ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年03月29日

静岡の百山

静岡の百山
(2013.09.27)
静岡百山研究会により編集された『静岡の百山』。
そしてその後書きで紹介されているのが、静岡県山岳連盟編の
『静岡県登山・ハイキングコース143選』です。
私の手元にあるものは、改訂が重ねられ120選となっています。

残念ながら、後者は前者のガイド本ではありません。
『静岡の百山』には、私のようなド素人では易々登れない山がいくつも、、

それでも、近場に目標ができるのは嬉しいことです。

(2021.03.29)
登山・ハイキングコースシリーズを追加します。
なかなか泊まりで出かけられないので、百座の達成はまだ遠そうです。

静岡百山研究会 静岡の百山 改訂三版 明文出版社 1993年
静岡県山岳連盟 静岡県 登山・ハイキングコース147選 改訂二版 明文堂 1969年
静岡県山岳連盟 静岡県 登山・ハイキングコース137選 明文堂 1977年
静岡県山岳連盟 静岡県 登山・ハイキングコース143選 明文出版社 1986年
静岡県山岳連盟 静岡県 登山・ハイキングコース120選 篠原出版 2010年
伊豆・箱根の山々(15/16)
鷲頭山
発端丈山  
城山          
達磨山
猫越岳
猿山
長九郎山   
婆娑羅山
大峠
登り尾
万三郎岳   
遠笠山
大室山
玄岳
日金山
金時山         

富士と周辺の山々(9/9)complete!!

富士山         
三国山         
雨ヶ岳         
毛無山         
天子ヶ岳    
愛鷹山         
越前岳         
白鳥山         
浜石岳         

安倍川流域の山々(18/18)complete!!

高ドッキョウ      
竜爪山
真富士山
(安倍)青笹山
十枚山
奥大光山
八紘嶺
大谷崩ノ頭(大谷嶺) 
山伏
(井川)笹山
突先山
二王山
見月山
高山(牛ヶ峰)
日本平
石谷山
高草山
高根山

大井川流域の山々(15/18)

千葉山
無双連山
智者山
七ッ峰
朝日岳
池口岳
鶏冠山
中ノ尾根山
不動岳
丸盆岳
前黒法師岳
黒法師岳
蕎麦粒山
沢口山
大札山
(井川)青笹山
青薙山
布引山

南アルプスの山々(15/21)

笊ヶ岳
生木割(黒桂山)
黒河内岳
広河内岳
農鳥山
間ノ岳
蝙蝠岳
塩見岳
小河内岳
赤石岳
悪沢岳(荒川三山)
大沢岳
兎岳
聖岳
上河内岳
茶臼岳
仁田岳
易老岳
光岳
大根沢山
大無間山

遠州の山々(18/18)complete!!

岩岳山
京丸山
高塚山
秋葉山
竜頭山
常光寺山
麻布山
白倉山
観音山
小笠山
粟ヶ岳
八高山
大日山
春埜山
三岳山
鳶ノ巣山
富幕山
神石山

現在 90/100



このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

この記事へのコメント
発端丈山はリフトを利用してパノラマなんとかから行けるので
うちのヨメともハイキングで行ったこと有りますよ。
でもピストンでなく、そのまま海に抜けた方が気持ち良さそうでした。
Posted by nai@東海道線 at 2013年10月08日 22:11
>naiさん
お仕事、お疲れ様です!

伊豆長岡のロープウェイでしょうか?
だとすると葛城山からの縦走ですね。
ついでに城山もいけちゃいますね、、

で、本命は温泉と沼津でお寿司、、ああ、、かなりアリです(笑
Posted by ittaitta at 2013年10月08日 22:26
あ、これ2冊とも持ってます。
『静岡県登山・ハイキングコース143選』の方は30年ぐらい前に買った古いやつです。
遠州の山にはなじみが薄いですね。
日本平に登ったことがないと言うのがすごい!
Posted by 賢パパ at 2013年10月09日 04:20
こんにちは。

