ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月07日

信州百名山

信州百名山
遂に買ってしまいました。
遠くてなかなか行けませんが、待っているのは厳選された日本を代表する山々。。。
参考にするにはもってこいの一冊だと思います。
頸城・戸隠山群(2/12)

戸隠山
高妻山
西岳
飯綱山
黒姫山
荒倉山
虫倉山
雨飾山
天狗原山
大渚山
堂津岳
東山

八ヶ岳山群(6/11)

聖山
冠着山
子壇嶺岳
独鈷山
美ヶ原
鉢伏山
霧ヶ峰
八ヶ岳
蓼科山
天狗岳
横岳

飯山山脈(0/2)

斑尾山
鍋倉山

上信越高原(0/18)

高社山
鳥甲山
苗場山
佐武流山
白砂山
岩管山
志賀山
笠ヶ岳
横手山
御飯山
四阿山
烏帽子岳
太郎山
籠ノ登山
浅間山
鼻曲山
荒船山
茂来山

奥秩父(6/6)complete!!
御座山
天狗山
甲武信ヶ岳
国師岳
金峰山
小川山

北アルプス(17/23)

白馬岳
唐松岳
五竜岳
鹿島槍ヶ岳
爺ヶ岳
針ノ木岳
蓮華岳
烏帽子岳
野口五郎岳
鷲羽岳
三俣蓮華岳
餓鬼岳
有明山
燕岳
大天井岳
常念岳
蝶ヶ岳
大滝山
槍ヶ岳
穂高岳
焼岳
霞沢岳
乗鞍岳

木曽山群(1/3)

御嶽山
鉢盛山
小秀山

中央アルプス(7/11)

経ヶ岳
木曽駒ヶ岳
空木岳
南駒ヶ岳
安平路山
風越山
南木曽岳
富士見台
恵那山
大川入山
茶臼山

伊那山脈(0/3)

守屋山
戸倉山
鬼面山

南アルプス(9/11)

入笠山
鋸岳
甲斐駒ヶ岳
仙丈ヶ岳
塩見岳
赤石岳
聖岳
茶臼岳
光岳
池口岳
熊伏山

現在48/100


タグ :信州百名山

このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

この記事へのコメント
ずいぶん活動域が広がってる・・・ぢゃまいか。
夜間移動の車中泊と言う奥の手があるから出来るんですよね~。
私は夜間移動は絶対に無理なので日帰りだと片道3時間以内で登山口まで行けるところが限度です。
歳をとって更にその傾向が顕著になっているので北アルプスは未踏で終わりそうです。(涙)
Posted by 賢パパ@今日まで独居老人 at 2015年12月08日 03:48
駿河と甲斐の攻略に目途がついて、いよいよ信濃攻略ですか。
とは言え、すでに信濃の1/4程は征服済みなので、完全制覇もあと数年・・・・
きっとお嬢さんと共に歩きながら懐かしく思いだすでしょう。
(左横に可愛いお嬢さんの写真が見えていました)

ittaさんが歩いていない山で私が歩いている山などは、有はしないと思いながら探しても見ました。
ありました!ありました! 北アルプスの穂高岳と南アの入笠山。
花の山の入笠山はともかく、穂高にittaさんが登っていないとは驚きました。
私は西穂は行ってませんが、奥穂、前穂、北穂は歩いています。
勿論一般ルートで、しかも半世紀以上前の話ですが。
Posted by hagure at 2015年12月08日 09:28
良い山がそろい踏みですね~。
どのくらい歩いているか確認したら32座でした。
控えめに50座位までは登りたいです。
Posted by ぷぅ at 2015年12月08日 17:00
ついに買っちゃいましたか!
実物は見ていないのですが、もしかしたら1979年に刊行された同じ著者の『わが遍歴の信州百名山』の新装版でしょうか。
出版した「カシヨ」は長野市に本社があり、著者の清水さんが社長をしていました。
私が10年ほど在籍していた「深田クラブ」の重鎮でしたが、私が入会した時には既に他界されていて一面識もありませんでした。
今度、書店で手に取ってみます。
Posted by 風花爺さん at 2015年12月08日 17:15
ittaさん、こんばんは

