ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月09日

虚空蔵山

虚空蔵山
粟ヶ岳を降りてから向かったのが虚空蔵山。
ここも、その名前からずっと気になっていましたが、
何しろすぐに登れてしまうので来ることがありませんでした。
虚空蔵山
浜当目海岸の駐車場から出発です。
虚空蔵山
この先、登山口を求めて集落に入っていきます。
虚空蔵山
登山口です。
大変よく整備されています。
虚空蔵山
浜当目の集落。
瓦屋根が並ぶ綺麗な街並みです。
虚空蔵山
参拝の道ですね。
虚空蔵山
山頂は六丁目でした。
虚空蔵山
分岐点。
左下に行くとホテルと書いてありました。
この先にもグランドホテルへの分岐標示がありました。
建物はトイレです。
虚空蔵山
仁王門は老朽化につき通行禁止。
虚空蔵山
山頂にある香集寺。
当目山とも言うようです。
虚空蔵山
山頂から静岡方面。
大崩海岸が見えます。
虚空蔵山
船舶無線電信発祥の地であることを記念する碑。
虚空蔵山
焼津方面。
瀬戸川河口ですね。
虚空蔵山

虚空蔵山

虚空蔵山
浜当目に戻ってきました。
よいトイレですな。。
虚空蔵山
1200円の花粉撃退眼鏡のおかげでしょうか。
目が痒くなることはありませんでした。
虚空蔵山
かんぽの宿黒潮温泉で汗を流して帰りました。
午後からの活動でしたが、とても充実した1日でした。




タグ :虚空蔵山

このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(瀬戸川流域(左岸))の記事画像
石谷山(ビク石)
石谷山(ビク石)
青羽根山(青羽根パノラマコースより)
石谷山(ビク石)
同じカテゴリー(瀬戸川流域(左岸))の記事
 石谷山(ビク石) (2020-08-15 22:16)
 石谷山(ビク石) (2017-11-13 22:01)
 青羽根山(青羽根パノラマコースより) (2016-04-02 19:53)
 石谷山(ビク石) (2012-01-08 20:49)
この記事へのコメント
 虚空蔵山も下巻で紹介するつもりです。
 7年前に調査済みですが,再調査があるかもしれません。
Posted by 松理 at 2013年02月09日 22:01
このカメさんトイレは良い表情してますな~

虚空蔵山なんて名前も知らなかったし
まして登るなんて発想なかったです
でも最近は少しの高みでも登りたくなる自分がいます(笑)
Posted by トオルトオル at 2013年02月09日 22:42
>松理さん
グランドホテルへの経路から、更に花沢山へと行くことが
できるのでないかと目論んでいるのですが、下巻待ちです。

数年前の記録を見ますと、山頂から静岡方面の眺望が見事ですが、
今日は木々に遮られ、夏場は更に悪いだろうなぁという感想です。。
Posted by ittaitta at 2013年02月09日 23:06
>トオルさん
カメさんトイレ、、海水浴場ということで子どもが喜ぶように
作ったのでしょうかね、、この時期は釣り人だらけですが。。

虚空蔵山は1/25000地形図に名前が乗っていて、変わった名前
なので気になる山の1つでした。

今日も走って登っている人がいましたよ。
トオルさんも虚空蔵からそのまま満観峰方面なんていかがでしょう。
道が分かりませんが。。
Posted by ittaitta at 2013年02月09日 23:11
>グランドホテルへの経路から、更に花沢山へと行くことが
 トイレ方面へ進むと,グランドホテル方面と仁王門方面への分岐があります。グランドホテル方面の道は,グランドホテル利用者限定ですので,紹介しないことにしました。残念ですが。
Posted by 松理 at 2013年02月09日 23:19
あらら、、残念です、、私有地ですしね。。

上の分岐も下の分岐も途中で合わさってホテルに向かっているんですね。

う~ん、、グランドホテルは利用したこともありますし
一言言えば通してくれそうな…(笑
Posted by itta at 2013年02月09日 23:42
ittaさん、おはようございます。

虚空蔵山という山名はいっぱいありますね
「かんぽの宿」でお風呂に入れるのですか?

冬期の太平洋側はいつも晴天、羨ましい限りです。
Posted by at 2013年02月10日 08:39
>岳さん
おはようございます。

山頂の香集寺には、虚空蔵菩薩像が祭られているそうです。

ネットで調べていると焼津の虚空蔵山の像は、日本三大虚空蔵の
1つとして書かれていたりしました。

またまた、、
なんて思って、日本三大虚空蔵で調べますと、あちあらこちらが
名乗りを挙げているようです。“日本三大”とか“世界三大”とか
は、アテになりませんね(笑

今日も静岡は晴れです。
乾燥するので、風邪が流行りやすかったりします。。
Posted by itta at 2013年02月10日 11:27
こんばんは。
花粉は、もうだめです。薬は飲み始めましたが、眼が痒いです。
しばらくお休みです。

相棒のプロトレックも入院中だし。

今日電話があり、修理代12600円だそうです。
しかたありません。
修理することにしました。
Posted by Jasper at 2013年02月10日 19:51
こんばんは!
粟山・虚空蔵山 
おぉ~はじめて知りました
知らない場所がいっぱいありますね~
いやーじつにワタクシ好みです
浜当目の家並みなんて最高ですね
粟山は実家が近いので、近々行ってみたいと思います
Posted by こむ at 2013年02月10日 20:09
>Jasperさん
こんばんは。
遂に春眠宣言ですか。。

私は昨年末から薬を飲み始め、すでに薬漬けです。
その甲斐あってか、昨日の山も何の問題もなく歩けました。
とはいえ、朝方は痒みを感じますのでXデーは近いようです。。。

プロトレック、、高くつきましたね、、
頑丈さも売りなんですから、頑張って欲しいものですね。
Posted by itta at 2013年02月10日 21:08
>こむさん
あらら、、粟山じゃなくて粟ヶ岳ですよ(笑
ああ、でも見た目は粟山というか茶山ですな。。

こむさんでしたら、粟ヶ岳は自転車ですかね。
けっこう、多くの人が自転車で登ってました。

浜当目の家並みに目をつけるとは嬉しいです!
あの辺は迷い込むと独特の魅力がありますね。
満観峰あたりを歩いた帰りにお寄りになったらいかがでしょう。
Posted by itta at 2013年02月10日 21:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
虚空蔵山
    コメント(12)