2012年05月13日
毛無山~大見岳~タカデッキ~雨ヶ岳
ふもとっぱらを起点に、毛無山~雨ヶ岳と縦走し東海自然歩道を
歩いて周回してきました。
毛無山は急登で有名な山ですが、実際なかなかの登らせっぷり。
息が上がりました。
途中、不動ノ滝をのんびり眺めてリフレッシュ。
お!!
有名な看板発見!!
富士山展望台からの富士山はガスの中、、
でも、実はこちらの方が気になります。
長者ヶ岳までつなぐのは来年かな?
イワザクラ
毛無山山頂。
お団子ですな。和みます。
しばらく歩くと、この山塊の最高到達点、大見岳。
多分ここ。
コシジオウレン
大見岳からタカデッキまでは、大きな登り返しです。
樹間からタカデッキが見えてきます。
タカデッキ山頂。多分ここ。
なんとかなりませんかね

雨ヶ岳までは一気に標高を下げてからの登り返し。
久しぶりの雨ヶ岳。
富士山やる気無し…………と思ったら!!
剣ヶ峰参上

下りましょうか。
竜ヶ岳を本栖湖、そして遠くの西湖が挟んでいい感じです。
竜ヶ岳を越えて、本栖湖からバスで帰りたかったのですが時間切れです。
しかし竜ヶ岳、綺麗ですなぁ。
タチツボスミレ
ヤマブキ
変異種でしょうか?花弁が多いです。
端足峠からA沢貯水池まで下り、東海自然歩道をふもとっぱらまで歩きます。
東海自然歩道、新緑に包まれ吊り橋あり、広々とした牧草地ありで
なかなか退屈しませんでした。でも、やっぱり長いですね、、
ふもとっぱらに到着後、テントを設営してキャンプの準備です。
To Be Continued⇨
詳しくはこちら
Posted by itta at 19:36│Comments(12)
│天子山地
この記事へのコメント
おぉ、がっつり歩いて来られましたね。
富士山、ダメかと思ったら見えましたか。
日頃の行いがものを言いますね。
続きを楽しみにしています。
富士山、ダメかと思ったら見えましたか。
日頃の行いがものを言いますね。
続きを楽しみにしています。
Posted by 賢パパ
at 2012年05月13日 19:45

山伏もなかなか難しい天気だったようですね。
私も朝から諦めていましたので、ちょこっとですが顔を出してくれて
嬉しかったです。
日頃の行いは、寧ろ毛無の山頂に反映されていたようです(笑
私も朝から諦めていましたので、ちょこっとですが顔を出してくれて
嬉しかったです。
日頃の行いは、寧ろ毛無の山頂に反映されていたようです(笑
Posted by itta
at 2012年05月13日 20:02

毛無山~雨ヶ岳~端足峠は,私も7年ぐらい前にやりました。その時は,車2台を使ったのですが,周回するとは感服です。
毛無山~大見岳は,盛夏ならお花畑になっています。静岡県では,荒川岳直下のお花畑に次ぐか,それと並ぶ広さかもしれません。
毛無山~大見岳は,盛夏ならお花畑になっています。静岡県では,荒川岳直下のお花畑に次ぐか,それと並ぶ広さかもしれません。
Posted by 松理 at 2012年05月13日 22:00
少し前までは、笹藪が多く初心者には難しいルートだったようですね。
今は、迷いようがないくらい綺麗に刈り取られていますが、、
地図にお花畑と書かれていましたが、まさかそこまで見事なもの
とは思いませんでした。
もう、気持ちは長者ヶ岳方面でしたが、そちら側にもやり残したことが
あったのですね、、、う~ん。
今は、迷いようがないくらい綺麗に刈り取られていますが、、
地図にお花畑と書かれていましたが、まさかそこまで見事なもの
とは思いませんでした。
もう、気持ちは長者ヶ岳方面でしたが、そちら側にもやり残したことが
あったのですね、、、う~ん。
Posted by itta
at 2012年05月13日 22:17

