ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月28日

則沢~竜爪山(雨により撤退)

則沢~竜爪山(雨により撤退)
土曜日の登山です。
うろうろと徘徊する台風の影響で、天気予報も信用ならない週末。。
早朝竜爪と行きたかったのですが、寝坊。。。。
11時近くからの入山となってしまいました。

写真は則沢登山口の堰堤。
則沢~竜爪山(雨により撤退)
則沢~竜爪山(雨により撤退)
ヘビイチゴ
則沢~竜爪山(雨により撤退)
ヌスビトハギ
則沢~竜爪山(雨により撤退)
マツカゼソウ
則沢~竜爪山(雨により撤退)
ミズヒキ
則沢~竜爪山(雨により撤退)
キンミズヒキ
則沢~竜爪山(雨により撤退)
則沢~竜爪山(雨により撤退)
ヤマホトトギス
途中撤退となったため、お目当てのチャボホトトギスには会えませんでした。
則沢~竜爪山(雨により撤退)
樹林帯に入り、蜘蛛の巣から開放され、ほっと一息。。
則沢~竜爪山(雨により撤退)
則沢~竜爪山(雨により撤退)
この辺りも曾ては茶畑だったのでしょうか。。
則沢~竜爪山(雨により撤退)
予定では文殊岳方面に、、
則沢~竜爪山(雨により撤退)
林道手前で丁度雨がぱらぱらきたので、山登りは終了です。
温泉でも行ってのんびりしましょう。
則沢~竜爪山(雨により撤退)
林道を歩いて帰ります。
則沢~竜爪山(雨により撤退)
今回の山行は、チャボホトトギスとこの道白堂が目的でした。
則沢~竜爪山(雨により撤退)
則沢~竜爪山(雨により撤退)
ここに書かれているイチョウは、もうないのでしょうか?
則沢~竜爪山(雨により撤退)
ニホントカゲがたくさんいる道でした。
則沢~竜爪山(雨により撤退)
あの茶畑は大山に登るときに通過したところですね、、
則沢~竜爪山(雨により撤退)
ということで、さっさと降りて梅ヶ島温泉は湯元屋さん、、絶品の手打ち蕎麦で極楽です。
則沢~竜爪山(雨により撤退)
夜は家族で石橋の一本焼うなぎ定食、、
そして帰宅後、SHCの2次会に参加させていただきました。
う~ん、、夏の終わりに贅沢過ぎる一日でした。
則沢からは、いずれ最後まで登ってみたいです。




タグ :竜爪山

このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(安倍川流域(左岸・竜爪山))の記事画像
道白山~竜爪山(則沢より周回)
やませみの湯~穂積神社 撤退(炭焼平山林道・東海自然歩道)
富士見岳~竜爪山~欅立山~欅北小山
竜爪山
竜爪山(則沢コース)
竜爪山
竜爪山(沢口沢周回)
文殊岳~若山~トリカブトの段(則沢から周回)
大山~道白山~文殊岳~若山~トリカブトの段~権現山
カモシカ新道~竜爪山
同じカテゴリー(安倍川流域(左岸・竜爪山))の記事
 道白山~竜爪山(則沢より周回) (2025-04-27 21:39)
 やませみの湯~穂積神社 撤退(炭焼平山林道・東海自然歩道) (2024-07-24 21:14)
 富士見岳~竜爪山~欅立山~欅北小山 (2021-03-02 21:40)
 竜爪山 (2019-09-28 13:46)
 竜爪山(則沢コース) (2019-04-28 22:53)
 竜爪山 (2018-11-13 23:45)
 竜爪山(沢口沢周回) (2018-01-14 21:42)
 文殊岳~若山~トリカブトの段(則沢から周回) (2017-10-08 23:59)
 大山~道白山~文殊岳~若山~トリカブトの段~権現山 (2016-02-07 22:57)
 カモシカ新道~竜爪山 (2015-10-03 23:02)
この記事へのコメント
雨降り撤退残念でしたね。
珍しく諦めが早かったですが、ここはittaさんにとって逃げないお山ですので
次回チャレンジ楽しみにしています。
静岡花の百名山があるとしたら、竜爪は絶対に入ると思います。
Posted by ぷぅ at 2016年08月30日 15:55
>ぷぅさん
この日は雨が降ることが分かっていたので、早出をしなければいけません
でした。。寝坊が敗退の一番の理由ですね。。。

雨に打たれたくないという思いを抱えての山行でしたので、あのタイミングの
雨はホッとしたところもありました。頭の中はすでに蕎麦と温泉に切り替わって
いました(笑

静岡花の百名山、、面白いですね!
我が家から近いところですと竜爪と高草山は間違いないと思います!
Posted by ittaitta at 2016年08月30日 22:56
ittaさん、今晩は。 則沢登山口から林道終点までの状況、写真を見て改めて整備の必要性を感じました。 最近は、林道終点から上しかやっていないようなので。 道白堂のイチョウは10年ほど前、台風通過時に倒れ、現在は切り株のみ残っていると思います。
静岡花の百名山、今ではもう手に入らないと思いますが、1994.5に文化洞から「静岡 花の百山」が出版されています。 著者は河西哲郎(執筆時は清水東高校教諭)。 勿論、龍爪山・高草山も入っていますよ。
Posted by かたやま at 2016年09月05日 20:26
>かたやまさん
こんばんは。
竜爪での遭難の記事、後編も読ませていただきました。
林道に降りてから、再度遭難したのかもしれないという考察が
私には難しく、土地勘の無さを感じました。しかし、今回も学ぶことの
多い記事を読ませていただけたことを感謝しております。

道白堂のイチョウ、、やはりあの切り株でしたか、、一応写真は撮ったの
ですが、確信が持てずにいました。残念です。

そして『静岡花の百名山』の存在に驚きました。
調べてみると静岡大学附属図書館で所蔵している一冊しか見つけることが
できませんでした。何とも残念な話です。
Posted by ittaitta at 2016年09月05日 21:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
則沢~竜爪山(雨により撤退)
    コメント(4)