2014年04月08日
高草山
松理さんのところで紹介されていたキスミレに会いに行ってきました。
“会いに”とは言いましても、ここのキスミレは一応秘密にされているようで、
多分この辺りかな??と大体の見当をつけての出発です。
写真は、山頂直下に群生していたスミレです。
シロバナタチツボスミレだと思うのですが、検索してみますとオトメスミレとして
紹介しているサイトもいくつかありました。距(キョ)という花の後ろに突き出た
袋の色で判別するようで、何れもタチツボスミレの亜種とのことです。
ちょっと、本で見るオトメスミレに比べると距の色付きが弱く感じたので、、、
本当のところはよく分かりません。。
オニノゲシ
ウスジロタンポポ(タンポポの色変わり種)
キランソウ
ジシバリ
ムラサキカタバミ
ヤマツツジ
シロバナタチツボスミレ
実は、高草山に行った一番の目的は、松理さんのところで知ったこの花でした。
う~ん、、薄く紫、、シロバナか悩むところですね(笑
シャガ
山桜、、葉桜も好きです。
タチツボスミレ
ニオイタチツボスミレ
ハハコグサ
ナツトウダイ
キスミレ群生地
秘密の場所とのことで今回はGPSログなども掲載しませんが、多くの人で賑わっていました。。
エイザンスミレ
1株だけ見つけました。
冒頭のシロバナタチツボスミレ
ヒメウズ
山頂も賑わっていました。
花沢山
ジロボウエンゴサク
オオアラセイトウ
アリアケスミレ
ノミフスマ
アブラナ
マツバウンラン
クサイチゴ
この山のタンポポは、みんなガクが上向きでした。
ムラサキケマン
ヒトリシズカ
アカフタチツボスミレ
焼津、餃子の王将で、日替わりランチ700円
Posted by itta at 21:37│Comments(10)
│瀬戸川流域(左岸・満観峰/高草山等)
この記事へのコメント
最後 吹きました。
いつ登られたのでしょうか。ittaさんも高草山底なし地獄にようこそ、という感じで歓迎します。私はその間に山梨100をやりに行きます。
いつ登られたのでしょうか。ittaさんも高草山底なし地獄にようこそ、という感じで歓迎します。私はその間に山梨100をやりに行きます。
Posted by swg at 2014年04月08日 21:49
>swgさん
勿論、最後の写真はswgさんに敬意を表して、、外せません(笑
登ったのは日曜日です。お祭りに行く前に行ってきました。
これからの季節、高草山バリルートですか、、、ひゃ~、、勘弁です。。
勿論、最後の写真はswgさんに敬意を表して、、外せません(笑
登ったのは日曜日です。お祭りに行く前に行ってきました。
これからの季節、高草山バリルートですか、、、ひゃ~、、勘弁です。。
Posted by itta
at 2014年04月08日 21:55

キレイな植物図鑑
これ、画面メモします、
最後は大衆レストランだけど(笑)
今回は簡保パスですか?
ラーメンは焼津インター近くのカナキンや魚センター駐車場前テナント端っこの店に行きます
これ、画面メモします、
最後は大衆レストランだけど(笑)
今回は簡保パスですか?
ラーメンは焼津インター近くのカナキンや魚センター駐車場前テナント端っこの店に行きます
Posted by 樽樽 at 2014年04月09日 17:40
高草山をつぶさに見るとこんなにも花があるのですか。キスミレの場所も突き止めたようですし,SHCの花の権威ですよ。
swgさんは,高草山の底無し地獄に引っ張り込む閻魔様の手先ですな(笑)
swgさんは,高草山の底無し地獄に引っ張り込む閻魔様の手先ですな(笑)
Posted by 松理 at 2014年04月09日 19:05
ittaさん、こんばんは
キスミレ、逢えて良かったですね!
私もメールでそ~~っと教えていただいた、ユキワリソウやイチリンソウの生息地、
やはり多くの人に知られると盗掘、絶滅の道をたどる様です。
保護出来る様になるまではナイショです。
キスミレ、逢えて良かったですね!
私もメールでそ~~っと教えていただいた、ユキワリソウやイチリンソウの生息地、
やはり多くの人に知られると盗掘、絶滅の道をたどる様です。
保護出来る様になるまではナイショです。
Posted by 岳 at 2014年04月09日 22:06
>樽樽さん
ありがとうございます。
最後は、いつもswgさんのブログで行かれているのを
知っていましたので、真似してみました(笑
この日は静岡祭に出かけるため、温泉は無しですぐに家に返りました。
前日、奥秩父入りしていましたので、それは急いで(笑
ありがとうございます。
最後は、いつもswgさんのブログで行かれているのを
知っていましたので、真似してみました(笑
この日は静岡祭に出かけるため、温泉は無しですぐに家に返りました。
前日、奥秩父入りしていましたので、それは急いで(笑
Posted by itta
at 2014年04月09日 22:06

