2022年01月03日
羅漢寺山
令和3年12月26日の記録です
6年ぶりの羅漢寺山、強風でかなり寒かったです
写真の通り南アルプス方面は残念な感じでした。。
朝一で入った昇仙峡は落石で通行止め、、
地元の方が仰るには、1週間ほど前に落ちてきたとのこと。。
見られるところだけ見て引き返しました。。
と言うことで、ロープウェイ乗り場近くの無料駐車場に移動、、
すごい車を発見!
ここの脇道が登山道に続きます
前回登った西側からのコースに比べ、あっさりと登頂できます
富士山、、大荒れのようですね
まだロープウェイは動いてませんでした
茅ヶ岳~太刀岡山、、中央左、特徴的なピークが曲岳、中央右の小さな三角ピークが黒富士、、
金峰山に繋がる奥秩父の山々です
金峰山
中央、瑞牆山が顔を出しています
大好きなアルプス食堂
すごく美味しい!
お土産の野菜、、千葉県産も混ざっています。。
Posted by itta at 23:52│Comments(2)
│奥秩父山塊(南西部)
この記事へのコメント
2枚目の建物が「落石で壊されたのか? とにかく凄い。」と思ったら,4枚目の車がもっと凄かったです。
いやいや,1枚目の南アルプス方面と7枚目の富士山も凄いです。
「凄い」の4連発です。
いやいや,1枚目の南アルプス方面と7枚目の富士山も凄いです。
「凄い」の4連発です。
Posted by 松理 at 2022年01月04日 21:22
>松理さん
ご無沙汰しております!
あの車は衝撃的でした(笑
2枚目の建物はトイレで、中に人がいたらと考えるととても恐ろしいです。
本年もよろしくお願いいたします。
ご無沙汰しております!
あの車は衝撃的でした(笑
2枚目の建物はトイレで、中に人がいたらと考えるととても恐ろしいです。
本年もよろしくお願いいたします。
Posted by itta
at 2022年01月06日 22:24
