2014年03月25日
高塚山、御座山のバッジ+穂高岳山荘90th Anniversary Mook
楽しみにしている高塚山のアカヤシオ、そしてシロヤシオ。
どちらも自生しているだけに、両バージョン揃うと嬉しいデザインですね!
この角度ですかね、、
因みに日本三百名山にして静岡の百山です。
御座山と書いてオグラサン。
こちらは日本二百名山、、
イワカガミの季節も近いですね。
お問い合わせはbikihanakoさんまで!!
Posted by itta at 20:33│Comments(10)
│バッジ
この記事へのコメント
両方GETしましたか!
ワタシは御座山を
6月に行きますので楽しみです~
サクサク行ってきます♪そりゃ
ワタシは御座山を
6月に行きますので楽しみです~
サクサク行ってきます♪そりゃ
Posted by 樽樽 at 2014年03月25日 20:51
>樽樽さん
それは嬉しい情報です。
是非、レポをお願いします!
6月ですと、丁度イワカガミが咲き誇っていますかねぇ、、
う~ん、、眺望がよい山とのことですので、私も登る日が
楽しみです!
それは嬉しい情報です。
是非、レポをお願いします!
6月ですと、丁度イワカガミが咲き誇っていますかねぇ、、
う~ん、、眺望がよい山とのことですので、私も登る日が
楽しみです!
Posted by itta
at 2014年03月25日 21:28

ittaさん、こんばんは
リンクありがとうございます。
佐久の御座山、登山者は少ないですが、地元では人気の山です。
里山と言えど2000mを越える岩山、期待は裏切らないでしょう。
リンクありがとうございます。
佐久の御座山、登山者は少ないですが、地元では人気の山です。
里山と言えど2000mを越える岩山、期待は裏切らないでしょう。
Posted by 岳 at 2014年03月25日 22:06
>岳さん
こちらこそ、いつもためになる情報をありがとうございます!
そうですか、、御座山、、かなりよい感じのようですね、、
正直、静岡人は2000m峰を里山と呼ぶことに抵抗があります。
これは、、、逆に長野県人以外がそうなのでは、、(笑
こちらこそ、いつもためになる情報をありがとうございます!
そうですか、、御座山、、かなりよい感じのようですね、、
正直、静岡人は2000m峰を里山と呼ぶことに抵抗があります。
これは、、、逆に長野県人以外がそうなのでは、、(笑
Posted by itta
at 2014年03月25日 23:25

御座山は,10年ほど前の秋に南側から往復し,その翌年の6月に北側から往復しました。秋は紅葉,6月はシャクナゲが咲いていました。展望の優れた名山です。
Posted by 松理 at 2014年03月26日 19:53
おお、、いつ行ってもよい感じですね、、
松理さんが名山と仰るならば確かですね。
すでに、4月くらいいに行きたくなっている自分がいますが、
まだ残雪期で花はなさそうですね。。
松理さんが名山と仰るならば確かですね。
すでに、4月くらいいに行きたくなっている自分がいますが、
まだ残雪期で花はなさそうですね。。
Posted by itta at 2014年03月26日 21:02
御座山の南にある天狗山と男山,千曲川を隔ててさらに南にある五郎山もいいですよ。
私は,まだ歩いていない茂来山に行ってみたいです。
私は,まだ歩いていない茂来山に行ってみたいです。
Posted by 松理 at 2014年03月26日 22:05
>松理さん
何れも信州百名山ですね。
私にとっては、山容すら想像できない山々です。
バッジを機会に、御座山に登るだけで、いくつか確認できるかも
しれません。楽しみです!
何れも信州百名山ですね。
私にとっては、山容すら想像できない山々です。
バッジを機会に、御座山に登るだけで、いくつか確認できるかも
しれません。楽しみです!
Posted by itta
at 2014年03月27日 22:16

>私にとっては、山容すら想像できない山々です。
天狗山と男山は,御座山を目指す途中で「あの山は何だ?」と絶対に思うぐらいに目立つ山容です。
>何れも信州百名山ですね。
そうなのですか。本を持っていませんし,それに関するHPの類を見ても頭に入りません(笑) 他に御陵山や高登谷山も手軽でいい山ですよ。
天狗山と男山は,御座山を目指す途中で「あの山は何だ?」と絶対に思うぐらいに目立つ山容です。
>何れも信州百名山ですね。
そうなのですか。本を持っていませんし,それに関するHPの類を見ても頭に入りません(笑) 他に御陵山や高登谷山も手軽でいい山ですよ。
Posted by 松理 at 2014年03月27日 22:21
うわ、、いろいろと登られていますね、、
信州百名山は私も持っていません。
松理さんの挙げた山を調べたら書かれていました。
取り敢えずは御座山、、そして男山や天狗山という流れになりそうですね。
う~ん、、いつになりますかね(笑
信州百名山は私も持っていません。
松理さんの挙げた山を調べたら書かれていました。
取り敢えずは御座山、、そして男山や天狗山という流れになりそうですね。
う~ん、、いつになりますかね(笑
Posted by itta
at 2014年03月27日 22:24