中部からだと東西どちらの山も攻めやすくていいですね。
浜松からだと東部、伊豆の山がすごく遠くて・・・。(-o-;
なので愛知130山の方がたくさん登ってますよ。
Posted by とーと at 2013年10月09日 09:42
 『静岡の百山』は,なかなかいい本だと思います。登った数は,76山でした。
 後者の本は,あてにならない箇所が多く,実際の山で迷うもとになったこともあり,それが『安倍山系』をまとめることになった動機の1つでした。
Posted by 松理 at 2013年10月09日 20:04
続きを読む を押す時に「もしかして?」と思いましたがビンゴでした。\(^o^)/

高根山が安倍川流域なのが納得できず。「水系」じゃなく「流域」でボカしてますか・・・。120選の方は大井川流域ですね。大室山はリフト以外登山禁止だったと思いますが百山記載のルートはお鉢巡りだけでしょうか?
Posted by swg at 2013年10月09日 20:06
どんな山にも四季折々、いい所がありますね!
静岡は富士山を中心に、ザックリ日本の山岳地帯、
ですから静岡百名山はあっても、まったく不思議では
ありませんが驚きました。
Posted by at 2013年10月09日 20:16
私も2冊とも愛用してます。

百山のほうは、数えてみたら半分いっていない・・・。

143選は平成元年版。
「讃嶺荘」の広告が懐かしいです。

「安倍山系」登場前は貴重な情報源でした。
Posted by malembemalembe at 2013年10月09日 23:41
>賢パパさん
約30年前ですか、、
1度目の改訂版が昭和52年、次が61年と書かれていますので、
恐らく昭和52年版ですね、、登山歴3年の私はクラクラします(笑

西部の山々、標高は低いのですが面白そうなところがたくさん
ありますね。冬をメインに歩くイメージでしょうか。

日本平は安倍山系下巻を見て、一番面白そうなところを歩きます(笑
Posted by ittaitta at 2013年10月10日 01:03
>とーとさん
先日、とーとさんが歩かれた奥三河名山八選、、
かなり興味津々だったりします。。

愛知には130山がありますか、、
静岡同様、名山とはうたっていないのですね。。
検索したら本もありますね、、やばいです、、
「こんなに楽しい~」シリーズは確か岐阜県版も、、(笑
Posted by ittaitta at 2013年10月10日 01:08
>松理さん
76山ですか、、流石に登られていますね、、
私も『静岡の百山』は好きで、山の楽しみ方を学んだ一冊です。

『登山・ハイキングコース』は、、ほとんど使ったことがありま
せん、、正確には使う必要がないというか、、

『安倍山系』『分県登山ガイド』、、あとはネット情報でしょうか。
精度の高い情報が多く、実に恵まれています。。
Posted by ittaitta at 2013年10月10日 01:14
>swgさん
swgさんの山梨百名山の真似をして始めた記録付けも、
これで一段落です。登る山に迷ったら、ここを見たいと
思います(笑

高根山、、どうぼかしても安倍川にはひっかかっていませんね(笑
宇嶺の滝への道が通行止めになっていて、修復したら出かける
予定でしたが、どうなっているのか。。

大室山は、「登山禁止」と書かれているが、登れるルートがある、、
みたいに書いてあって、、ちょっとびっくりしました(笑
Posted by ittaitta at 2013年10月10日 01:21
>岳さん
実は、静岡の場合は百名山ではなく百山だったりします、、
300m級から3000m級まで幅広く取りそろえております(笑

詳しくは知りませんが、信州百名山は、日本百名山とかぶりま
くってしまうのではないでしょうか??名峰という名峰が
集まっているイメージです。

技術的にも、地理的にもハードルが高いので見ないふりを
しております(笑
Posted by ittaitta at 2013年10月10日 01:27
>malembeさん
讃嶺荘が気になって調べてみました。
ほとんど情報がないのですが、北街道にあったお店ですね、、

ヒマラヤで遭難があったとき、ここの店先がテレビに映っていたのを
覚えています。山岳会関係の人達が何人も集まり、険しい顔をされて
いました。

小学生時代に、初めて買った登山靴はここでした。。

静岡百名山、、この冬一気に登りまくるmalembeさんが
想像できます(笑
Posted by ittaitta at 2013年10月10日 01:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
静岡の百山
    コメント(14)