ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年12月15日

青笹山~砂子山~赤岳

青笹山~砂子山~赤岳
いつも一緒に歩いているaitaさんが、先日面白いコースを歩いていたので、そのままトレースしてきました。
興津川方面から登る安倍東陵は初めてでしたが、やはり安倍川側からとは全く違う顔ですね。。

写真は青笹山山頂より眺める駿河湾。
笹越しに左手前に顔を出しているのが砂子山。
その右となりにこんもりしているのが、赤岳。
尾根を辿ると、中央に形良い高ドッキョウに通じます。
※一般登山道ではありません。途中、道迷いの可能性があります。
青笹山~砂子山~赤岳
徳間峠入口のスペースに車を停めました。
この先にUターンできる場所がありますので、そこで方向を変えておくと楽だと思います。
しばらくは林道歩きです。
青笹山~砂子山~赤岳
ゲートの脇を進みます。
青笹山~砂子山~赤岳
田代峠への登山口。
通行止めになっていますが、どんなものでしょう。
行き過ぎます。
青笹山~砂子山~赤岳
なかなか立派な青笹山への登山口です。
青笹山~砂子山~赤岳
思っていたよりもしっかりした道があり、登りやすかった序盤。
青笹山~砂子山~赤岳
鉄塔周辺はススキでいっぱいです。
向こうに見える尾根が帰り道です。
青笹山~砂子山~赤岳
赤岳、そして高ドッキョウ
青笹山~砂子山~赤岳
1162.8にある三等三角点
青笹山~砂子山~赤岳
第一尾根とは?
この後、第二尾根もありました。
青笹山~砂子山~赤岳
徐々に笹が五月蠅くなってきます。
青笹山~砂子山~赤岳
第二尾根の標示の後からは、いよいよ笹のトンネルも登場です。
まだ踏み跡ははっきりしています。
青笹山~砂子山~赤岳
広場に出ました。
が、、まだ主稜ではありません。
用心深くテープを探します。
青笹山~砂子山~赤岳
青笹山~砂子山~赤岳
笹を分けていくと、はっきりした道に出ました。
青笹山~砂子山~赤岳
やがてテープも見つからなくなりましたので、いよいよ主稜に向けて笹を分けます。
方向ははっきりしていますので、迷った感はありません。
青笹山~砂子山~赤岳
でも、正規ルートに出たときはホッとしました。
写真に写っている笹の壁の中央から出てきました。
逆ルートの場合は、どこから入るのでしょうか?
青笹山~砂子山~赤岳
パラダイス!
青笹山~砂子山~赤岳
振り返ると、笹の丘の向こうに湯ノ岳~第二真富士山~真富士山
青笹山~砂子山~赤岳
2つの真富士山、蛇行する安倍川、そして花沢山
青笹山~砂子山~赤岳
山頂では、年配のグループがお食事中でした。
青笹山~砂子山~赤岳
布引山~笊ヶ岳
青笹山~砂子山~赤岳
赤石岳も悪沢岳もみんな雲の中。残念。。
青笹山~砂子山~赤岳
仁田岳~茶臼岳~上河内岳だけ雲の中。
青笹山~砂子山~赤岳
風イラズ~大無間山~小無間山、、ビューチフル。。
青笹山~砂子山~赤岳
中央の台形の頭が朝日岳。
その左後方に2つの三角。黒いのが前黒法師岳、白が黒法師岳。その間にバラ谷の頭。
朝日岳の右後方の三角が丸盆岳。尾根に沿って右端に不動岳。
青笹山~砂子山~赤岳
大きく裾を広げる七ツ峰がすごく好き。
青笹山~砂子山~赤岳
お団子標識の裏から下ります。
笹が綺麗に刈られていました。
青笹山~砂子山~赤岳
青笹山に来たら、この辺りまで下ってみるといいかもしれません。
青笹山~砂子山~赤岳
十枚山~下十枚山
その右にガスガスの鳳凰山
天気が良ければ、更に右側に八ヶ岳も見えそうです。
青笹山~砂子山~赤岳
伝わらないと思いますが、すごい急斜です。怖いくらいです。
逆ルートは、かなりきついでしょうね。。
青笹山~砂子山~赤岳
青笹山~砂子山~赤岳
上の道は細尾根に続きますが、木で通行止め標示です。
下の巻き道を下ります。
青笹山~砂子山~赤岳
さて、核心部です。
中央までは難なく行けます。
青笹山~砂子山~赤岳
これはダメでしょう、、ロープ無ければ確実にアウトです。
ロープがあっても、一般ハイカーの歩く道としてはNGじゃないでしょうか、、
青笹山~砂子山~赤岳
なんとか渡り終えました。
高さこそありませんが、小無間山前のガレ場より足がかりが少なかったです。
青笹山~砂子山~赤岳
田代峠
青笹山~砂子山~赤岳
青笹山~砂子山~赤岳
まこすけさんのブログで見た林道、、
青笹山~砂子山~赤岳
峠の次は登りですな。。
青笹山~砂子山~赤岳
砂子山山頂
青笹山~砂子山~赤岳
青笹山~砂子山~赤岳
高ドッキョウと赤岳
青笹山~砂子山~赤岳
鉄塔に出ました。
右下に往路に歩いた、鉄塔のあるススキ原が見えています。
撮影をしている最中にバランスを崩して転びました、、
カメラが壊れました、、テンション下がりまくり、、何やってるんでしょう。。
で、ここからはスマホで撮りました。
青笹山~砂子山~赤岳
赤岳手前からは、また笹が五月蠅くなります。
赤岳から徳間峠への下りも延々と笹を分けて歩きます。
踏み跡は明瞭です。
青笹山~砂子山~赤岳
赤岳山頂
青笹山~砂子山~赤岳
青笹山~砂子山~赤岳
徳間峠
徳間峠~駐車スペース間は、渡渉したり沢を歩いたり。。
案内も少なく、若干分かりにくいかもしれません。
青笹山~砂子山~赤岳
橋は老朽化のため渡らないように書かれていました。
青笹山~砂子山~赤岳
ぴょんとジャンプです。
青笹山~砂子山~赤岳
ヤマセミの湯で遅い昼食をとり、温泉で冷え切った体を温めて帰りました。





このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(興津川流域)の記事画像
浜石岳
浜石岳
浜石岳~薩埵峠
薩埵峠~浜石岳
林道吉原峯山線~高山
浜石岳 + SHC
浜石岳、陣笠山公園
杉尾山
高ドッキョウ~平治ノ段
同じカテゴリー(興津川流域)の記事
 浜石岳 (2023-01-09 22:43)
 浜石岳 (2022-08-27 20:10)
 浜石岳~薩埵峠 (2020-08-10 03:41)
 薩埵峠~浜石岳 (2016-06-25 23:30)
 林道吉原峯山線~高山 (2015-06-14 22:54)
 浜石岳 + SHC (2014-06-22 11:11)
 浜石岳、陣笠山公園 (2014-01-01 12:27)
 杉尾山 (2013-11-04 20:15)
 高ドッキョウ~平治ノ段 (2013-02-03 22:31)
この記事へのコメント
お疲れ様です。

>方向ははっきりしていますので、迷った感はありません
のところ、私も全く一緒でした。と言いますか、今日は徳間峠に登って高ドッキョウ、田代峠をそれぞれ歩こうと思っていたのですが、午後用事があって時間が無くて・・・それが無かったら行ってました。タイトルを見てびっくりしました。

山のほう、この1週間で雪積もりましたね・・・・。
Posted by swg at 2013年12月15日 21:45
1月中旬にテント泊で高ドッキョウから青笹へ縦走する計画なので、大変参考になります。

