2014年07月05日
宝永山
仕事仲間と朝の宝永山に出かけてきました。
フジハタザオ
富士山の固有種とのことです。
6合目はすぐ、、
オンタデ
宝永火口にあるベンチ
久々の宝永山。
本当はここまで来る予定ではありませんでしたが、登ってみたらなかなか楽しめました。
帰路は、御殿庭方面に少し降ったところから駐車場に抜けます。
マイヅルソウ
雨がポツポツときましたが、本降りになる前に戻ることができました。
本日のハイキングは7時前に終了です。
タグ :宝永山
Posted by itta at 09:51│Comments(12)
│富士山
この記事へのコメント
こんな天気の時に・・・いよいよ本格的な中毒ですな。
SHCは変なメンバーが増えてますなぁ。(笑)
私は模範会員なのでこんな天気の日はのんびりと隠れ家で飲み会です。
SHCは変なメンバーが増えてますなぁ。(笑)
私は模範会員なのでこんな天気の日はのんびりと隠れ家で飲み会です。
Posted by 今日っすか! at 2014年07月05日 09:59
>賢パパさん
我ながらこんな日に、、、とは思いますが、少し別件がありまして
赴きました。。
でも、早起きはするものですね。(寝てませんが、、、)
ほとんど雨に当たらずに帰路に着くことができました。
我ながらこんな日に、、、とは思いますが、少し別件がありまして
赴きました。。
でも、早起きはするものですね。(寝てませんが、、、)
ほとんど雨に当たらずに帰路に着くことができました。
Posted by itta
at 2014年07月05日 10:08

「いつ行ったのか?」と思いつつ,今朝と知って2度びっくりです。
宝永火口に残雪がある画像は,初めて見ました。
宝永火口に残雪がある画像は,初めて見ました。
Posted by 松理 at 2014年07月05日 15:58
>松理さん
5月末に山頂まで行ったときと比べて、雪が本当に減っていて
驚きました。
火口付近はガスが濃くて、もう少しはっきりと見たかっただけに
残念でした。。
5月末に山頂まで行ったときと比べて、雪が本当に減っていて
驚きました。
火口付近はガスが濃くて、もう少しはっきりと見たかっただけに
残念でした。。
Posted by itta
at 2014年07月05日 18:34

ニアミスでしたね(笑)
登山道は人が少なくてスムーズでしたよ。
傘とか差してるバカちんもいましたが。
次は9月以降です。
又は御殿場口。
登山道は人が少なくてスムーズでしたよ。
傘とか差してるバカちんもいましたが。
次は9月以降です。
又は御殿場口。
Posted by inamin at 2014年07月05日 21:19
>inaminさん
流石にこの天候ですと、人が閑散としていましたね。
私は駐車場したの路駐を覚悟していましたので、拍子抜けでした。
傘差し富士山ですか(笑
世の中にはいろいろな人がいますね。。
宝永山を登って思ったのは、今年も御殿場口はやめておこう、、
ということでした。あのザレザレの登りが延々続くんですよね。。
あな恐ろしやです。
流石にこの天候ですと、人が閑散としていましたね。
私は駐車場したの路駐を覚悟していましたので、拍子抜けでした。
傘差し富士山ですか(笑
世の中にはいろいろな人がいますね。。
宝永山を登って思ったのは、今年も御殿場口はやめておこう、、
ということでした。あのザレザレの登りが延々続くんですよね。。
あな恐ろしやです。
Posted by itta
at 2014年07月05日 21:53

ittaさん、こんにちは
今年の富士山は残雪が多いんですね。
雪の無い時に一度、吉田から登っただけですが
冷たい雨に打たれて何も見えず、ただただ疲れた
そんな記憶しかありません。
今年の富士山は残雪が多いんですね。
雪の無い時に一度、吉田から登っただけですが
冷たい雨に打たれて何も見えず、ただただ疲れた
そんな記憶しかありません。
Posted by 岳 at 2014年07月06日 11:47
賢パパさんにも書きましたが、炎天下の御殿場もおつなもんですよ(笑)一応月曜日宮口予定で、11日のマイカー規制前に、須走を予定してます。が!台風が来てるじゃまいか!
Posted by ケニ屋 at 2014年07月06日 17:07
>岳さん
こんばんは。
雨の富士山は憂鬱ですね、、私も晴れてこそだと思います。
しかし、、世の中には変わった人がたくさんおりまして、、
例えば、上にいらっしゃるinaminさん、、、同日に富士山を2時間半かからず
に登ってしまわれました。。
そして、下にいらっしゃるケニ屋さん、、、自宅の二階に上がる感覚で
富士山に登られております。。
「薬箱どこ?」「2階の戸棚だよ。」「あ、山頂ね、、分かった、取ってくる。」
こんな感じです。
他にも、常人には理解し難い方々がたくさんいらっしゃるのが富士山、、
そんなことを最近ようやく理解した次第であります。。
こんばんは。
雨の富士山は憂鬱ですね、、私も晴れてこそだと思います。
しかし、、世の中には変わった人がたくさんおりまして、、
例えば、上にいらっしゃるinaminさん、、、同日に富士山を2時間半かからず
に登ってしまわれました。。
そして、下にいらっしゃるケニ屋さん、、、自宅の二階に上がる感覚で
富士山に登られております。。
「薬箱どこ?」「2階の戸棚だよ。」「あ、山頂ね、、分かった、取ってくる。」
こんな感じです。
他にも、常人には理解し難い方々がたくさんいらっしゃるのが富士山、、
そんなことを最近ようやく理解した次第であります。。
Posted by itta
at 2014年07月06日 19:40

>ケニ屋さん
おつなものですか、、(笑
行くとしたら、炎天下ではなく、星空くらいで勘弁してください。。。。
いよいよマイカー規制が始まりますね。。
常連の皆様には憂鬱な課題かと存じますが、駆け込みが台風に
妨害されずに順調に達成されることを願っております。お気を付けて!
おつなものですか、、(笑
行くとしたら、炎天下ではなく、星空くらいで勘弁してください。。。。
いよいよマイカー規制が始まりますね。。
常連の皆様には憂鬱な課題かと存じますが、駆け込みが台風に
妨害されずに順調に達成されることを願っております。お気を付けて!
Posted by itta
at 2014年07月06日 19:42

星空も、おつなもんです。ただし強烈な睡魔と寒さに襲われます。
Posted by ケニ屋 at 2014年07月06日 21:01
>ケニ屋さん
ありがとうございます。
富士登山中の星空、、以前、感動しました。
こんなお話をしていると、行きたくなってしまいます(笑
ありがとうございます。
富士登山中の星空、、以前、感動しました。
こんなお話をしていると、行きたくなってしまいます(笑
Posted by itta
at 2014年07月06日 23:37