毛無山~長者ヶ岳ですとかなり長くなりますので,1度は地蔵峠~長者ヶ岳として,もう1度を地蔵峠~毛無山~大見岳とする方法はどうでしょうか?
Posted by 松理 at 2012年05月13日 22:48
おつかれさまです。
毛無山や竜ヶ岳からの富士山は最高ですね。
毛無山は登るのが大変だから、山頂からの富士山は、感激しますね。
毛無山や竜ヶ岳からの富士山は最高ですね。
毛無山は登るのが大変だから、山頂からの富士山は、感激しますね。
Posted by Jasper at 2012年05月14日 06:44
>松理さん
なるほどです。
そうすればお花畑も見れますね、、
慌てず、じっくり楽しむ方がよいかもしれません。
ただ、夏の毛無山ですか、、体力使いそうですね(笑
なるほどです。
そうすればお花畑も見れますね、、
慌てず、じっくり楽しむ方がよいかもしれません。
ただ、夏の毛無山ですか、、体力使いそうですね(笑
Posted by itta at 2012年05月14日 19:43
>jasperさん
ホント、、毛無山から富士山が見られなかったのは心残りです。
以前、雨ヶ岳と竜ヶ岳に登ったときも今ひとつでした。
なかなか上手くいきませんね(笑
ホント、、毛無山から富士山が見られなかったのは心残りです。
以前、雨ヶ岳と竜ヶ岳に登ったときも今ひとつでした。
なかなか上手くいきませんね(笑
Posted by itta at 2012年05月14日 19:46
さすが20倍ズーム 不動ノ滝が大きく綺麗ですね
ふもとっぱらでそのコースを考えるも、長いな~と躊躇してましたけど、
凄いです。。
ふもとっぱらでそのコースを考えるも、長いな~と躊躇してましたけど、
凄いです。。
Posted by nai
at 2012年05月14日 21:59

いえいえ、、ハーフマラソン時間内完走の方がずっとタフですよ。
私はクォーターマラソンくらいが限界です。
20倍ズームは、なかなか使い道がありそうです。
少し分かりにくいですけど、剣ヶ峰の観測所もアップで見ると
しっかり見ることができました。
私はクォーターマラソンくらいが限界です。
20倍ズームは、なかなか使い道がありそうです。
少し分かりにくいですけど、剣ヶ峰の観測所もアップで見ると
しっかり見ることができました。
Posted by itta at 2012年05月15日 19:46
お久しぶりです
先月毛無山だけ登ったのですが山頂周辺はカチコチでした
もうすっかり春ですね
この縦走ルートなかなか良いと思います
でも下山後ふもっとぱらまでが長いな~
自分の時はたまたま会ったオジさんに車で送ってもらったので
助かっちゃいましたけど
先月毛無山だけ登ったのですが山頂周辺はカチコチでした
もうすっかり春ですね
この縦走ルートなかなか良いと思います
でも下山後ふもっとぱらまでが長いな~
自分の時はたまたま会ったオジさんに車で送ってもらったので
助かっちゃいましたけど
Posted by トオル
at 2012年05月15日 22:34

トオルさん、お久しぶりです。
そうですか、先月行かれたんですね。
まだ、花はあまり咲いていませんでしたけど
稜線に出るまでは暑いくらいでした。
ふもとっぱらまで、、長いですね、、
もし1人でやるならば、自転車を置いた方がよさそうです。。
尤も、自動車に拾ってもらえたらそれが一番ですね(笑
私もけっとらの荷台に乗せていただいて、とても助かったことが
あります。
そうですか、先月行かれたんですね。
まだ、花はあまり咲いていませんでしたけど
稜線に出るまでは暑いくらいでした。
ふもとっぱらまで、、長いですね、、
もし1人でやるならば、自転車を置いた方がよさそうです。。
尤も、自動車に拾ってもらえたらそれが一番ですね(笑
私もけっとらの荷台に乗せていただいて、とても助かったことが
あります。
Posted by itta at 2012年05月15日 22:59