2013年06月24日
魚魚の家~梅ヶ島温泉
日曜日は久しぶりに家族で梅ヶ島温泉。
先日ひとちがさんのところで読んだ、魚魚の里の中にある
魚魚の家に寄りました。
刺身定食と、、
塩焼き定食です。
さっきまで泳いでいたアマゴです。
美味しいですよ。

湯元屋さん。
お風呂は貸切でした。
うん、、改めて思いましたがここの温泉は最高ですよ。
アイスも美味い!
Posted by itta at 23:43│Comments(14)
│静岡県中部の温泉
この記事へのコメント
えっと、、お魚さんの頭ですか
胴体付きかな?
初めて見た像~
川魚大好きなので昼と夜食べたいですね
お造りは何ですか?
梅ヶ島といい寸又峡といい、日帰りエリアにありますが、泊まって丸々グルメに温泉にハイキングに味わい尽くしたいものです。
飲み会の前に何処かで会いそうな気がします(笑)
胴体付きかな?
初めて見た像~
川魚大好きなので昼と夜食べたいですね
お造りは何ですか?
梅ヶ島といい寸又峡といい、日帰りエリアにありますが、泊まって丸々グルメに温泉にハイキングに味わい尽くしたいものです。
飲み会の前に何処かで会いそうな気がします(笑)
Posted by 樽樽
at 2013年06月25日 00:05

更新が早くてコメントが追い付きませんでした。
富士山の登録に「三保の松原」が含まれたのなら「オクシズ」も入れてくれれば良かったのにねぇと思うのは私だけでしょうか?
テレビで見たような気がするんですが梅が島の温泉の日帰り湯は要予約なんですか?
富士山の登録に「三保の松原」が含まれたのなら「オクシズ」も入れてくれれば良かったのにねぇと思うのは私だけでしょうか?
テレビで見たような気がするんですが梅が島の温泉の日帰り湯は要予約なんですか?
Posted by 賢パパ at 2013年06月25日 04:00
ittaさん、こんばんは
ギョギョ!ですか?
山の魚はまっすぐで透き通って、
爽やかな味です。
イワナはスイカの匂いがするってご存知ですか?
ギョギョ!ですか?
山の魚はまっすぐで透き通って、
爽やかな味です。
イワナはスイカの匂いがするってご存知ですか?
Posted by 岳 at 2013年06月25日 20:40
お疲れ様です。
刺身はアマゴですか?
サファリパークの翌週梅ヶ島温泉、さらに別口で山にも登っているittaさんが凄すぎです。
刺身はアマゴですか?
サファリパークの翌週梅ヶ島温泉、さらに別口で山にも登っているittaさんが凄すぎです。
Posted by swg at 2013年06月25日 20:57
>樽樽さん
像がなんだか可愛らしかったです。
魚魚の里オリジナルなんでしょうかね、、
お造りはアマゴです。
なかなか肉厚でしたよ。
梅ヶ島も寸又峡も素晴らしい場所ですよね。
私は民宿でのんびりお風呂に入るのが何より幸せです。
四季折々で良さがあるのもいいですね。
像がなんだか可愛らしかったです。
魚魚の里オリジナルなんでしょうかね、、
お造りはアマゴです。
なかなか肉厚でしたよ。
梅ヶ島も寸又峡も素晴らしい場所ですよね。
私は民宿でのんびりお風呂に入るのが何より幸せです。
四季折々で良さがあるのもいいですね。
Posted by itta at 2013年06月25日 21:10
>賢パパさん
なかなかお忙しい週末をお過ごしでしたね。
富士山、例年になく混んでいるようで、、
オクシズは今のままのオクシズが一番です。。
この素晴らしい場所がいつまでもひっそりと
あってくれれば、、なんて願ってはいけませんでしょうか(笑
日帰り温泉は予約不要ですよ。
ただお宿の場合は、宿泊客がいないとお湯をはっていなかったり
混んでいると断られてたりしてしまうこともあると思います。
いろいろと回ると楽しいですよ!
なかなかお忙しい週末をお過ごしでしたね。
富士山、例年になく混んでいるようで、、
オクシズは今のままのオクシズが一番です。。
この素晴らしい場所がいつまでもひっそりと
あってくれれば、、なんて願ってはいけませんでしょうか(笑
日帰り温泉は予約不要ですよ。
ただお宿の場合は、宿泊客がいないとお湯をはっていなかったり
混んでいると断られてたりしてしまうこともあると思います。
いろいろと回ると楽しいですよ!
Posted by itta at 2013年06月25日 21:13
>岳さん
これでトトと読みます。
そうですよね、、一般的にはギョギョですよね(笑
川魚は水の善し悪しがストレートに出ますよね。
私も大好きです!!
西瓜の臭いは香魚と書いて鮎でしょうか、
これでトトと読みます。
そうですよね、、一般的にはギョギョですよね(笑
川魚は水の善し悪しがストレートに出ますよね。
私も大好きです!!
西瓜の臭いは香魚と書いて鮎でしょうか、
Posted by itta at 2013年06月25日 21:22
>swgさん
そうです、、アマゴです。
しかし、たいていの場合山女魚とうたって売っていますね。
味は変わらないのでしょうけど、、
山は心の休息、梅ヶ島温泉は体の休息です(笑
そうです、、アマゴです。
しかし、たいていの場合山女魚とうたって売っていますね。
味は変わらないのでしょうけど、、
山は心の休息、梅ヶ島温泉は体の休息です(笑
Posted by itta at 2013年06月25日 21:23
行きましたね♪
いい所ですよねぇー・・・
ヤマメ釣りはしなかったのかな?
昨日はひとしさんのご両親が送ってくれた
アユを食べましたが ヤマメの方が
川臭くなくて 身もふっくらしててスキ♪
(贅沢な)
また食べたくなっちゃった!
うひひ。。。
いい所ですよねぇー・・・
ヤマメ釣りはしなかったのかな?
昨日はひとしさんのご両親が送ってくれた
アユを食べましたが ヤマメの方が
川臭くなくて 身もふっくらしててスキ♪
(贅沢な)
また食べたくなっちゃった!
うひひ。。。
Posted by ひとちが
at 2013年06月26日 11:51