デカい荷物だと青笹~田代峠間は厳しそうですね。
Posted by SW at 2013年12月15日 21:51
お疲れ様です。

数年前、この山域に興味を持ち始めた頃に歩いた山域なので懐かしく思います。

青笹からの下り、すごい急ですよね。

それは良いとして当時はヤセ尾根が一ケ所ありましたが、写真のロープが張ってある崩れた場所は記憶に無いです。

数年のうちに凄い事になってしまったのですね。
Posted by malembemalembe at 2013年12月15日 22:09
 青笹と田代峠との間の急坂は,登りにとりましたが,下りよりも危険度は少ないと思いました。田代峠手前のガレのような場所は,足がすくみます。写真を見ただけで行く気がしません。
 ちなみに,私が歩いたのは林道ゲート~深田尾峠~砂子山~田代峠~青笹~大平山~浅間原~林道ゲートでした。
Posted by 松理 at 2013年12月15日 22:38
うん、ボクもやませみの湯では 山菜蕎麦ばかりです(^^)
14日午後にまったりしてました(笑)
Posted by nainai at 2013年12月15日 22:51
ゲートの所のスペースに車を置いて青笹に登ったことがありますが・・・夏場だったので背丈よりも高い笹が夜露で濡れていて全身濡れ鼠になりました。
田代峠へのルートは立ち入り禁止になっていたんじゃなかったかなぁ~?
青笹まで同じルートで登って竜爪経由でヤマセミの湯まで歩いてみたいと思っていますよ。
Posted by 賢パパ@賢ママの帰宅待ち at 2013年12月16日 17:26
大好きな青笹、興津川側から登ったことはありません。
藪、急峻な道、崩れと、安倍川側からならハイキングの青笹も、興津川側からはバリエーションですね!

間もなく、自由な時間だらけの生活を迎える予定です。
私もittaさんのように、チャレンジ心を尊重した山歩きがしたくなりました!
Posted by 静岡のK at 2013年12月16日 20:18
>swgさん
徳間峠~高ドッキョウは、私も歩きたいです。
貫ヶ岳にも行っていませんので、この辺りはいろいろと
やり残しています。

それにしても、あと少しでニアミスでしたね。
バラ谷は真っ白ですね。惹かれます。。
Posted by ittaitta at 2013年12月16日 20:35
>swさん
ガレ場というか崩壊地は、個人的にはお勧めできません。
状況は悪くなるばかりでしょうね、、どうなるのでしょうか。。

田代峠から林道に下り、そちら側からまた青笹を目指す方が
賢明かもしれません。
Posted by ittaitta at 2013年12月16日 20:39
>malembeさん
崩壊地の写真の前に1枚、追加しました。
malembeさんが歩かれた頃は、上の道を行ったのでしょうかね。
上の様子を確認しなかったことが悔やまれます。

う~ん、、恐らくこの山域からも海までつなげている訳ですよね、、
malembeさんのことですから。。あとで確認してみます。
Posted by ittaitta at 2013年12月16日 20:46
>松理さん
あそこを登られたのですね、、、(笑
確かに危険という意味では登った方がよいかもしれません、、、
が、、きついですよね、、

そして、なるほど浅間原からの下りルートを使っての周回ですか。
「安倍山系」で確認しましたが、こちらの方がスマートですね。

大平山の特定ができずにいましたが、19枚目の写真で「笹の丘」
と表現したものがそうだったのですね。
Posted by ittaitta at 2013年12月16日 20:52
>naiさん
今回は全身が汚れましたので、温泉に入れたことがこの上なく
有り難かったです。

この日はちゃんと、赤い自転車がないか探しましたよ(笑
いつかばったりお会いしそうですね!
Posted by ittaitta at 2013年12月16日 20:54
>賢パパさん
そういえば、賢パパさんはここを歩かれてましたね。
夏といいますと、ヒルが心配な山域ですが大丈夫でしたでしょうか。

林道から田代峠へのルートは、今も通行止めです。
まこすけさんのHPによりますと、2箇所ほど危険な場所が
あるようです。

竜爪経由でヤマセミですかぁ、、賢パパさんらしいロングハイクですね。すごい。。
ガレ場は、結構しゃれにならない状態ですので、松理さんの書かれた
浅間原経由がよいかもしれません。
Posted by ittaitta at 2013年12月16日 20:58
>静岡のKさん
個人的には日当たりのよい地蔵峠が大好きですので、
あちらから登った方が楽しいような気がします(笑

いよいよ第2の人生が始まりますね。
何だか賢パパさんとのコラボも見られるような気がしてきました。。
Posted by ittaitta at 2013年12月16日 21:01
ittaさん、こんばんは

侮るなかれの登山道、チャレンジ精神旺盛ですね!
四阿山や雨飾山など笹の道は多いですが、あの
濡れ方は雨より嫌ですね~
晴れ男ittaさんには関係ないですよね…
Posted by 岳 at 2013年12月16日 21:45
>岳さん
こんばんは。

まったくもって侮れない、、どころか一歩違えば泣きべそです(笑

私もこの山域の笹藪で、昨年、全身濡れ鼠になりました。。
合羽を着たのでそれほど困りませんでしたけど、、

四阿山、雨飾山いずれも訪れてみたい山です。
Posted by ittaitta at 2013年12月16日 22:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
青笹山~砂子山~赤岳
    コメント(16)