ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月26日

井川県民の森で、貸し切りキャンプ

井川県民の森で、貸し切りキャンプ
井川にある県民の森に行ってきました。
天気の心配もありましたが、待ちに待ったマイテントでの
初キャンプです。胸が高鳴ります。
腹が減っては戦はできぬということで、まずは鯨ヶ池畔にある
『まこも』に寄って腹ごしらえです。

日頃、小食で悩ませてくれる娘も、いつになくよいペースで
うどんを食べます。お店のおばさんに、うまい棒を2本もらっちゃい
ました。ありがとうございます。
井川県民の森で、貸し切りキャンプ
続いて、風呂を浴びねば戦はできないので、口坂本温泉に寄り道です。
大人280円で、トロットロのお湯を楽しんで休憩場でダラダラとできます。
沢から吹いてくる涼しい風が、風鈴の音と蝉時雨を運んできます。
極楽です。
井川県民の森で、貸し切りキャンプ
県民の森への道のりから見下ろす井川湖が、キラキラとして綺麗でした。
井川県民の森で、貸し切りキャンプ
県民の森に着くと、すぐに受付をしました。親切に対応していただきましたが、
びっくりしたことに、この日のキャンパーが我々だけとのこと。貸し切りですよ!
人が多すぎるのもあれですが、これはこれで寂しいというか不安というか、、

夕食は、嫁さんが子供の頃に使った飯ごうと、、
井川県民の森で、貸し切りキャンプ
家で使っているお鍋、、
井川県民の森で、貸し切りキャンプ
そして、大好きなこれ
井川県民の森で、貸し切りキャンプ
外で食べると、本当においしいですね。
井川県民の森で、貸し切りキャンプ
食後は「アチョーー!!」「アチョーー!!」と叫びながらカンフーごっこです。
娘の将来が心配になります。
でも外にいるのが好きなので、ぐずることもなく平和な時間を過ごせました。
井川県民の森で、貸し切りキャンプ
そして8時を待たず就寝。夜は更けていきました。
井川県民の森で、貸し切りキャンプ
深夜、外に出ると森は深い霧に包まれていました。朝になってもまだ森は霧の中にありました。
井川県民の森で、貸し切りキャンプ
朝ご飯を食べます。ゆっくり寝たので食べたら即撤収です。
井川県民の森で、貸し切りキャンプ
帰りも口坂本温泉にゆったりつかりました。一番風呂です!
娘はおじいさんに手作りのウサギをもらって大喜びです。
井川県民の森で、貸し切りキャンプ

というわけで、12時を待たずに下界に降りてきました。
超初心者ファミリーキャンパーとしましては、実に多くのことを学びました。

特に衝撃的だったのは、灯りのある炊事場に置いておいた道具が、
蛾の糞だらけになっていたことです。雨に濡れた方がましです。
タープほしいです。

よく分からないのですが、県民の森は人気がないのでしょうか?
すっごく涼しくて静かでいいところでしたよ。車が入れないのと
便所がホラーなのがちょっと……でした。



このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(静岡県のキャンプ場)の記事画像
梅ヶ島キャンプ場
エバーグリーンガーデン
南アルプス井川オートキャンプ場
梅ヶ島キャンプ場
ふもとっぱら
梅ヶ島キャンプ場
猪の頭オートキャンプ場
南アルプス井川オートキャンプ場
同じカテゴリー(静岡県のキャンプ場)の記事
 梅ヶ島キャンプ場 (2017-06-05 22:53)
 エバーグリーンガーデン (2014-04-26 18:30)
 南アルプス井川オートキャンプ場 (2013-09-22 17:44)
 梅ヶ島キャンプ場 (2012-07-01 21:01)
 ふもとっぱら (2012-05-13 22:13)
 梅ヶ島キャンプ場 (2011-10-10 19:38)
 猪の頭オートキャンプ場 (2011-09-24 17:07)
 南アルプス井川オートキャンプ場 (2011-07-18 03:57)
この記事へのコメント
べ、便所がホラー…
それ、怖すぎ^^;

井川県民の森かぁ。
自然の家しか泊まったことないけど、同じ井川だし、似たような感じ?
キャンプ、楽しそうだなぁ^^
Posted by トゲゾー at 2011年06月26日 23:44
県民の森ですか、懐かしいっす!

子供が小学生の頃、サッカー仲間の父兄で毎年のように行ってました。

テントではなくバンガローでしたが・・・

今は梅雨時なので空いているのでは・・・?

口坂本温泉の前を流れる中河内川には20年ぐらい前に良くアマゴ釣りに行きましたよ。

温泉の上下に割と良いポイントがあって空振りは少なかったです。

鯨ヶ池の「まこも」さんは新しい道路が開通したので交通量が減ってしまいそうですねぇ。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年06月27日 04:09
>トゲゾーさん
自然の家は子供の頃に何回か行ったけれど
あんまり覚えてないな…。
バンガローやロッジもあって、そっちにはお客さんが
いるって言ってたよ。

便所は電気が切れてるのが辛かったよ。
夜は無理…。
Posted by itta at 2011年06月28日 00:15
>賢パパさん
そうですか、、思い出の場所なんですね。
高度1500mくらいあるのでしょうか?
空に近くて綺麗なところですね。

口坂本付近の川は、ホントいい感じでした。
釣り人もちらほら見られました。
今年はびっくりするぐらい釣りをしていないのですが、
一回でかけてみたいですね。
Posted by itta at 2011年06月28日 00:22
トロットロのお湯?
い、行きたい・・・・・・。
トイレが怖いのは、無理かもしれません :;

そうそう、釣りしてる気配ないもんね。
どーしたのさっ。

子供が、一生懸命食べてたり、一生懸命遊んでるとこって、いいよねー。
Posted by かおりん at 2011年06月28日 12:26
トロトロのヨダレ系の温泉っていいよね。
この前近くまで行った奈良田はお勧めだよ。

釣りは、なんだか忙しくてご無沙汰だったけど
少しずつやっていくよ。
どーしたんだろね、、

次のキャンプ場は、他のキャンパーもいて
もう少し賑やかだと嬉しいよ。
Posted by itta at 2011年06月29日 00:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
井川県民の森で、貸し切りキャンプ
    コメント(6)