今回も後ろから撮った写真で、「あの写真いつのだったか?」と思い出しあちこち開いて見つけました。私はこのショットが好きです。コケる寸前の走り方。音をつけるとしたら「タッタッタ・・・」と言う感じです。
ttp://itta.naturum.ne.jp/e1632280.html
心の休憩、ですか、なるほど。そういう時もありますが、私の場合○○エリア制覇っ!東山稜完登!みたいな、記録的な達成感でつい出かけてしまう事が多くてそれが終わると次の目標が見つかるまで勢いが落ちますね。
ttp://itta.naturum.ne.jp/e1632280.html
心の休憩、ですか、なるほど。そういう時もありますが、私の場合○○エリア制覇っ!東山稜完登!みたいな、記録的な達成感でつい出かけてしまう事が多くてそれが終わると次の目標が見つかるまで勢いが落ちますね。
Posted by swg at 2013年06月26日 21:29
ウチの子らの最初の釣り体験は魚魚の里でしたね。
下の子が3歳の時でした。
釣り上げた魚に触れなくて半泣きだったのを思い出しました。
そのころは梅ヶ島がえらく遠く思っていましたが、
今となっては近くの里山感覚ですからねぇ
下の子が3歳の時でした。
釣り上げた魚に触れなくて半泣きだったのを思い出しました。
そのころは梅ヶ島がえらく遠く思っていましたが、
今となっては近くの里山感覚ですからねぇ
Posted by inamin at 2013年06月26日 21:30
>ひとちがさん
お陰様で楽しんできました。
釣りはしませんでした。
鮎ですかぁ、、実は川魚では鮎が一番好きでして、、
いやぁ、、羨ましいです。。鮎は釣った場所で
全く風味が変わりますので、そのためでしょうか。
渓魚は裏切りませんね!
もう久しく渓流やってませんが、、
お陰様で楽しんできました。
釣りはしませんでした。
鮎ですかぁ、、実は川魚では鮎が一番好きでして、、
いやぁ、、羨ましいです。。鮎は釣った場所で
全く風味が変わりますので、そのためでしょうか。
渓魚は裏切りませんね!
もう久しく渓流やってませんが、、
Posted by itta at 2013年06月26日 22:02
>swgさん
こける寸前ですと、先日のサファリパークの写真にも
きわどいのがありました(笑
でも、幼稚園に入り強くなったのでしょうか、転ぶ回数
がグンと減り転んでも泣かなくなりました。
山は勝負のときとまったりのときがありますね。
黒法師以来、まったりと心の休息でしょうか(笑
個人的に勝負したい場所はいくつかありますが、
なかなか足が向きません。。
こける寸前ですと、先日のサファリパークの写真にも
きわどいのがありました(笑
でも、幼稚園に入り強くなったのでしょうか、転ぶ回数
がグンと減り転んでも泣かなくなりました。
山は勝負のときとまったりのときがありますね。
黒法師以来、まったりと心の休息でしょうか(笑
個人的に勝負したい場所はいくつかありますが、
なかなか足が向きません。。
Posted by itta at 2013年06月26日 22:09
>inaminさん
うちの子はまだ釣り未経験です。
まだ歩けない頃から桟橋でへら釣りは見せて
いますが、子供のやる釣りではないですね(笑
梅ヶ島はこの時期からは避暑地です。
沢を渡る風の気持ちよさったらないですね!
うちの子はまだ釣り未経験です。
まだ歩けない頃から桟橋でへら釣りは見せて
いますが、子供のやる釣りではないですね(笑
梅ヶ島はこの時期からは避暑地です。
沢を渡る風の気持ちよさったらないですね!
Posted by itta at 2013年06月26日 22:12