ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月20日

六枚屏風~小笠山~三ツ峰

六枚屏風~小笠山~三ツ峰
春分の日、かな~り冷え込んだ小笠山を歩いてきました。
3度目の六枚屏風訪問です。
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
1月にオープンした松のや焼津インター店で、得朝ロースカツ定食。
これは嬉しいです。朝カツがしやすくなりました。
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
富士見台霊園駐車場からスタート。
下山時は車でいっぱいでした。
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
しばし舗装路を歩き、トンネルを抜けたら入山です。
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
東経138°線上
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
東経138°展望台から富士山の左側裾手前に高根山
手前の左側には粟ヶ岳がよく見えます。
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
左側、形のよい黒法師岳
中央、光岳、前黒法師岳
その右に聖岳、赤石岳
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
六枚屏風に寄り道
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
この日、唯一咲いていたミツバツツジ
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
アセビ
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
小笠山
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
多聞神社
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
小笠神社
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
中尾根を行き、一旦舗装路を横切ります。
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
中尾根には2箇所、この標識が地べたに置かれていました。
タヌキの溜め糞を踏まないための配慮のようです。
実際、すごいです。。。。
標識がないところにも多々ありましたのでご注意ください。。。。
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
再び登山道を外れます。
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
車も少なく、長閑で気持ちがいいです。
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
法多山の表参道に出ました、、これは寄り道確定です。
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
お土産まで買ってしまいました(笑
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
参道を抜けビオトープ方面に行くと、、
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
むらさき平
サンコウチョウが来るのかな??
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
お、エコパスタジアム
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
小笠山に来たことのある方はご存知だと思いますが、この山域は危険個所がいっぱいです。
標高は200m前後ですが、転落すれば一発アウト、そんなところがたくさんあります。
樹林に隠れ、高度感を感じない所も多いです。
あと、崖縁が浸食されてオーバーハングしているところもあります。
お手軽で気持ちの良いコースですが、油断大敵です。
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
三ツ峰
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
本日の食材は、、
うどん、白菜、人参、卵、油揚げ、赤だし、砂糖、七味、ヒガシマルうどんスープの素
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
味噌煮込みうどん
今日の冷え込みにぴったりでした。
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
でも、うどんスープとコーヒーで今日もたぷたぷです。。
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
かつてはこの山でも動いていたようです。
しかし、どこで農作業をしていたのでしょうか?
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
腹摺峠
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
周回完了
トンネルを抜けて帰ります。
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
と、、一番スミレ発見!!
タチツボスミレ
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
カナヘビくんもお目覚めですね!





このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(天竜川流域)の記事画像
小笠山
竜馬ヶ岳~岩岳山
白倉山
秋葉山
観音山~鶏冠山~前熊伏山
大洞山~井戸口山~常光寺山
秋葉山
竜頭山
ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山
小笠山~六枚屏風~東経138度 展望台
同じカテゴリー(天竜川流域)の記事
 小笠山 (2024-01-20 23:49)
 竜馬ヶ岳~岩岳山 (2021-05-06 00:15)
 白倉山 (2021-02-15 00:31)
 秋葉山 (2021-02-11 22:37)
 観音山~鶏冠山~前熊伏山 (2020-07-25 00:56)
 大洞山~井戸口山~常光寺山 (2017-05-01 21:05)
 秋葉山 (2015-05-10 22:39)
 竜頭山 (2013-12-22 22:49)
 ヒョー越峠~青崩峠~熊伏山 (2013-11-24 22:40)
 小笠山~六枚屏風~東経138度 展望台 (2013-10-19 17:46)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
六枚屏風~小笠山~三ツ峰
    コメント(0)