ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月14日

谷津山

谷津山
久しぶりに娘と2人で谷津山に出かけました。

写真はライオン砦からの箱根山。
冠ヶ岳~神山~駒ヶ岳といった中央火口丘です。
谷津山
いつも通り、静鉄の長沼駅に自転車を停めたら出発です。
谷津山
成長を感じたのは一歩の大きさ、、ほとんど手をつながないで歩けました。
谷津山
ドングリはきりがないので、5個拾ったら行こうと促します(笑
谷津山
休憩無しでライオン砦まで来たのも初めて。
というか、「らいおんとりで」と自分で読めるようになりました。
谷津山
富士山は雲の中。
谷津山
南アルプス方面は、かろうじて大無間山。
谷津山
愛鷹山
谷津山
今日は、この休憩1回だけで歩ききりました。
前回までは3回、4回ととっていましたので、すごい成長です。
で、、山専ボトル買いました(笑
谷津山
今日は風が冷たくて寒かったです。
谷津山
谷津山
谷津山
谷津山
クリスマスリースの材料を拾いながらの山行でしたが、帰りの駅に袋ごと落としてきてしまいました。。
谷津山
下山後、清水公園前のたこでんで、たこ焼き。
娘はこの寒い中、アイスクリームを頼んでいました。。
で、遊具でひと遊びしたら帰宅です。
谷津山
駅からの帰り、自転車に揺られて寝てました。
疲れたのでしょうね。




タグ :谷津山

このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(巴川流域(谷津山))の記事画像
谷津山
谷津山
谷津山
谷津山
谷津山
谷津山
谷津山
谷津山
谷津山
谷津山~八幡山~有東山~用宗駅
同じカテゴリー(巴川流域(谷津山))の記事
 谷津山 (2023-07-23 02:50)
 谷津山 (2022-08-08 22:40)
 谷津山 (2021-03-28 10:02)
 谷津山 (2019-05-02 04:27)
 谷津山 (2019-01-02 01:43)
 谷津山 (2018-07-28 20:38)
 谷津山 (2017-11-07 21:24)
 谷津山 (2017-04-17 23:49)
 谷津山 (2016-03-26 20:46)
 谷津山~八幡山~有東山~用宗駅 (2016-02-14 21:49)
この記事へのコメント
 1枚目の写真に驚きました。海が途中にあるなんて。そういう方向だとは思いもしませんでした。
 娘さんの成長は嬉しいものですね。
Posted by 松理 at 2014年12月14日 23:04
>松理さん
今回の冒頭の写真は、完全に自己満足だと思っていましたので、
このようなコメントをしていただけて嬉しいです!!
漠然としていますが、海の向こうは千本浜の辺りではないかと思います。

子供の成長の早さには驚かされますね。。
Posted by ittaitta at 2014年12月15日 00:25
私も最初の写真に驚かされました。
一瞬竜爪山方面かと思いましたがそれにしてはずいぶん形が違うし。
「ライオン砦」には一度だけ上がったことがありますがこっちの方角に海が見えることには全く気がつきませんでしたねぇ。
年内にでも確認しに行かなくちゃ。(笑)
facebookにコメント入れたつもりが入っていませんでしたけどお嬢さんの成長は本当に早い。
これからが更に楽しみです。
このサービスで今週末は山行きの許可が下りたようで良かったですな~(笑)
Posted by 賢パパ@今週も頑張るぞ! at 2014年12月15日 05:11
>賢パパさん
かなり望遠に頼っていますが、それでも箱根方面がよく見えているのが
印象的でした。ライオン砦に行った人で、箱根に気づく人はどのくらい
ですかね(笑
年内のご確認、天気のよい日にお出かけください。

チビはすごい勢いで成長して、まぁ、その分生意気にもなっています。。
これからどんどん難しくなっていくかと思うと、頭が痛いです(笑

週末、今のところ天気予報が微妙な感じですね、、
晴れないとダメなんですよね、、あの辺りは。。
Posted by ittaitta at 2014年12月15日 19:31
おつかれさまです。先日は高草山から雲をかぶった富士山を見てました。写真を見たら多分ittaさんと同じくらいの時間かな?と思いました。行く前に検索したら駅前に家系が3軒、この間ittaさんが行かれてた鶴田屋を入れて、です。昨日島田の当該店に行きましたが軍配は掛川。静岡気になってます。ただ燃焼と消費calを±0にするには高草や谷津山では足りなさそうですが・・・。
Posted by swg at 2014年12月15日 20:13
ittaさん、おはようございます。

