ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月16日

山伏

山伏
膝の痛みから、しばらく山を遠ざかってましたが
先週の富士登山で少しだけ自信をつけました。
また、他の方の山行記を読むにつけ、いても
立ってもいられなくなり、大好きな安部奥に出かける
ことに。

山伏は初めてで、安部奥では数少ない2000mを超す山です。
日本300名山、山梨100名山、静岡の100山となかなか欲張りな山です。
気合いを入れて出発です。
山伏
数分の林道を終え、沢沿いに登ります。まだ、日も上がっていない樹林帯
は沢の風も心地よく、順調に歩を進めることができます。
山伏
途中、何度かの渡渉や不安定な橋が待っていて退屈しません。
山伏
大岩の大きさにもびっくり!
山伏
そして蓬峠を過ぎるとともに沢を離れます。
大谷崩れが近いだけあって、ガラガラと崩れやすい地質です。
山伏
山伏小屋は「怖い」というイメージしかなく、恐る恐る
「おじゃましま~す」と中を覗き込みました。
山伏
徐々に慣れ、小部屋にあったノートを読み始めます。
ここを訪れた、人々の様々な思いが綴ってあり胸が熱くなります。
手術を終えて数ヶ月で訪れた人や、新年を1人で迎えた人…。
たくさんの思いがこもった小屋であることがわかり、
小屋に対するイメージが変わりました。
山伏
山頂に着くと、終わりかけのヤナギランが迎えてくれました。
ギリギリセーフです。
山伏
1人での~んびりと朝食を食べます。
やっぱり安部奥はいいですね。
山伏
さて、新窪乗越まで行ってそちらから下りようかと迷いましたが、
富士山も南アルプスも見えない尾根歩き、、気が進みません。

何より睡眠不足で眠気が襲ってきます。

無理はせずに、ピストンすることにします。

帰り道は、10名近いハイカーに会いました。
駐車場にも7台ほど停まっていました。

下りは気をつけないと膝が痛み、そのまま
下りてきて正解のようでした。

↓かなり適当なルート図です…




このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(安倍川流域(右岸北部))の記事画像
大谷嶺
山伏~大谷嶺
山伏
大谷嶺
七人作りの尾根~大谷嶺~鳩胸尾根
山伏
山伏
大谷嶺~大平沢ノ頭
扇の要~大谷嶺~山伏
八紘嶺~大谷崩ノ頭(大谷嶺)
同じカテゴリー(安倍川流域(右岸北部))の記事
 大谷嶺 (2024-10-26 21:15)
 山伏~大谷嶺 (2019-04-28 22:24)
 山伏 (2018-01-21 23:36)
 大谷嶺 (2016-10-25 22:57)
 七人作りの尾根~大谷嶺~鳩胸尾根 (2015-04-12 23:31)
 山伏 (2015-01-02 00:44)
 山伏 (2013-01-04 00:28)
 大谷嶺~大平沢ノ頭 (2012-10-27 21:42)
 扇の要~大谷嶺~山伏 (2012-01-03 20:30)
 八紘嶺~大谷崩ノ頭(大谷嶺) (2011-03-25 23:00)
この記事へのコメント
去年の5月に山伏へ行った際、山伏小屋へ1泊しようかと思いましたが、中を覗いたら真っ暗だったので即やめてしまいました…。
宿泊者が一人だった場合はかなり怖いと思いますよ。
星は綺麗なんでしょうけど…。
Posted by SW at 2011年08月16日 20:40
はは……確かにあそこで夜を過ごすのは勇気が
いりますよね。私もできません…。

でも、驚いたことに1人で3泊くらいされていく方が
いるんですよね。それも女性だったりします。

個人的には、山伏山頂で天泊の方が、開放感も
あって楽しそうです。雨雪が降ったら小屋ですが…
Posted by itta at 2011年08月17日 06:47
山伏小屋って、どうぞご自由になの?
誰かと、一緒になったりもするの?
夜真っ暗でしょ??やだ~こわいじゃん。
女性が・・・・・。根性試し??どんな人が!!?
勇気をわけてほしいよ。

山は、お花やちょうちょはきれいでうれしいね!
見上げた木の葉の間からの空が美し~~~!!

ittaさん、いつか山伏小屋宿泊お一人様がんばってください・・。
無事をお祈りしてあげるから。
Posted by かおりん at 2011年08月17日 13:03
山伏小屋は市営の避難小屋だよ。
自由に泊まってOK。
真っ暗だから、ランプをもってかないと不便だよね。

単独で泊る人は、本当に山慣れした人だと思うよ。
ちょっと真似できない、、

でも、夜は星空が綺麗だろうし、日の出前に山頂に
行けば、見事な御来光が見えるんだろうね。
一緒に泊まれる人がいたら、是非体験してみたいよ。
Posted by itta at 2011年08月17日 19:14
>いても立ってもいられなくなり、

判ります..禁断症状..ボクも時々発症します(笑)
Posted by nainai at 2011年08月20日 22:39
これからいい時期を迎えると、更に加速しますよね。
ほどほどにしたいと思います、、
Posted by itta at 2011年08月21日 11:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
山伏
    コメント(6)