2013年08月08日
穂積神社~駒引峠~竜爪山
水辺の楽校から帰ったあと、出かけたのは竜爪山。
静岡のKさんの記録を読んでから、ずっと行きたかった場所です。
写真はキツネノカミソリの群生地。
予想していた規模を遙かに超えていて、まったくもって狐に化かされたかのような、、
3時頃、穂積神社に到着。
脇をひらひらと舞うアサギマダラ、、は写真に納めることができず、、
ふと目をそらすとピンク色のキツネノカミソリ、、??
調べて見ましたらムラサキキツネノカミソリではないかと、、
もう少し違ったピンク色で、タヌキノカミソリなんてのもあるようです。
今日はこれの慣らしでもあります。。
道は暑く、、そして夏草が茂ります、、
それでもこちらのトラバース道の踏み跡が心なしかいつもより濃いような気がしました。
みなさん、お目当ては同じでしょうか。
残っているとは思いませんでした、、
本当にこの一輪だけ咲いていたイワタバコ。
右下に向かって、新しいトラロープが張られていました。
群生地への入口です。
駒引峠から南へ方向転換
薬師岳を抜け、、
文殊岳
オカトラノオ
コオニユリ
困りました、、
群生地を過ぎたあたりから、左足踵が痛み降りてきたときには
マメができていました。週末たくさん歩く予定なのですが、
テーピングなんかでグルグルしとけばよいのでしょうかね、、、
Posted by itta at 21:23│Comments(18)
│安倍川流域(左岸・竜爪山)
この記事へのコメント
「見事」という言葉だけでは片付けられない写真です。
児童文学者の斎藤隆介作の『花さき山』に添えられている滝平二郎の版画を連想しました。
児童文学者の斎藤隆介作の『花さき山』に添えられている滝平二郎の版画を連想しました。
Posted by 松理 at 2013年08月08日 21:38
>松理さん
ありがとうございます。
薄暗い森の中で、この景色を独り占めです、、
滝平二郎さんというと、モチモチの木とかですね、、
すごく共感できます。
彼岸花によく似ているので、秋めいた印象も受けました。
立秋も過ぎましたね、、
ありがとうございます。
薄暗い森の中で、この景色を独り占めです、、
滝平二郎さんというと、モチモチの木とかですね、、
すごく共感できます。
彼岸花によく似ているので、秋めいた印象も受けました。
立秋も過ぎましたね、、
Posted by itta
at 2013年08月08日 21:54

見事なキツネノカミソリの群生ですね!
私が遭遇した時よりも、厚みがあります!
最後に残ったイワタバコの一輪、出合えてくれて嬉しいです。
よくぞ見つけてくれたこと、なぜか、私も感動しています。
私が遭遇した時よりも、厚みがあります!
最後に残ったイワタバコの一輪、出合えてくれて嬉しいです。
よくぞ見つけてくれたこと、なぜか、私も感動しています。
Posted by 静岡のK at 2013年08月08日 21:56
>静岡のKさん
ありがとうございます!!
お陰様で素晴らしい時間を過ごすことができました。
イワタバコは、本当に諦めていましたので
見つけたときは見間違いかと、、(笑
実はたった今、お礼を言いたくてお邪魔させていただきました。。
金峰山、、雄大で素晴らしい山ですね!
ありがとうございます!!
お陰様で素晴らしい時間を過ごすことができました。
イワタバコは、本当に諦めていましたので
見つけたときは見間違いかと、、(笑
実はたった今、お礼を言いたくてお邪魔させていただきました。。
金峰山、、雄大で素晴らしい山ですね!
Posted by itta
at 2013年08月08日 22:00

わあ!
超行動力
キツネノカミソリ、、
なんか名前は怖いですが
圧巻ですね
さぞ綺麗で賞!
超行動力
キツネノカミソリ、、
なんか名前は怖いですが
圧巻ですね
さぞ綺麗で賞!
Posted by 樽樽
at 2013年08月08日 23:21

