2014年05月31日
富士山 富士宮ルート
富士山に行ってきました。
先日西穂独標でご一緒させていただいたFさんと、富士宮口で合流。
ネパールのビール、エベレストを持参してまったりタイム。素晴らしい星空でした。
ブル道から。
すぐに雪渓、、今年は雪が多いですね。。
愛鷹山
六合目、空が赤くなってきました。
想定していた以上に、早朝の雪は締まっていました。
すぐにアイゼンとピッケルを装着です。
新七合目
雪渓の直登、、、非常にきつかったです。
富士山舐めたらいけませんな。。
8合目
背後の積乱雲が気になります。。
昨年は6月1日に登りましたが、鳥居は埋まっていませんでした。
Fさんに冷たいスープをいただきました。
これが美味いんです!
みるみる大きく発達しております。
今日は剣ヶ峰はパスして下山することに。
尻セード、、びしょ濡れになりました(笑
グリセードやブーツスキーも教わりましたが、、Fさんが早すぎて何度も倒れ込みました。。。
六合目に着く頃には、雲の中、、時折雷鳴も。。
途中、ザックに鯉のぼりをつけた男性を発見、「ケニ屋さ~ん!」と声をかけてみましたが
届かなかったようです。
駐車場に着き、お土産を買い、さて帰りますか、、というところで降り出しました。
バラバラと大きな雹も、、、さっさと降りてきて正解でした。
天母の湯で尻がびしょ濡れの服を代えて、、
チャンティックさんで富士宮焼きそばを食べて帰りました。
Fさん、今日もありがとうございました!
Posted by itta at 22:11│Comments(10)
│富士山
この記事へのコメント
お疲れ様でした。ご承知の通り雷が鳴り久々に「ヤバシ!」と思いました。このとき新七合の小屋で待機。多分どこかですれ違ったかも?鯉のぼりはやまちゃんです。自分はキティちゃんです。
Posted by ケニ屋 at 2014年05月31日 22:36
>ケニ屋さん
そうでしたか、、、下山中、後ろからの発見でしたので鯉のぼりしか
見えませんでした。。完全な勘違いでした(笑
天候の悪化、、大変でしたね、、まだ大勢登ってましたので、案じておりました。
そうでしたか、、、下山中、後ろからの発見でしたので鯉のぼりしか
見えませんでした。。完全な勘違いでした(笑
天候の悪化、、大変でしたね、、まだ大勢登ってましたので、案じておりました。
Posted by itta
at 2014年05月31日 22:57

お疲れ様でした。
凄い入道雲。いい絵が取れましたね。
(現場は怖いけど)
濡れないシリセード開発お願いします。
凄い入道雲。いい絵が取れましたね。
(現場は怖いけど)
濡れないシリセード開発お願いします。
Posted by うぱ at 2014年06月01日 07:55
>うぱさん
ありがとうございます。
入道雲はそれはそれは綺麗でした。
でも、明らかに大きくなりながら近づいてくる、、
富士山で雷鳴は恐怖ですね。。
濡れないシリセード(笑
教えていただきたいです。。。。
ありがとうございます。
入道雲はそれはそれは綺麗でした。
でも、明らかに大きくなりながら近づいてくる、、
富士山で雷鳴は恐怖ですね。。
濡れないシリセード(笑
教えていただきたいです。。。。
Posted by itta
at 2014年06月01日 09:16

入道雲は迫力ありますねぇ。
前日も山梨側には入道雲が湧いていましたが静岡側は大丈夫でした。
的確な判断で下山されて正解でしたね。
前日も山梨側には入道雲が湧いていましたが静岡側は大丈夫でした。
的確な判断で下山されて正解でしたね。
Posted by 賢パパ@雪遊びから帰宅してのんびりちう at 2014年06月01日 12:31
ittaさん、こんにちは
いつもカメラマン並みの慣性と感心しています。
富士山は日本一、流石に普通の厳しさとは違う
そんなイメージは、今も払拭出来ていません。
春先のシリセード、水もしたたるが最後までつづきま~す
いつもカメラマン並みの慣性と感心しています。
富士山は日本一、流石に普通の厳しさとは違う
そんなイメージは、今も払拭出来ていません。
春先のシリセード、水もしたたるが最後までつづきま~す
Posted by 岳 at 2014年06月01日 19:13
>賢パパさん
入道雲、、明らかに黒みを帯びていて危険な香りがしました。。
早朝からの入山で天候に救われたことは、今までも何度もありましたが、
今回も心底助かったと感じました。富士山で雷鳴は聞きたくありませんね。。
入道雲、、明らかに黒みを帯びていて危険な香りがしました。。
早朝からの入山で天候に救われたことは、今までも何度もありましたが、
今回も心底助かったと感じました。富士山で雷鳴は聞きたくありませんね。。
Posted by itta
at 2014年06月01日 21:18

>岳さん
こんばんは。
日頃、雪のついた3000m級に登る機会なぞ、なかなかないのですが、
この時期の富士山はアクセスがよいので気軽に出かけてしまいますね、、
でも、3776mは国内では規格外、、
舐めたら酷い目に遭いますね。。
シリセード、、始めはいいのですが、途中から冷たさで痛くて悲鳴がでます(笑
こんばんは。
日頃、雪のついた3000m級に登る機会なぞ、なかなかないのですが、
この時期の富士山はアクセスがよいので気軽に出かけてしまいますね、、
でも、3776mは国内では規格外、、
舐めたら酷い目に遭いますね。。
シリセード、、始めはいいのですが、途中から冷たさで痛くて悲鳴がでます(笑
Posted by itta
at 2014年06月01日 21:21

今年は雪が多いですねぇ
去年とは大違い
行きたいとは思うのですが、他にも行きたい山が多すぎて、いつでも行けると思うとなかなか行けなかったりします。
>シリセード
100均の雨合羽を使い捨てだって。
あとは尻皮なんてどうかな。クラシカルで意外にカッコいいかもよ。
去年とは大違い
行きたいとは思うのですが、他にも行きたい山が多すぎて、いつでも行けると思うとなかなか行けなかったりします。
>シリセード
100均の雨合羽を使い捨てだって。
あとは尻皮なんてどうかな。クラシカルで意外にカッコいいかもよ。
Posted by inamin at 2014年06月01日 22:57
>inaminさん
トレランお疲れ様です。
今年は、本当に昨年とは全く違う山でした。
雪が緩み始めているので、宝永火口の方で大きな落石の音が響いていました。
100均の合羽ですか、、なるほど、、次はそれを持っていきます。
ダイソーのソリを持っている人を何人か見かけましたが、あれ、、
スピード出過ぎないか心配です。
尻皮、、先日、分けてもらえるという話をいただきました。。
しかし、それをなめすのに結構なお金がかかると伺い、辞退しました。。
トレランお疲れ様です。
今年は、本当に昨年とは全く違う山でした。
雪が緩み始めているので、宝永火口の方で大きな落石の音が響いていました。
100均の合羽ですか、、なるほど、、次はそれを持っていきます。
ダイソーのソリを持っている人を何人か見かけましたが、あれ、、
スピード出過ぎないか心配です。
尻皮、、先日、分けてもらえるという話をいただきました。。
しかし、それをなめすのに結構なお金がかかると伺い、辞退しました。。
Posted by itta
at 2014年06月01日 23:38
