ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月29日

渋温泉

渋温泉
行く夏を惜しみ、信州の渋温泉に出かけてきました。
渋温泉
八ヶ岳リゾートアウトレットに寄り道。

シルバニアファミリーのお店で夢中になって遊んでいました。
渋温泉
父はこの辺りをぶらぶら。
フェールラーベン、コロンビア、ミレー、マウンテンハードウェアと連なっています。
何も買いませんでしたが、楽しめました。
渋温泉
スノーモンキーで有名な地獄谷野猿公苑にやってきました。
数日前から「サルのとこ行く」と言っていた娘は大喜び。
渋温泉
駐車場からしばらく歩くと、無数の猿がうろうろとしています。
渋温泉
渋温泉
流石に暑く、温泉につかっている猿は見られませんでした。
渋温泉
温泉にやってきました。
宿泊したのはさかえやさん。
サービスが行き届いたとても綺麗なお宿でした。
料理も美味しいですし、何より小さな子供を連れた家庭への配慮が素晴らしいです。

キーのついた巡浴手形をいただき、9つの外湯を巡ることができます。
ということで、さっそく出発です。
渋温泉
いきなり9番目のお風呂、渋大湯に来ました。
渋温泉
300円で売っている手拭いに、それぞれの外湯でスタンプを押せます。
9つ押して渋高薬師に参拝、押印してもらうと満願成就、おもしろい試みです。
渋温泉
貸し切りでゆったりできました。
他にも、、
渋温泉
笹の湯、、(熱くて入れませんでした、、)
渋温泉
一番湯に行きました。
このペースですと、あと2回くらい通わないと達成できませんな、、
渋温泉
翌朝、、ゆっくりと出発して向かったのはJA中野市農産物産館オランチェ。
ここは凄かったです。
あれこれ買いまくって、たったの1200円でした。
どの野菜、果物も新鮮です!
渋温泉
ヴィーナスラインを通って帰ります。
三峰山、綺麗ですね~、、Windowsの起動音が聞こえてきそうです。
渋温泉
白樺湖です。
渋温泉
なんですか、、その表情は、、
渋温泉
ダメです。
足もパンパンです。
渋温泉
八ヶ岳を眺めながら家路に着きました。

信州、、車で行けるところにあって本当によかったですニコニコ



このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

この記事へのコメント
家族で温泉と信州の旅を満喫されたようで良かったですね。

我が家もたまに泊りがけで出かける時は信州方面が多いです。

>信州、、車で行けるところにあって本当によかったです

ほんとにそう思いますよねぇ。
Posted by 賢パパ at 2012年08月29日 03:48
 渋温泉とは,志賀高原の入口にある温泉ですね。私が先日に行ってすいた近くです。
 三峰天望台(「展望台」ではありません)から三峰山まてば20分もあれば行けます。以前は,ニッコウキスゲかあった山でしたが,最近ではどうでしょうか。
 最後の写真の場所がわかりません。白樺湖からの帰路で,直進が佐久穂,左折が諏訪なんて,複雑な立体交差なら考えられますが,あの辺りにちょくちょく行っている経験からは候補地が浮かびません。
Posted by 松理 at 2012年08月29日 19:26
>賢パパさん
私もここ数年、山梨、長野にはお世話になりまくっています。

昔は冬のスキーばかりですが、気がついたら夏場の避暑の方が多くなっていました。

見上げる山も綺麗なんですよね!
Posted by itta at 2012年08月29日 20:12
>松理さん
そうです。
志賀高原の手前ですね。

ニッコウキスゲ、残念ながら見つけることはできませんでしたが、観光所には美ヶ原のニッコウキスゲが大々的に取り上げられていました。

最後の一枚は、白樺湖から諏訪ICに向かう途中に撮った面のだったかと、、すみません、今ひとつ記憶が定かではありません。。
Posted by itta at 2012年08月29日 20:18
ittaさん、ようこそ信州へ!

広範囲を訪ねられて、お疲れ様でしたね~
山の上で食すネクタリンは最高です!
夏も悪くはないですが、フルーツと紅葉の秋はこれから。
四季を通じてお勧めです。
Posted by at 2012年08月29日 20:40
>ニッコウキスゲ、残念ながら見つけることはできませんでした
 時期は過ぎていますから,鹿にやられなくても咲いていないでしょう。とは言っても,志賀高原の南の入口になる渋峠ではお花畑状態で咲いていました。
Posted by 松理 at 2012年08月29日 21:45
こんばんは。
同じような方面へお出かけでしたね。

三峰山の稜線、見上げてもきれいですね~。
Posted by yamayo at 2012年08月29日 22:36
>岳さん
本当に信州は素晴らしいですね。
帰るのが嫌でした(笑

ネクタリン、冷蔵庫の中に入ってます。リンゴ、巨峰、梨、桃といろいろ買いました。食べるのが楽しみです!

紅葉の時期ですか、、いいですねぇ。。
Posted by ittaitta at 2012年08月29日 23:00
>松理さん
8月とはいえ、もうほとんど9月ですからね、、(笑

ニッコウキスゲ、来年は是非とも見てみたいです!!
Posted by ittaitta at 2012年08月29日 23:02
>yamayoさん
まさにあの稜線を走ったんですよね。

売店の人に山の名前を聞いて、「おお!あれが三峰山なんだ~」、、という感じでした。私1人でしたら、絶対に頂上まで歩いたと思います(笑
Posted by ittaitta at 2012年08月29日 23:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
渋温泉
    コメント(10)