ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月12日

曙大豆収穫体験

曙大豆収穫体験
身延町の商工会が主催している、曙大豆の収穫体験に参加してきました。

過去に2回ほど参加したことがありますが、チビと出かけたのは初めてでした。
曙大豆、、甘みが強く、ふっくらしています。
かなりお勧めです!!

http://minobu-shokokai.jp/entry-info.html?id=4713
興味のある方は是非、お出かけください!
曙大豆収穫体験
まずは52号線沿いにある食事処たか乃さんで、富士宮焼きそば。
腹ごしらえを済ませて会場に向かいます。
曙大豆収穫体験
本日の会場は上河原、、その日によって会場となる畑がかわります。
以前はそれほど広範囲ではなかったので、きっとリピーターも多く
好評なんでしょうね。
曙大豆収穫体験
穫るべし!
曙大豆収穫体験
獲るべし!!
曙大豆収穫体験
1.566kg穫りました。
1000円で袋を1つもらい、1.5kgのピタリ賞を狙います。
見事ピタリですと、1kgのおまけをもらえるルールです。
実に惜しかったです。。。。

収穫のルールは会場により違うようですので、ご確認ください。
曙大豆収穫体験
この日の山梨は夏のような暑さでした。
直射日光の下の収穫作業で汗だらだら・・。。
我が家で好評なゆばの里の豆乳ソフトクリームで体を冷やしました。。
曙大豆収穫体験
初めて寄った下部温泉会館、、こちらは沸かし湯だけで下部ならではの冷鉱泉がないのですね。
でも、さっぱりしました。
曙大豆収穫体験
静岡に帰ったら巨大な鍋でまとめて茹でます。
美味いったらありゃしません。
勿論、ビールも美味い!



このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(山梨)の記事画像
ミルク牧場~本栖湖
四尾連湖へ、ピクニック
天下茶屋
同じカテゴリー(山梨)の記事
 ミルク牧場~本栖湖 (2013-07-22 21:31)
 四尾連湖へ、ピクニック (2011-10-29 20:24)
 天下茶屋 (2011-09-11 22:58)
この記事へのコメント
去年の今頃52号線を走っていたらたくさんの看板を見かけて気になっていました。
後で調べたらこの豆でした。
再来週では終わっているかなぁ?
Posted by 賢パパ at 2013年10月13日 04:36
ボクも家族でその前の道を通りました~
のぼり旗が一杯ですね。

直メしますね~
Posted by nai@恵那山準備中 at 2013年10月13日 18:41
>賢パパさん
再来週ですと26,27で、ぎりぎりやってますね!
もしご都合がつくようでしたら、近場の山とあわせて
いかがでしょうか?涼しくなれば、楽ちんだと思います。

あと、ゆばの里に行くと、小分けにした曙大豆が350円で売っています。
Posted by itta at 2013年10月13日 20:37
>naiさん
先程はメールにて失礼しました。
また、シャインマスカット刈りの様子もお伝えいただければ嬉しいです!

明日はソースカツ丼ですかね(笑
Posted by itta at 2013年10月13日 20:39
1枚目の「スタタタタ」の写真が良いです。

主催者のHPを見ると小さなビニール袋にこれでもか?と言うくらい入った画像があり規定の袋に詰め放題を狙うか1.5kgぴったりで1kgのおまけを狙うかの2択なのでしょうか?電子秤持ち込みとか小袋持ち込みとかするヤツがいそうなので農園入場時は係員に対して両手を挙げて何も悪い事はたくらんでいません、的な流れなんでしょうか?
Posted by swg at 2013年10月14日 19:06
>swgさん
会場によってルールが違うようで、ピタリ賞形式は
今回初めて経験しました。

実は家には魚の検量用の自動秤がありますので、それを
しのばせれば一発です・・・

しかし、のどかな農場で汗を流して枝豆を獲る人間には、
そんな人はいないと信じたいですね(笑
Posted by itta at 2013年10月14日 22:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
曙大豆収穫体験
    コメント(6)