>松理さん
おかげさまで、とても楽しい花の山を楽しめました。
ありがとうございます。
スミレ、、難しくて自信がもてません。
ネットでの情報も、人によってまちまちですので、本を片手に
にらめっこです(笑
来年は、下巻をにらめっこしながら、この山域近辺を歩くことになるかも
しれません。。
おかげさまで、とても楽しい花の山を楽しめました。
ありがとうございます。
スミレ、、難しくて自信がもてません。
ネットでの情報も、人によってまちまちですので、本を片手に
にらめっこです(笑
来年は、下巻をにらめっこしながら、この山域近辺を歩くことになるかも
しれません。。
Posted by itta
at 2014年04月09日 22:12

>岳さん
こんばんは。
ユキワリソウ、、今年は是非会いたいと思っていましたが、
う~ん、、、難しそうです。
ここのキスミレも、以前盗掘で数を減らしたと読みました。
また、先日歩いた赤沢宿の福寿草なんかも、良い写真を
撮るために踏み荒らされてしまうそうですね。実に馬鹿げてます。
「野の花は~」は、言い得て妙だと思います。
こんばんは。
ユキワリソウ、、今年は是非会いたいと思っていましたが、
う~ん、、、難しそうです。
ここのキスミレも、以前盗掘で数を減らしたと読みました。
また、先日歩いた赤沢宿の福寿草なんかも、良い写真を
撮るために踏み荒らされてしまうそうですね。実に馬鹿げてます。
「野の花は~」は、言い得て妙だと思います。
Posted by itta
at 2014年04月09日 22:18

高草山から石脇コースを下りR150に向かうとファミマがあり、店内にカウンターがありここで麦由来飲料を飲みました。お代わりやおつまみ等は店内で調達できて非常に便利です。
ttp://goo.gl/maps/PzYSd
そこからR150を南下すると最後の写真の場所に辿り着きます。ここでは八楠セット、天津チャーハンが好きです。JRの駅までは歩いていくと程好い感じの距離でした。
この後お祭りだったんですか・・・・。すごいです。
ttp://goo.gl/maps/PzYSd
そこからR150を南下すると最後の写真の場所に辿り着きます。ここでは八楠セット、天津チャーハンが好きです。JRの駅までは歩いていくと程好い感じの距離でした。
この後お祭りだったんですか・・・・。すごいです。
Posted by swg at 2014年04月09日 23:23
この辺りは、電車を利用してまわる人も多いのですね。
特に飲まれる方は、、(笑
八楠セットはかなりがっつりですね。
チャーハン大好きですので、次はそちらにします。
静岡祭は、年々静かになっていくようで、少し寂しいです。
特に飲まれる方は、、(笑
八楠セットはかなりがっつりですね。
チャーハン大好きですので、次はそちらにします。
静岡祭は、年々静かになっていくようで、少し寂しいです。
Posted by itta
at 2014年04月10日 21:26
