2012年08月10日
赤岳(真教寺尾根~県界尾根)
平日休みということで、当初富士山に行く予定でしたが、
やっぱり静かに歩きたいという思いが勝り、真教寺尾根を登ることにしました。
0時に静岡を発ち、美し森駐車場で軽く一杯。
仮眠をとったら朝一番で歩き始めます。
やがて甲斐駒ヶ岳が姿を現します。
権現岳も。
賽ノ河原を抜けると、いよいよ赤岳が見えてきます。。
牛首山を過ぎると、平坦な尾根道が延々と続きます。
徐々に真教寺尾根の核心部に近づいてきて、、、
延々と鎖場の続く道に変わります。
横を見ると天狗尾根のキレット。
イブキジャコウソウにオオマルハナバチ
イブキジャコウソウにクジャクチョウ
這松の松ぼっくり、、
ミネウスユキソウ
ミヤマダイコンソウ
チシマギキョウ
イワヒバリですかね、、
あと少し、、落ちないように気をつけて、、
真教寺尾根分岐にのりました。
雲がたくさん出てきましたが、阿弥陀岳だけが頑張ってくれています。
山頂に多くの人が見えます。
少し歩くと竜頭峰。
赤岳は目と鼻の先。
そして登頂!!
もう景色が見えなくなってしまったので赤岳頂上小屋へ、、
コーラ激ウマ!
400円也。
カレー、800円也。
満足です。
久々にバッジも買いました。
さぁ、帰りましょう。
帰りは県界尾根です。真教寺尾根に比べると少し地味な尾根でしたかな、、
下山後は、ゆっくりと温泉につかりました。
2ヶ月以上青空の山を体験していませんでしたので、実に実に気持ちの良い1日でした。
全くもって行ってよかった、、他に言葉が浮かびません。
詳しくはヤマレコで
Posted by itta at 15:23│Comments(8)
│南八ヶ岳
この記事へのコメント
ittaさん、こんばんは
長野県側しか知らなかったのでビックリです!
こちらは、「ネコとしゃくし」で渋滞して、だから、冬にと言うと
雪中も又渋滞で…
相変わらずの人気です。
それだけ魅力的な山と言うことですね。 (ウズウズ)
長野県側しか知らなかったのでビックリです!
こちらは、「ネコとしゃくし」で渋滞して、だから、冬にと言うと
雪中も又渋滞で…
相変わらずの人気です。
それだけ魅力的な山と言うことですね。 (ウズウズ)
Posted by 岳 at 2012年08月10日 21:11
岳さん、こんばんは~
山梨県からのルートは意外と少ないですね。
今回歩いたコースは、平日ということもあって
本当に人が少なかったです。
雪中でも渋滞ですか、、私のような経験の浅い人間には
返って心強いかもしれません(笑
普段、あまり高い山を登っていませんので、今回は感動が
いっぱいでした。
また、登りたい山が増えてしまいました!
山梨県からのルートは意外と少ないですね。
今回歩いたコースは、平日ということもあって
本当に人が少なかったです。
雪中でも渋滞ですか、、私のような経験の浅い人間には
返って心強いかもしれません(笑
普段、あまり高い山を登っていませんので、今回は感動が
いっぱいでした。
また、登りたい山が増えてしまいました!
Posted by itta at 2012年08月10日 23:23
赤岳は,3度も行っていますが,いずれも西側あるいは縦走の途中で寄っただけです。真教寺尾根も県界尾根も苦手な岩場があるようなので行っていません。
Posted by 松理 at 2012年08月11日 08:09
登ってみたいとは思っていたのですが・・男前すぎて尻込みしていました。
日帰り出来るなら行ってみようかなぁ。
でも・・・高所恐怖症・・・
日帰り出来るなら行ってみようかなぁ。
でも・・・高所恐怖症・・・
Posted by 賢パパ at 2012年08月11日 11:48
>松理さん
私は子供の頃登って以来の2回目でした。
登山を始めたきっかけの1つが、当時見た風景でもありますから
思い出の山です。
岩場は、、、思っていたより怖かったです(笑
私は子供の頃登って以来の2回目でした。
登山を始めたきっかけの1つが、当時見た風景でもありますから
思い出の山です。
岩場は、、、思っていたより怖かったです(笑
Posted by itta at 2012年08月11日 18:12
>賢パパさん
この時期の赤岳を、駐車場や登山道の混雑を気にせず登れる
という点では魅力的ですよね。
日帰りは楽勝だと思いますよ!
ただ、高所恐怖症ですか、、本当に苦手な方はあまり楽しくないかも
しれません(笑
この時期の赤岳を、駐車場や登山道の混雑を気にせず登れる
という点では魅力的ですよね。
日帰りは楽勝だと思いますよ!
ただ、高所恐怖症ですか、、本当に苦手な方はあまり楽しくないかも
しれません(笑
Posted by itta at 2012年08月11日 18:15
僕と違って晴れ男パワーがあるんですね〜
そのルート日帰りはメッチャきつそうですので
躊躇してましたが、さすがですねぇ
そのルート日帰りはメッチャきつそうですので
躊躇してましたが、さすがですねぇ
Posted by nai at 2012年08月17日 07:46
いえいえ、、、振り返ると6月2日の竜爪以来です、、
ず~~っと雨の山でしたので青空のありがたさが身に染みました。
県界尾根は、下りたあとの退屈な公道歩きが難ですよね。
駐車場の場所を変えれば、よいと思います。
ず~~っと雨の山でしたので青空のありがたさが身に染みました。
県界尾根は、下りたあとの退屈な公道歩きが難ですよね。
駐車場の場所を変えれば、よいと思います。
Posted by itta at 2012年08月19日 07:01