ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月02日

OSPREY aether 60

OSPREY aether 60
そろそろ行きたいテント山行。

でも、ケストレル38ですとやっぱりちょっと窮屈そうです。

で、大型のザックを検討していたのですが、昨日セールに便乗して
イーサー60を購入しちゃいました。レインカバーはberghausのLです。

ゼロポイントのアルパインパック、ドイターのエアコンタクトと悩みましたが、
背負ってみて一番しっくりきたのがこれでした。

登山歴の浅い私はオスプレー以外背負ったことがないので、
単に慣れた感覚ってだけのような気もします。
OSPREY aether 60
左からマンタ30、ケストレル38そしてイーサー60。でかっビックリ

左の2つは思い入れがいっぱいです。
イーサーでもよい山登りをたくさんできるといいな、と。

いつになるか分かりませんが、次は他のメーカーに挑戦したいですニコッ



このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(ギア)の記事画像
milestone MS-G3
ファーストエイドキット
OSPRAY TALON 22(S/M)
OSPREY KESTREL 38 (S/M)
OSPREY Talon18
MSR REVO ASCENT
MAMMUT ROCK RIDER
冬物片付け
SEA TO SUMMIT ウルトラSILナノドライサック(35L) , ウルトラシルパックライナーS(30~50L)
エキスパートオブジャパン スノーシューズL
同じカテゴリー(ギア)の記事
 milestone MS-G3 (2025-04-05 23:32)
 ファーストエイドキット (2024-11-11 21:42)
 OSPRAY TALON 22(S/M) (2024-10-04 19:56)
 OSPREY KESTREL 38 (S/M) (2024-09-22 16:20)
 OSPREY Talon18 (2015-02-19 22:34)
 MSR REVO ASCENT (2014-12-25 22:37)
 MAMMUT ROCK RIDER (2014-10-08 21:25)
 冬物片付け (2014-06-07 22:26)
 SEA TO SUMMIT ウルトラSILナノドライサック(35L) , ウルトラシルパックライナーS(30~50L) (2014-05-07 22:39)
 エキスパートオブジャパン スノーシューズL (2013-12-24 22:13)
この記事へのコメント
ソロテン泊に向けて、準備が進んでいますね。

どちらになるでしょうか?? 

私もオスプレーのザックは愛用しています。
値段も手ごろで、使いかってもよいですよね。

デビュー山行楽しみですね~。 
Posted by yamayo at 2012年07月02日 23:13
こんばんは。

10L違いですね!

イーサー70はまだ1回しか使っていませんが、フィット感は抜群に良かったです。

ittaさんのテント泊デビュー、楽しみにしております。
Posted by SW at 2012年07月03日 00:03
オスプレイってタイトルで、政治問題かと思っちゃったよ(笑)

ホント、いろいろな道具をそろえていくねぇ。
やっぱり道具は大切だよね。
Posted by トゲゾー at 2012年07月03日 00:05
ittaさん。おはようございます。

山道具は見ているだけでもいいですね~
岳も大型ザックをGETしましたが、はしっかり吟味して、
選んだのはアルパイン50Lでした。

テン泊楽しみですね!
Posted by at 2012年07月03日 07:38
>yamayoさん
一応、一発目は大無間山を考えてます。
yamayoさんだと日帰りコースですね。

天気さえ良ければ実現しそうなのですが、、
まだちょっと先ですので祈るばかりです。

黒戸尾根もいつか泊まりで行きたいです!
Posted by itta at 2012年07月03日 20:30
>swさん
すみません、サイズ以外丸かぶりですね(笑

色はこれしかありませんでしたが、多色があっても
これを選んだと思います。

これから本格的にテント縦走の季節ですので、
swさんの山行も楽しみにしています!
Posted by itta at 2012年07月03日 20:32
>トゲゾーさん
騒がせてるよね、、オスプレー、、

にしても、事故例の羅列で不安を煽るばかりではなく、
もう少し客観的なデータを提示できないのかね、、テレビさんは。
ホントのとこ、どうなのかさっぱりだよ。
Posted by itta at 2012年07月03日 20:37
>岳さん
大型ザックは憧れのシンプル寸胴型を考えていましたが、
結局はいつものオスプレーでした。

テント泊は、小遣い貯めることのできない私には無理かと思っていましたが、
気がつけば実現間近です。

山から綺麗な星、朝日を眺める日が楽しみです!
Posted by itta at 2012年07月03日 20:41
こんにちわぁー♪

ひとちがっちザックはほとんど ドイターです。
重いのと 見た目より荷物が入らないのには閉口しますが。

何故 ドイターなのかと申しますと、背中のパネルが長時間荷物を背負った時に涼しいから。
(その分重いのよね・・・)

あとは見た目、ピシッとしてて45なんかは最高♪
縦型でかっちょいい!

ひとしさんの80はミレーです。
ずんぐりむっくりでかっちょ悪いと思うのは ちがこさんだけ?

15,20は同じくミレーですが こちらは可愛くて使い勝手がいいので気に入ってマスわ。

近年、子供たちが大きくなり、大型ザックが足りないので そのうち購入か?
今度はオスプレー買ってみようかな?

ロゴもかっちょいいですよね♪
Posted by ひとちがひとちが at 2012年07月04日 11:29
>ひとちがさん
ドイターのザックはすごくしっかりした作りですね。
荷物が入らないことは知りませんでした。
その辺、オスプレーも共通しているかもしれません、、

にしてもさすがにたくさんのザックをお持ちですね。
山行回数を考えると、決して多すぎないのかもしれませんが
並べるだけでワクワクしそうです(笑

オスプレーはyamaoyoさんも仰ってますが、値段が手頃なのが
嬉しいです。グレゴリーあたりになると、もう試しに背負うことすら
しませんでした。

うちもチビがハイキングに行けるようになったら、子供用のオスプレーを
買いたいな、、と思っています!
Posted by itta at 2012年07月04日 21:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
OSPREY aether 60
    コメント(10)