キツネノカミソリ凄いですね。
月曜日あたりに挑戦してみようと思います。
ittaさんでも靴が合わないときがあるんですね。
靴が硬いかもしれませんね。
ソフトタイプのテーピングは常に持って行きます。
最近は足が慣れたのか、出番がありません。
月曜日あたりに挑戦してみようと思います。
ittaさんでも靴が合わないときがあるんですね。
靴が硬いかもしれませんね。
ソフトタイプのテーピングは常に持って行きます。
最近は足が慣れたのか、出番がありません。
Posted by upa at 2013年08月08日 23:52
こんなの見せられちゃったらいても立ってもいられなくなっちゃう・・・ぢゃまいか!
えぇ、週末だし・・・これは行くっきゃありませんな。
えぇ、週末だし・・・これは行くっきゃありませんな。
Posted by 賢パパ at 2013年08月09日 04:37
知り合いの方から聞いて、知ってはいましたが、こんなに群生しているとは、驚きです。
ただ、この暑さですので、ittaさんの写真で楽しませてもらいます。
ただ、この暑さですので、ittaさんの写真で楽しませてもらいます。
Posted by SW at 2013年08月09日 14:06
こんにちは。
群生すごいですね。
こんなに見事なのに人が少ないのは平日のせい?
土日は混むのかな。
群生すごいですね。
こんなに見事なのに人が少ないのは平日のせい?
土日は混むのかな。
Posted by とーと at 2013年08月09日 16:18
>樽樽さん
キツネノカミソリ、、
面白い名前ですよね。
上にも書きましたが、タヌキノカミソリもあるそうで、、
是非見てみたいものです。。
キツネノカミソリ、、
面白い名前ですよね。
上にも書きましたが、タヌキノカミソリもあるそうで、、
是非見てみたいものです。。
Posted by itta at 2013年08月09日 19:24
>upaさん
昨日の段階で、若干過ぎているかなぁ、、といった感じでした。
写真の中で白くなっている花が終わった花です。
でも、まだ土の中から出たばかりでこれから咲くぞ~~って
のもありました。
靴、、参りました、、
念のため、仕事帰りにテーピングを買ってきました。
明日はインナーソールを買いに行こうかと思います。
私も早く慣れればよいのですが、、、
昨日の段階で、若干過ぎているかなぁ、、といった感じでした。
写真の中で白くなっている花が終わった花です。
でも、まだ土の中から出たばかりでこれから咲くぞ~~って
のもありました。
靴、、参りました、、
念のため、仕事帰りにテーピングを買ってきました。
明日はインナーソールを買いに行こうかと思います。
私も早く慣れればよいのですが、、、
Posted by itta at 2013年08月09日 19:28
>賢パパさん
ここは一見の価値ありだと思います!
ひっそりとした森とミスマッチな光景が、
実に神秘的です。
しかし、、知らないことってたくさんあるんですね、、
ここは一見の価値ありだと思います!
ひっそりとした森とミスマッチな光景が、
実に神秘的です。
しかし、、知らないことってたくさんあるんですね、、
Posted by itta at 2013年08月09日 19:31
>swさん
そうですか、、知っている人は知っているんですよね。
暑さですか、、?
それはもう、、滝のように流れ出る汗ですよ、、(笑
群生地は一服の清涼剤ですね。
そうですか、、知っている人は知っているんですよね。
暑さですか、、?
それはもう、、滝のように流れ出る汗ですよ、、(笑
群生地は一服の清涼剤ですね。
Posted by itta at 2013年08月09日 19:33
>とーとさん
こんばんは。
登りはじめが遅かったのもあると思います。
最悪ヘッデン使うつもりでした(笑
富士山の世界遺産のように、人間側が勝手に盛り上がる祭りとは
違って、自然のお祭りはひっそりと静かなようですね。
私はこちらが好きです。
こんばんは。
登りはじめが遅かったのもあると思います。
最悪ヘッデン使うつもりでした(笑
富士山の世界遺産のように、人間側が勝手に盛り上がる祭りとは
違って、自然のお祭りはひっそりと静かなようですね。
私はこちらが好きです。
Posted by itta at 2013年08月09日 19:35
ittaさん、こんばんは
キツネにタヌキ、更には熊にヘビ…
ウルトラマンで無くては勝てませんね~
この前にも書きましたが、中敷は靴以上に足を支えてくれます。
シゾーカの皆さんは富士で鍛えた鉄人ばかりですから…
岳はデリケートに出来ていますので、自分には特に優しいです。
キツネにタヌキ、更には熊にヘビ…
ウルトラマンで無くては勝てませんね~
この前にも書きましたが、中敷は靴以上に足を支えてくれます。
シゾーカの皆さんは富士で鍛えた鉄人ばかりですから…
岳はデリケートに出来ていますので、自分には特に優しいです。
Posted by 岳 at 2013年08月09日 22:28
>岳さん
こんにちは!
中靴、、たった今買ってきました!
効果のほどは、明日の今頃にははっきりしていると思います(笑
念のためテーピングも買いましたので、最悪ガチガチに固めて
しまおうかと思います。。
因みに私はシゾーカの鉄人さんたちとは別カテゴリです(笑
こんにちは!
中靴、、たった今買ってきました!
効果のほどは、明日の今頃にははっきりしていると思います(笑
念のためテーピングも買いましたので、最悪ガチガチに固めて
しまおうかと思います。。
因みに私はシゾーカの鉄人さんたちとは別カテゴリです(笑
Posted by itta at 2013年08月10日 17:25
静岡のKさんから場所を聞き、ittaさんのブログを見てまだ大丈夫だと思い、本日行ってきました。斜面の下の見えない方までずっと続いていて、本当にすごい群落ですね。
日曜でしたが、ちょっと早起きして行ったら、誰にも会いませんでした。
情報、ありがとうございました。
日曜でしたが、ちょっと早起きして行ったら、誰にも会いませんでした。
情報、ありがとうございました。
Posted by くまごろう at 2013年08月11日 11:28
>くまごろうさん
微力ながらお役に立てたのなら嬉しいです!
私も静岡のKさんに教えてもらえてよかったです。
一見の価値ありですよね。
先日のSHCではありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしています。
微力ながらお役に立てたのなら嬉しいです!
私も静岡のKさんに教えてもらえてよかったです。
一見の価値ありですよね。
先日のSHCではありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしています。
Posted by itta at 2013年08月12日 19:20