ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月28日

長九郎山

長九郎山
アマギシャクナゲの咲き誇る長九郎山にでかけてきました。
長九郎山
池代の林道は、すれ違いのできる場所がほとんどないので緊張しました。
片側が崖ですので、対向車が全くなかったのは本当に幸いでした。

車を停めたら、ゲートをくぐります。
すぐ左に登山道入口があります。
長九郎山
長九郎山
アマゴの泳ぐ姿の見える川沿いに登ります。やっぱり伊豆の渓相は素晴らしい。
大堰堤を越えても、魚影は消えませんでした。
長九郎山
長九郎山
池代からの登山道は、ほとんどが植林帯。鬱蒼とした地味な道です。
長九郎山
標高が上がるにつれ山ツツジが姿を現し、色を添えます。
長九郎山
やがてアマギシャクナゲも。
下の方はもう萎れていましたが、上がるほどに華やかになります。
長九郎山
シャクナゲが見られれば山頂までは一息です。
長九郎山
山頂は木々に囲まれていますが、展望台があります。
長九郎山
残念ながら遠くは霞んでいました。
しかし新緑が綺麗です。
長九郎山
さて、下りましょう。
下りは大沢温泉に抜けるコースを行きます。
途中、昨年の台風で崩壊してしまっているので、八瀬峠から林道を歩き大代に向かいます。
長九郎山
チチブドウダン
長九郎山
長九郎山
長九郎山
長九郎山
長九郎山

温泉編に続く⇒
山行について詳しくはヤマレコで。




このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(伊豆半島)の記事画像
玄岳~氷ヶ池
三筋山
大平山~馬場の平
金冠山~達磨山
婆娑羅山
沼津アルプス
万三郎岳~万二郎岳~遠笠山
日金山(十国峠)~岩戸山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
沼津アルプス~奥沼津アルプス
同じカテゴリー(伊豆半島)の記事
 玄岳~氷ヶ池 (2025-01-13 19:31)
 三筋山 (2024-12-15 22:11)
 大平山~馬場の平 (2024-09-23 21:21)
 金冠山~達磨山 (2023-12-09 23:48)
 婆娑羅山 (2023-05-06 19:34)
 沼津アルプス (2023-01-02 04:31)
 万三郎岳~万二郎岳~遠笠山 (2021-03-08 22:04)
 日金山(十国峠)~岩戸山 (2021-02-23 23:12)
 大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山 (2021-02-16 21:53)
 沼津アルプス~奥沼津アルプス (2017-02-25 23:33)
この記事へのコメント
今、ヤマレコ見て来ましたが今日行って来られたんですか。

会社の友達も先週行って来たと言っていました。

シャクナゲが良い感じですねぇ。
Posted by 賢パパ at 2012年05月28日 20:54
おつかれさまです。

1枚目:花壇の花のようにきれいです
7枚目:新緑とツツジの赤の対比が良いですね
8枚目:これがアマゴでしょうか?見える魚は釣れないそうですが・・・
Posted by swg at 2012年05月29日 20:02
>賢パパさん
そうですかぁ、、きっと先週はもっと見頃だったのではないでしょうか。

松崎町、いいところですね。
伊豆の中でも大好きな町の1つです。
Posted by itta at 2012年05月29日 21:13
>swgさん
ありがとうございます。
ゆったりのんびりした登山でした。

最後の魚はアマゴです。
渓魚は見えるくらい油断していてくれたらしめたものです。
逆に驚いて隠れてしまうと釣れません。。
テンカラをやっている方は見つけるのが上手いです。
Posted by itta at 2012年05月29日 21:17
 こっちの方がアクセスしやすいので,ヤマレコに書くのをやめてこちらに書きます。
 写真ですとヤマツツジやレンゲツツジかはっきりしないことがありますが,ヤマレコの下方にある写真は,萌えるような色加減と花の大きさからレンゲツツジではないかと思いました。
Posted by 松理 at 2012年05月29日 21:49
ご説明いただきありがとうございます。

私も調べてみましたが、花や葉がヤマツツジに比べて大きいんですね。

山にたくさんの花が咲く季節はいいですね。
知らない花ばかりですので、写真を撮ってきて調べるのも楽しみです。
Posted by itta at 2012年05月29日 22:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
長九郎山
    コメント(6)