2011年03月29日
蛾ヶ岳
2010年11月21日
蛾ヶ岳に登ってきました。
山腹の四尾連湖が実に幻想的です。
さて、スタートはその四尾連湖です。
湖面に映る稜線が美しいですな。
まずはサクッと大畠山。
よく整備された平坦な道が続きます。
三方分山方面は歩いてみたいです。
ここからいきなり急登です。
山頂です。
富士山!
八ヶ岳も雄大です。
四尾連湖ズーム。
大きな雲がいくつも流れていきます。
下山後は釣りです。
お店の方によると、もう何年もへらの姿は見てないけどきっといると、、
浮子は一度も動きませんでした。
大好きな下部の湯に寄り道して帰りました。
Posted by itta at 15:11│Comments(2)
│御坂山地
この記事へのコメント
大光山のコメントと前後してしまいましたが、ここも賢ママを連れて登りました。
割と平坦なコースで楽勝かと思っていたら頂上直下の急登でした。
山藤の季節だったと思いますが、登山者は少なかったように記憶しています。
四尾連湖ではヘラブナが釣れるんですか?
割と平坦なコースで楽勝かと思っていたら頂上直下の急登でした。
山藤の季節だったと思いますが、登山者は少なかったように記憶しています。
四尾連湖ではヘラブナが釣れるんですか?
Posted by 賢パパ
at 2011年03月29日 18:27

そうそう、頂上直前でいきなり急登が現れますね!
賢パパさんが訪れた時は静かだったんですか。
私が行った時は、朝の時点でがら~~んとした駐車場でしたが、
下りてきたら車で溢れてました。
山頂では私を含め3人でしたが、後から来た方が、
「30人くらいの団体さんを追い越してきたよ~」
って言うものですから、慌てて下山しました。
「こんにちは~」を連呼しながら…。
賢パパさんが訪れた時は静かだったんですか。
私が行った時は、朝の時点でがら~~んとした駐車場でしたが、
下りてきたら車で溢れてました。
山頂では私を含め3人でしたが、後から来た方が、
「30人くらいの団体さんを追い越してきたよ~」
って言うものですから、慌てて下山しました。
「こんにちは~」を連呼しながら…。
Posted by itta at 2011年03月29日 18:59