山道4キロ、既に山ガールの素質充分ですね!
体力が付いて来ると、風邪なども少なくなります。
気温は低いでしょうが、これからは太平洋側が羨ましいです。
Posted by 岳 at 2014年12月16日 07:39
海を挟んでどこの高山?と思いましたが、箱根でしたか!
娘さん可愛いですね。羨ましい。
自分にも娘がいますが・・・最近は私が子供のような会話になっています。

17年前古庄に住んでいました。
こんないい散歩コースがあったなんて知りませんでした。
歩いておけばよかったなぁ。
Posted by ぷぅ at 2014年12月16日 18:00
>swgさん
ありがとうございます!
何やら忘年会の帰りに寄り道する場所が決定した感じです。
3軒もあるんですね。。

カロリー消費は大変ですね(笑
実は最近、減量しないとまずい感じになってきまして、、ああ、でも
美味しいものは食べたいですし、、悩みますね(笑
Posted by ittaitta at 2014年12月16日 21:16
>岳さん
こんばんは。

本人には山ガールとは何かを説明しながら歩いていました(笑
ちゃんと歩いたら、山用のザックを買ってあげると言うと喜んで
歩いていましたが、家に帰ってから写真を見せると「いらない。」との
ことでした。。キャラクターとかがついてないと嫌なようです。。

信州、、スキーシーズンですね!!
雪の苦労が分かっていない私はそちらが羨ましいです。。
Posted by ittaitta at 2014年12月16日 21:19
>ぷぅさん
なんとなんと、、古庄にお住まいでしたか!?
いやはや驚きました。。

谷津山はまさに散歩にうってつけの山です。
静けさも花も景色も稜線歩きも、、スケールは小さいですけど
全部揃っています。

娘さんは山はやらないのでしょうか??
でも、我が子がぷぅさんのように本格的に山深いところに入るのは
心配ですよね(笑
Posted by ittaitta at 2014年12月16日 21:22
自分も今のマンションに越す前、15年くらい古庄に住んでました。今から18年前に越しました。そのころ、秋にリバウエル井川にドライブしたとき、無線でたまたまつながった人が、私がその古庄のアパートに住む以前に、同じ部屋に住んでいたことをお聞きし、ビックリしたことがあります。古庄、今じゃマークイズも近くにできたし、新静岡までピューだし、いいとこだったなあ。
Posted by ケニ屋 at 2014年12月19日 19:29
>keniyaさん
これまた古庄にお住まいでしたか!?
ぷぅさんと同時期に同じ町にいたのですね(笑
私もinaminさんやうぱさんはご近所さんですので、
本当に世間は狭いものです。。

無線の逸話も世間の狭さを感じずにいられませんね!
Posted by itta at 2014年12月20日 15:24
>無線の逸話も世間の狭さを感じずにいられませんね!
 1990年の8月25日に南アルプスの鳳凰小屋で話をした人に,翌年の同じ日に北アルプスの槍ヶ岳に程近い天狗原で会ったことがありました。
Posted by 松理 at 2014年12月20日 23:10
>松理さん
その偶然さにも驚かされますが、相変わらずの記憶力のほうがすごくて、、(笑

私は山で再会という経験はありませんが、inaminさん、swgさん、malembeさん、そして剱や雨飾に同行させていただいているFさんとの初対面は山でした、、これは偶然ではなく、ネットの恩恵ですね!
Posted by itta at 2014年12月21日 18:25
ittaさんが行かれてた鶴田家、魂心家ですが今日はあと1軒の清六家に行ってきました。旧R1を走ってきて手前の「栄町」交差点を右折してしまい、30分くらい?迷いまくりました。青葉通りはクリスマスイルミネーションがきれいでした。
Posted by swg at 2014年12月21日 19:35
>swgさん
ラーメンネタの投下に今気が付きました(笑

今日は下山後、ラーメンを食べに行くことも考えましたが
近場に美味しい蕎麦があったので、我慢できませんでした。

静岡家系、最後の一店、、私も近々行ってみたいです。
Posted by ittaitta at 2014年12月21日 22:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
谷津山
    コメント(16)