2011年05月08日
帆掛山
嫁さん、娘(1歳)、嫁さんの妹とその息子(3歳)と一緒に帆掛山に
行ってきました。
瀬名方面の病院脇の道から車で入り、山頂すぐ下の
駐車場から登りました。
本当に少しの登山道ですが、トノサマバッタ、様々な蝶、
蜂、毛虫、そしてカナヘビと子供達にとっては発見が
いっぱいで、楽しい一時でした。
1時間もあれば、家から行って帰って来られるのもいい所です。
山頂では、数名のボランティアの方々が草刈りを行っていました。
地元のお年寄りが市の要請に応えて、月に一回行っているそうです。
「もっと若い人達にも参加してもらわないと…」と仰ってました。
午前中に参加した地域のドブさらいも、確かにお年寄りばかりでした。
縦のつながりをもちにくい時代ですが、なんとかならないものですかね。
8月の草刈り、、きついですよね。
Posted by itta at 20:41│Comments(4)
│巴川流域
この記事へのコメント
おひさまの下っていいですね!
・・・毛虫。かなへび!?ひ~っ。
ittaさんのページの右上の赤十字のウィジェット? はどこにでも貼れるの?
mixiでも??
htmlだ、スクリプトだって、・・・・・なんですと~~?って感じでシュルル~~。
みなさんそれ、普通、わかるんでしょ~か。
わたしって、私って・・・できない人なのか・・・。しくしく~~。
・・・毛虫。かなへび!?ひ~っ。
ittaさんのページの右上の赤十字のウィジェット? はどこにでも貼れるの?
mixiでも??
htmlだ、スクリプトだって、・・・・・なんですと~~?って感じでシュルル~~。
みなさんそれ、普通、わかるんでしょ~か。
わたしって、私って・・・できない人なのか・・・。しくしく~~。
Posted by かおりん at 2011年05月08日 23:47
うぉ~っ、思いっきりニアミスしてるじゃありませんかっ!
>瀬名方面の病院脇の道から車で入り
その道を歩いたんです、まさに病院から・・・
>山頂では、数名のボランティアの方々が草刈りを行っていました。
賢パパが通った時もやってました。
そのうち、どこかでバッタリ・・・の可能性が大ですなぁ。
>瀬名方面の病院脇の道から車で入り
その道を歩いたんです、まさに病院から・・・
>山頂では、数名のボランティアの方々が草刈りを行っていました。
賢パパが通った時もやってました。
そのうち、どこかでバッタリ・・・の可能性が大ですなぁ。
Posted by 賢パパ
at 2011年05月09日 03:34

>かおりんさん
mixiには貼れないんじゃないかなぁ。
ブログへの貼り方は書いてあるままにやれば
さくっとできちゃうから、な~~んにも知らなくても
簡単だったよ。
このリボンは自分用として使ってるけど便利だよ。
naturumの広告がちょいと隠れてしまって、申し訳ないけど
このリボンは外せない!
mixiには貼れないんじゃないかなぁ。
ブログへの貼り方は書いてあるままにやれば
さくっとできちゃうから、な~~んにも知らなくても
簡単だったよ。
このリボンは自分用として使ってるけど便利だよ。
naturumの広告がちょいと隠れてしまって、申し訳ないけど
このリボンは外せない!
Posted by itta at 2011年05月09日 22:00
>賢パパさん
「アンパン吸ってもゴミ捨てるな!」の道を歩かれたんですね。
あの文句はなかなかですな。
草刈りの人達ですが、山頂付近の茶畑の手入れも
ボランティアで行っているそうです。頭が下がる思いです。
>そのうち、どこかでバッタリ・・・の可能性が大ですなぁ。
その時は必ず声をかけますね!
楽しみです!
「アンパン吸ってもゴミ捨てるな!」の道を歩かれたんですね。
あの文句はなかなかですな。
草刈りの人達ですが、山頂付近の茶畑の手入れも
ボランティアで行っているそうです。頭が下がる思いです。
>そのうち、どこかでバッタリ・・・の可能性が大ですなぁ。
その時は必ず声をかけますね!
楽しみです!
Posted by itta at 2011年05月09日 22:12