2011年07月11日
霊山寺~一本松~高山方面に尾根歩き
久しぶりに山を歩いてきました。
膝の痛みが完全に抜けていませんので、様子を見ながらのリハビリ登山です。
朝3時に起床。
の予定でしたが、見事に寝坊をして霊山寺の駐車場を出たのは7時を過ぎていました。

霊山寺はここ数年、毎日見ていますが来たのは始めてでした。お参りをします。
いい雰囲気です。しかし、この辺りはヤブ蚊が多く3ヶ所も刺されてしまいました。

一本松公園から駿河湾方面を見渡します。うーん、気持ちがいい。
ここから尾根沿いに高山方面に向かいます。
が、、12時までに帰って娘と留守番をしなければいけません。
行けるところまで行きましょう。
尾根沿いは、蜘蛛の巣だらけでちょっと辛かったです。
柏尾峠に到着です。

薄暗い竹林が、なんだか神秘的で歩いていて幸せでした。

だんだん藪っぽくなってきました。。相変わらず蜘蛛の巣が顔にへばりつきます。


ズボンもびしょびしょで、辟易としてきます。

たま~に下界が見渡せます。梅ヶ谷方面でしょうか。

をを!??これはもしかしてササユリというもですか??鑑定お願いします。→違いました、、残念、、

この藪を前にして、よい時間になったので引き返しました。
当初の目的の高山まではまだまだでしたが、リハビリには丁度よかったです。
涼しくなったらまた訪れたいですね。
帰りに、柏尾峠を抜けたところで高齢の女性に話しかけられました。
なんでも、2年前に見たイワタバコを見るためにやってきたとのことです。
昨年は病気のために来ることができず、とても楽しみにしていたとのこと。
でも、今回見ることができなくて残念そうでした。
来年も元気に山を登って、見られるといいですね、イワタバコ。
の予定でしたが、見事に寝坊をして霊山寺の駐車場を出たのは7時を過ぎていました。
霊山寺はここ数年、毎日見ていますが来たのは始めてでした。お参りをします。
いい雰囲気です。しかし、この辺りはヤブ蚊が多く3ヶ所も刺されてしまいました。
一本松公園から駿河湾方面を見渡します。うーん、気持ちがいい。
ここから尾根沿いに高山方面に向かいます。
が、、12時までに帰って娘と留守番をしなければいけません。
行けるところまで行きましょう。
尾根沿いは、蜘蛛の巣だらけでちょっと辛かったです。
柏尾峠に到着です。
薄暗い竹林が、なんだか神秘的で歩いていて幸せでした。
だんだん藪っぽくなってきました。。相変わらず蜘蛛の巣が顔にへばりつきます。
ズボンもびしょびしょで、辟易としてきます。
たま~に下界が見渡せます。梅ヶ谷方面でしょうか。
をを!??これはもしかしてササユリというもですか??鑑定お願いします。→違いました、、残念、、
この藪を前にして、よい時間になったので引き返しました。
当初の目的の高山まではまだまだでしたが、リハビリには丁度よかったです。
涼しくなったらまた訪れたいですね。
帰りに、柏尾峠を抜けたところで高齢の女性に話しかけられました。
なんでも、2年前に見たイワタバコを見るためにやってきたとのことです。
昨年は病気のために来ることができず、とても楽しみにしていたとのこと。
でも、今回見ることができなくて残念そうでした。
来年も元気に山を登って、見られるといいですね、イワタバコ。
Posted by itta at 22:08│Comments(2)
│巴川流域
この記事へのコメント
おはようございます。
順調に回復されているようで、何よりかと・・・
このルートは夏草が生い茂る今の時期はやめておいた方が良さそうですね。
残念ながらササユリではありませんね。
賢パパも見たことあるような・・・ないような・・・
順調に回復されているようで、何よりかと・・・
このルートは夏草が生い茂る今の時期はやめておいた方が良さそうですね。
残念ながらササユリではありませんね。
賢パパも見たことあるような・・・ないような・・・
Posted by 賢パパ
at 2011年07月13日 04:18

こんばんは。
膝は途中で少し痛みましたが、もう少し歩けそうです。
お医者さんに言われたストレッチを続けたいと思います。
藪と蜘蛛の巣は、結構きつかったです。
でも、涼しい時に行けば気持ちのよさそうな道ですね。
賢パパさんが繰り返し歩く気持ちが分かります。
ササユリ、、違いますか…残念です。。
膝は途中で少し痛みましたが、もう少し歩けそうです。
お医者さんに言われたストレッチを続けたいと思います。
藪と蜘蛛の巣は、結構きつかったです。
でも、涼しい時に行けば気持ちのよさそうな道ですね。
賢パパさんが繰り返し歩く気持ちが分かります。
ササユリ、、違いますか…残念です。。
Posted by itta at 2011年07月13日 20:02