ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月19日

毛無山、御正体山の山バッジ

毛無山、御正体山の山バッジ
びきはなこさんオリジナル山バッジ第3弾です!!

今回は天子山塊から毛無山。
道志山塊から御正体山。

毛無山は欲しかった人も多いのではないでしょうか?
毎度のことですが、素晴らしい完成度です!




このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(バッジ)の記事画像
櫛形山、経ヶ岳の山バッジ
愛鷹山、山伏岳の山バッジ
高塚山、御座山のバッジ+穂高岳山荘90th Anniversary Mook
光岳・池口岳・イザルヶ岳・大無間山、箱根連山の山バッジ
黒法師岳の山バッジ
竜爪山 山バッジ
同じカテゴリー(バッジ)の記事
 櫛形山、経ヶ岳の山バッジ (2015-07-20 21:13)
 愛鷹山、山伏岳の山バッジ (2015-02-01 22:38)
 高塚山、御座山のバッジ+穂高岳山荘90th Anniversary Mook (2014-03-25 20:33)
 光岳・池口岳・イザルヶ岳・大無間山、箱根連山の山バッジ (2013-01-17 00:01)
 黒法師岳の山バッジ (2012-12-17 20:14)
 竜爪山 山バッジ (2011-11-13 22:43)
この記事へのコメント
毛無山には山小屋も売店もないようですが、いったい何処で仕入れたんでしょうね~

どちらもピッケルが彫り込まれているのが笑えます。
冬に登る人なんて、こむちゃんくらいでは?
Posted by upa at 2013年08月19日 22:24
うおお!

ほ、、、☆

あ。興奮してしまいました

欲しいです、、

御正体山はまだですが、フライングゲット?
Posted by 樽樽樽樽 at 2013年08月19日 22:44
へぇぇ!

色んなバッジがあるんですねぇ~

バッジどうやって保管してます?

ワタシはアメちゃんの缶に入れて

時々開けては山域ごとに並べて

ムフムフ眺めるんです(暗)
Posted by こむ at 2013年08月19日 23:20
そうそう、メールで案内が来てましたね~
夏休み行事で忙しくて後回しにしてました(^^ゞ
早速
Posted by nai@東海道線 at 2013年08月20日 08:20
毛無山は欲しいかも!

素晴らしい完成度ですね。

>バッチの保管
ワタシはバッチを買い集める割りには保管はいい加減ですね。
クッキーの缶に無造作に放り込んでいます。
Posted by inamin at 2013年08月20日 08:24
>upaさん
こちらは、びきはなこさんがご自身でデザインして
発注されたバッジですので、現地では売っていません!

ピッケルは山バッジの様式美ですね。
毛無山の笹が冬枯れで周りを縁取ってあるのが
かなりの拘りです!
Posted by itta at 2013年08月20日 19:13
>樽樽さん
前回の「大無間山、池口岳、光岳、イザルヶ岳」は
何年かかるだろう、、と不安でしたが、半年で4山登ることが
できました。

ですので、御正体山はかなり軽い気持ちで買うことができました(笑

是非、お買い求めください!
Posted by itta at 2013年08月20日 19:17
>こむさん
なぜに樽樽さんの改行に合わせているのでしょう(笑

バッジの保管ですか、、
あの百名山暖簾が欲しいと思いながらも、百名山ってあまり
登ってないんですよね。。

今は本棚の一角に積んであります。

山域ごとに並べて眺める遊び、、多分真似する人がいますよ、、
いや、、私はやってみようかと思います。
Posted by itta at 2013年08月20日 19:20
>naiさん
naiさんに教わったのが、山バッジを買い始めたきっかけでしたね。

かなり広範囲に出かけてますので、たくさんお持ちなんでしょうねぇ。。
Posted by itta at 2013年08月20日 19:22
>inaminさん
毛無山いいですよねぇ、、
第1弾のチョイスが黒法師岳だったてのもたまらないです。

こむさんがあめちゃんでinaminさんはクッキーですか、、

家に何かないか探してみます。
はとさぶれはでかいし、、白い恋人、、この辺がいいですかね、、
Posted by itta at 2013年08月20日 19:25
フライングゲットは私もです(笑)
御正体山、、冬バージョンもありでしょう
バッジぢゃなく実際に

びきはなこさんに注文させてもらいました♪
え?もちろんフライングゲットしましたよ(爆)

バッジ並べてほくそ笑む(o^-^o)
私もです(爆)(笑)

私は、じゃあ、ツナ缶にしまいますw
Posted by 樽樽樽樽 at 2013年08月21日 02:34
こんにちは。

自分のところにもメール来ましたよ。
もちろん買う予定です。
毛無山は登ってるけど、御正体山はフライングゲットだな~。(^^;

我家は百名山バンダナに付けてリビングに飾ってあります。
自分用と子供用と別々にバッジ集めてます。
でも最初の頃は子供達分しか買わなかったから、自分のやつはちょっと寂しいんですよ。
頑張って買わなくっちゃ。
Posted by とーととーと at 2013年08月21日 09:48
>樽樽さん
御正体山は私も雪の時期にお邪魔したいと思っています。
まだ歩いていない山域は、ちょっとワクワクしますね!

バッジの入れ物、、そういえば探していませんでした。。

ツナ缶、、私の知るツナ缶ですと一缶に数個しか入りませんな(笑
Posted by itta at 2013年08月21日 22:20
>とーとさん
毎回丁寧にメールをくださるので、助かりますよね。
この冬は道志山塊に入る人数が若干増えそうですね(笑

百名山バンダナなんてものがあるんですね、、知りませんでした。

お子さんは自分用のバッジもあるとモチベーションが全く違うでしょうね、、
それは嬉しいと思います!

とーとさんのそうした心遣いが、お子さんの原動力になっているんですね。
Posted by itta at 2013年08月21日 22:23
昨日、北アルプスから帰ってきました。今度は畑薙第一ダムから北沢峠まで南アルプス大縦走の計画です。
僕が持っているバッジは北岳と鳳凰三山だけです。
この2つは、バッジを集めようかなぁ、と買ってみたものの、使い道が分からないので、集めるのをやめてしまいました。
最近見かけませんが、竜爪山の常連さんで、帽子に山のバッジをたくさん付けているおじさんがいます。聞くと、これは槍だ穂高だと説明してくれました。
Posted by SW at 2013年08月22日 08:55
>swさん
おお、、お疲れ様です、、で、、まだまだ続くようですね、、
すごい夏ですね。。

私も本当ならもう北アルプスに向けて出発している予定でしたが、
仕事が終わらないのと、それ以上に天候が心配なので流れてしまって
います。。いやはや、、上手くいかないものですね。。

バッジは使い道は1つですね、、眺めてニヤニヤする(笑
それも山域ごとに分けると効果が高いことが分かりました。
swさんでしたら、今からでも余裕でたくさん集まりますね!
Posted by itta at 2013年08月23日 21:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
毛無山、御正体山の山バッジ
    コメント(16)