ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月20日

熊よけ鈴

熊よけ鈴
今更ながら買いました。580円くらいだったかと。あと、百均のカラビナです。
正直、こんなの意味ないんじゃないかと思っていたのですが……
熊よけ鈴こんなのや…
熊よけ鈴
こんなのを見ていると……不安が募るわけです。

これからは、第六感が獣の予感を捉えた時は、積極的にぶら下げることができますニコニコ

先日の富士登山でも7合目あたりで鳴らしている人がいましたが、随分と用心深いものです。。
熊よけ鈴
ひ…ひぐま??




///////////////////////////////////
>賢パパさん
情報ありがとうございます。
工場長さんの記録を頼りに、いろいろ検索してみました。

「『勝山記』(別名『妙法寺記』)の永正15(1518)年には、
「この年6月朔日(1日)、富士山禅定に嵐をもっての外に至りて、
導者13人たちまちに死す、その内に内院より大なる熊出て、
導者3人を喰い殺す、これは熊にてはなし、大鬼神と見る人これあり」
と記されている。「富士禅定」とは頂上への拝登のことで、「内院」は
「お鉢」、すなわち山頂の噴火口をいう。」
↓注意!!pdfファイル
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/kyoukun/rep/1707-houei-fujisanFUNKA/1707-houei-fujisanFUNKA_05_chap1.pdf

6月1日だと、まだお鉢は雪の中、、、熊??ないでしょ、、
なんて思いましたが、新暦に変換すると7月18日。。。むぅ、、

この『勝山記』、「上代の師安年間(私年号、564年)から永禄6年(1563年)
まで複数人により書き継がれた記録(Wikipedia)』とありますから、
信憑性は分かりませんが、随分と由緒あるもののようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E5%B1%B1%E8%A8%98

熊か鬼神か……3人殺傷……侮っているのかもしれませんが、
ツキノワグマにできますかね??
どうにも人の仕業のような気がしてなりません。すみません、俗で…。


タグ :熊よけ鈴

このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(ギア)の記事画像
milestone MS-G3
ファーストエイドキット
OSPRAY TALON 22(S/M)
OSPREY KESTREL 38 (S/M)
OSPREY Talon18
MSR REVO ASCENT
MAMMUT ROCK RIDER
冬物片付け
SEA TO SUMMIT ウルトラSILナノドライサック(35L) , ウルトラシルパックライナーS(30~50L)
エキスパートオブジャパン スノーシューズL
同じカテゴリー(ギア)の記事
 milestone MS-G3 (2025-04-05 23:32)
 ファーストエイドキット (2024-11-11 21:42)
 OSPRAY TALON 22(S/M) (2024-10-04 19:56)
 OSPREY KESTREL 38 (S/M) (2024-09-22 16:20)
 OSPREY Talon18 (2015-02-19 22:34)
 MSR REVO ASCENT (2014-12-25 22:37)
 MAMMUT ROCK RIDER (2014-10-08 21:25)
 冬物片付け (2014-06-07 22:26)
 SEA TO SUMMIT ウルトラSILナノドライサック(35L) , ウルトラシルパックライナーS(30~50L) (2014-05-07 22:39)
 エキスパートオブジャパン スノーシューズL (2013-12-24 22:13)
この記事へのコメント
クマよけの鈴って、リンリンっていう普通の鈴かと思ってた!
カウベルみたいなかわいい鈴だね。
あのどこにでもくっつけられるのはカラビナっていうのか。
探す時なんて言えばいいかわからなくて店員さんに聞けなかったことがあるよ。ひとつ覚えたよ~!
Posted by かおりん at 2011年08月20日 23:48
富士山の7合目…ってクマいるの?^^;
Posted by トゲゾー at 2011年08月21日 04:39
鈴もカラビナも同じの使ってるみたいっすね。

前に工場長がブログに書いてましたが、富士山の頂上で噴火口から突然現れた熊に襲われて犠牲になった登山者がいたみたいですよ。

冗談だろうと思ったらどうやら本当らしいです。

1518年と言いますからずいぶん昔の話ですが・・・

「富士山 熊 工場長」で検索すると出て来ます。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年08月21日 07:20
>かおりんさん
なかなかいいでしょ。
高いのは2000円くらいしたよ。

カラビナは、100均のおばちゃんにどこにあるか聞いたら
「えと、、カラ……なんですか??」という反応で、
説明するのに苦労したよ。お気をつけて。
Posted by itta at 2011年08月21日 12:02
>トゲゾーさん
出没したらきっと全国ニュースになるんじゃないかな。
そして登山道は鈴の音に包まれる……と。
Posted by itta at 2011年08月21日 12:03
>賢パパさん

返信を書いたのですが、なぜか「入力禁止の単語が含まれています」
と出て投稿できませんでした。

そこで、上の本文に入れてみましたら、あっさり受け付けられました。
ですので、すみません、本文の方を見てください。

その直後、キーボードの電池が切れるし、触れてはいけなかった
のでしょうか……ちと怖いです。。
Posted by itta at 2011年08月21日 13:11
私も最初は工場長のブログのURLを貼り付けようとしたのですが「入力禁止の単語が・・・」で投稿できなかったので「富士山 工場長 熊」で検索と書いたのです。

どうしてなんですかねぇ?
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年08月21日 13:18
あらら、、お手数をおかけしました。
不思議な表記だとは思いました…(笑

URLへの拒否反応だったのですかね。

今、環境設定を覗いてみましたが、よく分からないので
諦めます…
Posted by ittaitta at 2011年08月21日 13:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
熊よけ鈴
    コメント(8)