2016年06月29日
烏帽子岳~パノラマ台~中ノ倉山(本栖湖周回)

トオルさんが行きたかったというお食事処松風へ、、

鹿カレーセット、、鹿の薫製、揚げ物、ステーキ、カレー、、併せて1000円!
これはお得ですね!
本栖湖畔に車を停め、しばしの舗装路歩き、、ここから入山します。
この日も暑く、ひぃひぃしながら烏帽子岳に到着。
富士山は残念な感じでした。。
パノラマ台すぐ手前でシモツケ、、
パノラマ台
冒頭の写真の反対側には本栖湖と天子山塊、、
竜ヶ岳、雲に隠れた毛無山と並びます。
歩きやすい尾根を行き、中ノ倉峠、
パノラマ台から先の尾根歩きは、風も涼しく、ひたすら快適でした。
その少し先には展望台があります。
千円札の富士山がここからとのことですが、残念、、
中ノ倉峠から先は破線扱いの道です。
しかし、整備も行き届き、よく踏まれた良道でした。
中ノ倉山
コアジサイ
佛峠と書いてホトケトウゲ
ここから雨ヶ岳までつなげたいのですが、タイムアップ。
尾根から下ります。
キャンプ場に到着、、CCレモンはしっかりと売り切れ。。
小一時間歩いて、車を回収しました。
歩いた尾根が一望できました。
右から烏帽子岳~パノラマ台、、左端が中ノ倉山です。

アイスコーヒーの美味しい季節ですね!
レモン牛乳モナカも美味しかったです。
トオルさんのブログ http://tcraft925.naturum.ne.jp/e2745362.html
Posted by itta at 04:52│Comments(10)
│御坂山地
この記事へのコメント
竜ヶ岳を含んだ本栖湖一周を歩いてみたいと思っていました。
ittaさんたちは昼食後出発して竜ヶ岳以外は歩いておれれるので、
足の遅い私でも朝出発すれば何とかなりそうな感じです。
ittaさんのブログを見ていると “歩きたいコース” が増えてしまい、
嬉しい悲鳴と言うか、積み残しが増えてしまいそうで心配です。
ittaさんたちは昼食後出発して竜ヶ岳以外は歩いておれれるので、
足の遅い私でも朝出発すれば何とかなりそうな感じです。
ittaさんのブログを見ていると “歩きたいコース” が増えてしまい、
嬉しい悲鳴と言うか、積み残しが増えてしまいそうで心配です。
Posted by hagure at 2016年06月29日 09:04
ittaさん、こんばんは
エネルギーの消化不良と言うより、溢れるパワーで次!
その昔、里山歩きではハシゴが時々ありました。
こんなルートがあるのですね?
エネルギーの消化不良と言うより、溢れるパワーで次!
その昔、里山歩きではハシゴが時々ありました。
こんなルートがあるのですね?
Posted by 岳 at 2016年06月29日 20:05
お疲れ様でした。あの後気が付いたら、なぜか日本一の駐車場に!仕方ないので午後1時から登り、五時に下山しました。午前中は冷たい風が強く吹いていたようですが、自分が登ったら微風でした。しかし、なんであんな所にいたんだろう?
Posted by ケニ屋 at 2016年06月29日 21:19
>hagureさん
やっぱり、竜ヶ岳、雨ヶ岳を含んで歩きたいコースですよね、、
標準コースタイムでプラス4~5時間でしょうか?
(しっかりと調べてませんので、違ったらすみません。。)
いつもロングコースばかりのhagureさんでしたら、問題ないですね!
エスケープルートもそこそこあり、よいコースだと思います。
涼しくなってからでしょうか?
歩かれる日を楽しみにしています!!
やっぱり、竜ヶ岳、雨ヶ岳を含んで歩きたいコースですよね、、
標準コースタイムでプラス4~5時間でしょうか?
(しっかりと調べてませんので、違ったらすみません。。)
いつもロングコースばかりのhagureさんでしたら、問題ないですね!
エスケープルートもそこそこあり、よいコースだと思います。
涼しくなってからでしょうか?
歩かれる日を楽しみにしています!!
Posted by itta
at 2016年06月29日 22:42

>岳さん
こんばんは。
何しろ暑いので、どこに行けばよいのか悩んだ末の決定でした。
時間的に高いところはないと考えていましたが、富士山にまで行って
しまう方がいたことを知り、我々はかなり安全策をとったことを知りました(笑
このルートは毛無山のある天子山塊と三ツ峠へと続く御坂山地をつなぐ
なんとも地味な尾根ですが、気持ちの良い道でした。
こんばんは。
何しろ暑いので、どこに行けばよいのか悩んだ末の決定でした。
時間的に高いところはないと考えていましたが、富士山にまで行って
しまう方がいたことを知り、我々はかなり安全策をとったことを知りました(笑
このルートは毛無山のある天子山塊と三ツ峠へと続く御坂山地をつなぐ
なんとも地味な尾根ですが、気持ちの良い道でした。
Posted by itta
at 2016年06月29日 22:46

>ケニ屋さん
先日はありがとうございました。
それにしても富士山ですか、、、(笑
早朝に毛無山をピストンしたcomちゃん、藪っぽい大室山を攻めた
inaminさん、yamayoさん親子、、
みなさん、本当にへん、、いや、、すごいですねぇ、、
先日はありがとうございました。
それにしても富士山ですか、、、(笑
早朝に毛無山をピストンしたcomちゃん、藪っぽい大室山を攻めた
inaminさん、yamayoさん親子、、
みなさん、本当にへん、、いや、、すごいですねぇ、、
Posted by itta
at 2016年06月29日 22:49

ダブルヘッダーでしたか!
毎度ながら食が充実していますね。
鹿肉、実はまだ食べたことがないのです。
お味はいかがでしたか?
この辺の山に行ったら是非とも食べたいです。
シモツケ・コアジサイ共に珍しい花でもないですが
今年はまだ見ていません。
見に行かねば・・・
毎度ながら食が充実していますね。
鹿肉、実はまだ食べたことがないのです。
お味はいかがでしたか?
この辺の山に行ったら是非とも食べたいです。
シモツケ・コアジサイ共に珍しい花でもないですが
今年はまだ見ていません。
見に行かねば・・・
Posted by ぷぅ at 2016年06月30日 08:18
>ぷぅさん
鹿肉はとてもお勧めです!
少々野菜が足りませんが、あの内容とボリュームで1000円は
かなり驚きでした。勿論、美味しいですよ!
シモツケ、コアジサイ、、いずれも地味な部類の花ですが、
こうして反応していただけると、とても嬉しいです!
そろそろ高山植物も元気になってきているので、見に行きたいです。
鹿肉はとてもお勧めです!
少々野菜が足りませんが、あの内容とボリュームで1000円は
かなり驚きでした。勿論、美味しいですよ!
シモツケ、コアジサイ、、いずれも地味な部類の花ですが、
こうして反応していただけると、とても嬉しいです!
そろそろ高山植物も元気になってきているので、見に行きたいです。
Posted by itta
at 2016年06月30日 20:37

佛峠~雨ヶ岳は,ittaさんなら楽勝です。
Posted by 松理 at 2016年06月30日 21:18
>松理さん
ありがとうございます!
ダイヤモンド富士の頃に竜ヶ岳と併せて歩いてみたいと思っています。
ありがとうございます!
ダイヤモンド富士の頃に竜ヶ岳と併せて歩いてみたいと思っています。
Posted by itta
at 2016年07月02日 21:45
