数登る場合は、、、すみません、、そこ聞くの忘れてしまいました。。
(2)1,836回の方がランキングから外されてましたがその理由。
こちらの話題には、おばちゃんも驚いていました。よく知っているね!!
もしかして、テレビ局の人??と、、どういうことなのかちょっと謎ですが、、
実は、ハイキング部門でぶっちぎりだったこの方は、健康上の理由で来店できなくなってしまったそうです。
電話での本人からの依頼もあり、はずすことになったとのことです。

inaminさんの情報では、お店は今後も存続の可能性が高いようです。
おばちゃんも「次は若い人がきっとやってくれるよ」みたいなことを仰ってました。
引き続き、多くの人に愛される山であることを願っています。
Posted by itta at 21:09│Comments(8)
│大井川流域(右岸南部)
この記事へのコメント
私の疑問に応じていただきましてありがとうございました。
やはり注文、しますよね・・・(笑)
多分1日に7往復する場合は1回注文すればOKな気がします。それにしても12/29時点で866回で1位の女性はコーヒーかざるそばで1回500円使ったとして43.3万円、歩き、自転車のランキングが各20名ほどいますから、これは店側の勝利ですね。でも常連さんが多い感じがしますので経営は楽ではないと思います。
直登コース整備してくれれば・・・(ボソっ)
やはり注文、しますよね・・・(笑)
多分1日に7往復する場合は1回注文すればOKな気がします。それにしても12/29時点で866回で1位の女性はコーヒーかざるそばで1回500円使ったとして43.3万円、歩き、自転車のランキングが各20名ほどいますから、これは店側の勝利ですね。でも常連さんが多い感じがしますので経営は楽ではないと思います。
直登コース整備してくれれば・・・(ボソっ)
Posted by swg at 2015年01月25日 23:01
近くの私は,行っていません。すみません。
しかし.存続が本当ならありがたいです。
しかし.存続が本当ならありがたいです。
Posted by 松理 at 2015年01月25日 23:04
20年ほど前に袋井まで電車通勤をしておりまして・・・毎日車窓から「茶」の文字を眺めていました。
一度も行った事がなかったのでこのチャンスに(?)登って来ました。
私としては「とろろ蕎麦」を注文したかったのですが賢ママに却下されて仕方なく(?)うどんにしました。
うどんは太いのが好きなので・・・帰宅してからもずっと「とろろ蕎麦」にしなかったことを悔やみました。
皆さん、うどんで盛り上がっているのに水を差してすみません。
ittaさんも初めての時は蕎麦だったような記憶が・・・(ボソ)
一度も行った事がなかったのでこのチャンスに(?)登って来ました。
私としては「とろろ蕎麦」を注文したかったのですが賢ママに却下されて仕方なく(?)うどんにしました。
うどんは太いのが好きなので・・・帰宅してからもずっと「とろろ蕎麦」にしなかったことを悔やみました。
皆さん、うどんで盛り上がっているのに水を差してすみません。
ittaさんも初めての時は蕎麦だったような記憶が・・・(ボソ)
Posted by 賢パパ@昨日行って来ました at 2015年01月26日 04:53
>swgさん
いやぁ、、43万とは恐れ入りました(笑
我々の蕎麦代やらラーメン代も計算すると、、、いや、それはやめておきましょう。。
新しくお店を任される人が本当にいるのならば、どういった感じでやっていくのか、とても気になりますね。
いやぁ、、43万とは恐れ入りました(笑
我々の蕎麦代やらラーメン代も計算すると、、、いや、それはやめておきましょう。。
新しくお店を任される人が本当にいるのならば、どういった感じでやっていくのか、とても気になりますね。
Posted by itta at 2015年01月27日 21:39
>松理さん
いえいえ、、私自身の強い希望で勝手に出かけておりますので、、
あそこは、多くの人の憩いの場になっていますので、続いてくれると嬉しいですね!
いえいえ、、私自身の強い希望で勝手に出かけておりますので、、
あそこは、多くの人の憩いの場になっていますので、続いてくれると嬉しいですね!
Posted by itta
at 2015年01月27日 21:42

>賢パパさん
おお、、意外なことに初めてでしたか。。
ああ、、太いうどんが好き、、よく分かります(笑
私も吉田うどんが大好きです。
でも、しっかりと却下された賢ママさんは流石です。
ここは阿波々うどんで間違いありませんよ!!
え?蕎麦ですか、、??
あれは純粋に間違えました(笑
おお、、意外なことに初めてでしたか。。
ああ、、太いうどんが好き、、よく分かります(笑
私も吉田うどんが大好きです。
でも、しっかりと却下された賢ママさんは流石です。
ここは阿波々うどんで間違いありませんよ!!
え?蕎麦ですか、、??
あれは純粋に間違えました(笑
Posted by itta
at 2015年01月27日 21:44

Iさんはittaさんだったんですか。すれ違いデしたね。本当は歩いて登りたかったのですが、○○妻が一緒だったんで車で上がりました。ここも亡き両親がしょっちゅう訪れたようですが、お伊勢さん、豊川稲荷などと同様に、自分も後を追いかけているような気がします。トシ食いました。
Posted by ケニ屋 at 2015年01月28日 22:18
>ケニ屋さん
この日はニアミスでしたね!
私と同じで車で上がりましたか(笑
○○がさっぱり分かりませんが、、、、
ご両親の歩まれた道を辿れるって素晴らしいことですね。。
私もそうでありたいと思います、、また、チビにもそんなふうに思われる
父でありたいです。現状は、、(笑
この日はニアミスでしたね!
私と同じで車で上がりましたか(笑
○○がさっぱり分かりませんが、、、、
ご両親の歩まれた道を辿れるって素晴らしいことですね。。
私もそうでありたいと思います、、また、チビにもそんなふうに思われる
父でありたいです。現状は、、(笑
Posted by itta
at 2015年01月29日 23:54
