ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月23日

紅葉真っ盛り!梅ヶ島温泉

紅葉真っ盛り!梅ヶ島温泉
毎度毎度の梅ヶ島温泉。
年中、梅ヶ島に行く家族ですニコニコ
紅葉真っ盛り!梅ヶ島温泉
交流センター安部ごころで遊具遊びをしてから
北に車を走らせると、、何やら人だかりが……

いろいろ売っているようなので寄ってみましょう。
紅葉真っ盛り!梅ヶ島温泉
魅惑のアンパンマンサンダルを吟味中。
300円也。
紅葉真っ盛り!梅ヶ島温泉
温泉街は行楽客でいっぱい!!
駐車場も溢れてました。
紅葉真っ盛り!梅ヶ島温泉
紅葉はそろそろ終盤を迎えているようですが、まだまだ見頃ニコニコ
綺麗でしたよ~

湯元屋さんでお風呂をいただきました。
お店は混雑してましたが、お風呂は広々と入れました。
紅葉真っ盛り!梅ヶ島温泉
いつものおでんが食べたかったのですが、お客さんでいっぱいでしたので
力休さんでお蕎麦をいただきました。
温かいお蕎麦を食べていると、大晦日の気分になりますな。
今年もあと僅かとなりました。
紅葉真っ盛り!梅ヶ島温泉
帰りは“うつろぎ”に寄り道。
朴葉餅をお土産に買って、祖母のところに行きました。
ここのお菓子は美味しいですね。

寒くなってきましたので、次回は見月茶屋さんにも行きたいですね。
あそこの稗ごはんが大好きです。



このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(静岡県中部の温泉)の記事画像
梅ヶ島温泉 清香旅館
北沢やまめ釣堀センター~梅ヶ島温泉
真富士の里感謝祭~湯元屋さん
SLで行く寸又峡温泉 Ⅱ
ととや新兵衛~島田市中央公園~瀬戸谷温泉ゆらく
梅ヶ島温泉 力休
うつろぎ~梅ヶ島温泉
魚魚の家~梅ヶ島温泉
瀬戸谷温泉 ゆらく
梅ヶ島温泉
同じカテゴリー(静岡県中部の温泉)の記事
 梅ヶ島温泉 清香旅館 (2014-10-26 16:10)
 北沢やまめ釣堀センター~梅ヶ島温泉 (2014-07-20 17:24)
 真富士の里感謝祭~湯元屋さん (2014-03-25 19:29)
 SLで行く寸又峡温泉 Ⅱ (2014-01-14 21:15)
 ととや新兵衛~島田市中央公園~瀬戸谷温泉ゆらく (2014-01-04 22:27)
 梅ヶ島温泉 力休 (2013-08-18 22:02)
 うつろぎ~梅ヶ島温泉 (2013-07-16 22:00)
 魚魚の家~梅ヶ島温泉 (2013-06-24 23:43)
 瀬戸谷温泉 ゆらく (2013-04-06 19:18)
 梅ヶ島温泉 (2013-02-16 18:03)
この記事へのコメント
梅が島の紅葉は良いっすよねぇ。

今週末は行けそうもないし・・・

今年は見れないかなぁ~。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年11月23日 18:56
こんばんは。

いやぁ〜いいっすね〜!
温泉辺りはちょうど今が真っ盛りのようですね!

今週末行く予定です。天気も良いようなので、安倍奥の山と紅葉と温泉とおでんを楽しみたいです。
Posted by SW at 2011年11月23日 19:07
>賢パパさん
ホント、梅ヶ島をはじめ安部奥はパラダイスです。

今週末も梅ヶ島方面に足を伸ばしたいと思ってます。
どうも、寒くなると膝がぶり返さないか心配ですが…
Posted by itta at 2011年11月23日 19:53
>swさん
ん??
おでんも……ということは、例の七面山行きとは違うようですね。

紅葉はテニスコートのあたりが一番綺麗でした。
いつもの何倍もの交通量でびっくりです!

私は大谷崩れから登る予定です。
Posted by itta at 2011年11月23日 19:56
安倍ごころ、我が家もひいきにしてます。
今年はチョイ手前の「水辺の楽校」の方が通っていましたが。

安倍街道たっぷり満喫!な休日ですね。

梅が島の紅葉、お見事です。
Posted by yamayo at 2011年11月23日 20:55
水辺の楽校、私も勧められたのですがとうとう行けませんでした。
アマゴのつかみ取りなんかができたとか。
来年は是非行きたいです!

安部街道は四季を通じて、たくさんの表情があっていいですね。
まだまだ、知らない穴場がありそうです。

※ヤマレコ、友達リストを送らせていただきましたので
 宜しくお願いします。
Posted by itta at 2011年11月23日 21:39
こんにちは。

見月茶屋は横を通りながら気になっていた場所だったんですが
ホームページがあるとは知りませんでした。
ヤマメのいけすがあると書いてありますね。

もっと手前の釣り餌屋さんの軒先でも魚を焼いて売っているみたいで
通り過ぎるときに気になるんですよ・・・
Posted by swg at 2011年11月24日 03:14
きれいだねぇ~^^
見頃だね。
いつごろまでが見頃かな?
Posted by トゲゾー at 2011年11月24日 03:46
>swgさん
見月茶屋、中では火が燃えさかっていてなかなか
趣のあるお店です!是非、行ってみてください!

私はその脇から登る見月山に登ってみたいのですが、
どの方の山行記録を見ても迷った末に登頂してますので
怖くて行けないでいます。

竿信さんは行ったことがありません。
釣り具を扱っているお店ですよね。
Posted by itta at 2011年11月24日 19:35
>トゲゾーさん
いつ頃までかなぁ??
12月上旬くらいまでもつかなぁ???
トゲゾーさん、山道慣れてるからすぐ行けるよね。
Posted by itta at 2011年11月24日 19:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
紅葉真っ盛り!梅ヶ島温泉
    コメント(10)