清水さんの会社「カシヨ」は善光寺山門の前にあり、店舗の二階は
ギャラリーになっていて、常に写真展が行われています。
入場は無料ですので、近くに行った時には必ず立ち寄ります。
信州百名山、踏破した山を数えてみたらビックリ! 半分でした。(笑
Posted by 岳 at 2015年12月08日 18:46
 私が歩いたのは61座。更新予定は,国師岳のみですので,5年内にはittaさんに抜かされるでしょう。
 八ヶ岳山群の中の八ヶ岳・天狗岳・横岳とは何でしょうか? 八ヶ岳を赤岳と考えるのが妥当でしょうか?
 伊那山脈の3山は,いずれも一等三角点峰です。
Posted by 松理 at 2015年12月08日 20:26
>賢パパさん
確かに車中泊は週末の行動範囲を大きく広げました。
数年前までは、全く眠ることができなかったのに、今は熟睡して
翌朝起きられるかが心配なくらいです。

賢パパさん、来年も恐らくトオルさんたちと日帰り北アルプスに出かけますが
よろしかったらご一緒しませんか?
ビールの飲める小屋がたくさんありますよ!
Posted by ittaitta at 2015年12月08日 20:49
>hagureさん
穂高、、今年は行きたいと思っていましたが、結局行けずに終わりました。
いや、、遠いですよね(笑
hagureさんはぐるりと周回されたのでしょうか。私も来年の目標の1つに
してみたいです。

入笠山も行ってみたいですね。雪の時期にするか、花の時期にするか
迷いますね、、青空の日が一番ですね!!
Posted by ittaitta at 2015年12月08日 20:53
>ぷぅさん
私と同じ32座でしたか、、と言ってもぷぅさんは山梨も終えて、
静岡もあと少しですからね、、ホント、すごいです、、

信州は遠くて全部と考えると苦しいです、、でも、どこに行こうかなぁ、、
と考えるときに参考になるリストですね!
Posted by ittaitta at 2015年12月08日 20:57
>風花爺さん
前書きによりますと、1990年刊行の『信州百名山』をもとに山岳随筆集と
して再編集したものとあります。『我が遍歴の~』と同書であるか否かは
判断つきかねます。そして深田先生との出合が出版の切っ掛けであると
書かれています。

深田クラブ、、聞いたことはありますが、風花爺さんも長らく在籍されていたの
ですね。検索してみましたら、いろいろと情報が出てきました。
中でもシニア百山というものがあることに驚きました!
Posted by ittaitta at 2015年12月08日 21:11
>岳さん
地元の情報をありがとうございます。
これは、一度足を運んでみたいです。
そして、半分の山に登られてますか。。

私の記録を見てみますと、やはり地域ごとに偏りがあって、
静岡や山梨との県境の山にはよく出かけています。
まだ出かけていない山域、、すごく楽しみです!
Posted by ittaitta at 2015年12月08日 21:14
>松理さん
ああ、、私がこの一覧を作成するとこに引っかかったことを見事に
見抜いてますね、、しかも61座とは参りました。。

八ヶ岳は赤岳、天狗岳は西天狗岳、横岳は北横岳でしょうか。
ただし、天狗岳は東を赤天狗岳、西を青天狗岳と表記してあり、
赤天狗の山行も天狗岳として数えていますので、私もそれに倣いました。

伊那山脈、、あらら、、私が向いている方角がばれています(笑
Posted by ittaitta at 2015年12月08日 21:21
深田クラブの『シニア百山』は3年ほど前に本になりました。
体力的にシニア向けで、あまり有名でない静かな山を対象にして、会員がそれぞれ分担して、全国の山から拾いだしてまとめたものです。
会員だけに頒布したもので、外部には出ていないと思います。
私も「稲包山」「小野子山・十二ヶ岳」「南天山」を担当しました。
Posted by 風花爺さん at 2015年12月09日 06:35
>風花爺さん
なんとなんと、、風花爺さんも大きく関わられてましたか。。
貴重な情報をありがとうございます!
三座とも私の知らない山で、調べてみましたら群馬の山でした。
この百山、、静岡の山が少ないのがちょっと寂しく感じますが
コンセプトがはっきりとしていて、新しい百山を考えたい人への
よい指針となりそうですね。
Posted by ittaitta at 2015年12月09日 21:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
信州百名山
    コメント(14)