ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月13日

ふもとっぱら

ふもとっぱら
毛無山の登山をつつがなく終え、ふもとっぱらに戻ってきました。

さあ、キャンプの準備です。

ふもとっぱらは団体客も入り、かなりの盛況ぶりでした。
でも、広いので問題なしです!
ふもとっぱら
普段、ムーンライトでひっそりとファミキャンをしているので、
こんなに設備の充実したキャンプは初めてですビックリ
たき火台とかテーブルバーベキューグリルとか、、生火に触れる
のもキャンプの醍醐味なんだなぁと再認識。ユニセラ、欲しいです。
ふもとっぱら
お肉の串焼き、焼き鳥、おでんと次々とご馳走が出てきて、
自分は完全にお客さん状態、、、、申し訳ないです、、

風も強く、すっごく寒かったので熱燗やグリューワイン、ブランデー入り紅茶など
本当に美味しかったです。いろいろと真似したいことがありました。

新しいカメラのフラッシュがよく分からなくて、何にも写真が撮れませんでした。
ボタンを押さないとフラッシュが出てこない仕様になっていました。
ふもとっぱら
エスパースでは3泊目。山での使用はゼロ(笑
大きなテントで寝ることもできましたけど、練習も兼ねて設営しました。
ペグダウンしたのは初めてです。

そしていつもながら朝までぐっすりです。
山ありキャンプありの大満足の2日間でした。

で、、
ふもとっぱら
お昼には家に帰り、甥っ子も連れていつもの湯元屋さんに。
おでんと赤水の滝前で買った焼き芋、そしてお風呂で疲れも吹き飛びます。
(焼き芋は持ち込みでしたが、許可をいただきまして甘えさせていただきました、、)

にしても今日の焼き芋は過去最高の出来でした。
超がつく絶品でしたので、帰り道でもお土産に買いましたニコニコ



このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(静岡県のキャンプ場)の記事画像
梅ヶ島キャンプ場
エバーグリーンガーデン
南アルプス井川オートキャンプ場
梅ヶ島キャンプ場
梅ヶ島キャンプ場
猪の頭オートキャンプ場
南アルプス井川オートキャンプ場
井川県民の森で、貸し切りキャンプ
同じカテゴリー(静岡県のキャンプ場)の記事
 梅ヶ島キャンプ場 (2017-06-05 22:53)
 エバーグリーンガーデン (2014-04-26 18:30)
 南アルプス井川オートキャンプ場 (2013-09-22 17:44)
 梅ヶ島キャンプ場 (2012-07-01 21:01)
 梅ヶ島キャンプ場 (2011-10-10 19:38)
 猪の頭オートキャンプ場 (2011-09-24 17:07)
 南アルプス井川オートキャンプ場 (2011-07-18 03:57)
 井川県民の森で、貸し切りキャンプ (2011-06-26 21:24)
この記事へのコメント
広~いキャンプ場ですよね。

あそこ一面にテントが立ち並ぶと圧巻ですね。

赤水の滝の焼き芋屋さんは先日の山伏の時に見かけましたが・・・そんなに美味いんなら買って来れば良かったなぁ。
Posted by 賢パパ at 2012年05月14日 04:16
私は初めてでしたので、あまりに広くてびっくりでした。。
また利用してみたいです。

山伏山行でしたら、前を通ってますね。
前回買ったときとは比べものにならないくらい柔らかく、
スイートポテトなんかよりもずっと甘い焼き芋でした。
Posted by itta at 2012年05月14日 19:48
お疲れ様でした

ふもとっぱら
一度は訪れたい場所の一つです。
写真の事を考えれば空気が澄んでる冬かな?って思ってますが
それ相当の用意しないとヤバイみたいですね

広大なキャンプエリアに壮大な富士。
気持ちイイでしょうね
Posted by ひろきちひろきち at 2012年05月14日 20:00
とても気持ちがよいところでしたので是非!

冬は空気が澄んでいる上にキャンパーも少ないでしょうから、
星空もすごいでしょうね。

ただ、寒いですね(笑
時期によっては雪が積もってます。
ひろきちさんは冬のキャンプに慣れていますから大丈夫ですかね。
Posted by itta at 2012年05月14日 20:16
毛無山--昼に静岡--湯元屋というのは何気に
移動距離長いですよね。

おつかれさまです。

あとお子さんたちが焼き芋より気になる何を見ているのかが気になりました。
Posted by swg at 2012年05月14日 21:35
同じ日に、うちのなんちゃって登山隊の部長もふもとっぱらでキャンプしていたようです。

埼玉からそこまで来たのなら裾野まで応援に来てくれても良かったのに~っと。。

多分とんがりピルツとシャン8を並べていたかと。。
Posted by nainai at 2012年05月14日 22:03
お疲れさまでした。
おかげさまで充実した休日が過ごせました。
しかしあの後に梅ヶ島まで行かれたんですか?
タフですね・・・
Posted by oyoyo at 2012年05月15日 19:06
>swgさん
確かに移動距離、かなりありますね(笑

子供らが見ているのは、隣に座っていた老夫婦です。
いつも構ってくれる相手を探しています。
この後、しっかり構っていただきました(笑
Posted by itta at 2012年05月15日 19:48
>naiさん
ピルツはけっこう沢山立っていました。
流行っているようですね。

シャン8も割と近くにありましたけど、ピルツとは並んでいませんでした
から別の人達ですね。

埼玉から来られたそうですが、富士山がしっかりと出てくれてよかった
ですね!
Posted by itta at 2012年05月15日 19:50
>oyoyoさん
こちらこそありがとうございました。
至れり尽くせりで申し訳ないばかりです。。

梅ヶ島への道は、思ったより大変でした。
眠気に勝てず、途中休憩ととって寝ました、、
Posted by itta at 2012年05月15日 19:52
お子さん達の中の興味が、焼き芋<老夫婦になった一瞬が良い感じで写っていますね。いつも表情が面白くて楽しいです。右側のラムネ?の写真と比べたらすごい成長ですよね。
Posted by swg at 2012年05月15日 21:21
ありがとうございます。
いつも変な表情で写るので、親としても面白いです。

ラムネの写真からはもうすぐ1年です。
成長が早いのが、嬉しいやら寂しいやらです。
Posted by itta at 2012年05月15日 22:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ふもとっぱら
    コメント(12)