ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月28日

大川入山

大川入山
スノーシューハイキングを楽しみたい。。白羽の矢がたったのは大川入山!
昨年、ワカンをもって出かけたのも12月27日、同日となりました(笑

写真は山頂からの中央アルプス。
中央の空木岳から越百山、右側の念丈岳から大島山と続く稜線は今年歩きました。
左側の木曽駒ヶ岳を中心とする人気エリア、、来年は出かけてみたいです。
大川入山
深夜3時、、駐車場に到着。
寒いけど、星空が怖いくらい綺麗でした。。
大川入山
今年も5時半ばに出発です!
デンソーの保養地を左です。
大川入山
登山口、、ACHI 7SUMMITS???
調べてみましたら、阿智村の7峰を登ってバッジを貰うキャンペーンがあったようです。
11月までやっていたそうですが、アクセスを考えると数年かけないと厳しいですな。。
大川入山
昨年は降雪直後でしたが、今年は踏み跡の濃い道、、、う~ん、、スノーシュー使えるのか不安です。
大川入山
南アルプスが北部から深南部までズラリ、、、
大川入山
聖岳~上河内岳~茶臼岳~光岳
大川入山
ごーごーと嵐のような強風が吹いていました。。
雪がばちばち飛んでくるので、写真撮るのも苦労していましたが、
おかげでこの通り、稜線は吹きだまりの雪によるノートレース!!
大川入山
装着です!
大川入山
こんな道を、、、
大川入山
いや、すごいです。
大川入山
しつこいくらいの登り返しが連続する稜線、、ヒールリフトのテストに持ってこいです。
ストックの柄を使ってワンタッチ、、簡単です!
大川入山
使わないで登ったりもしてみましたが、これは効果大です。
大川入山
横岳
大川入山
いい感じの道が続きます。
大川入山
でも、風が強すぎるので登頂はできないかもしれないと思っていました。
笹の葉がずーーーーっとこんな感じなんです。勿論、既に厳冬期フル装備。。
ゴーグルを持ってこなかったことを、どれだけ悔やんだか、、、
大川入山
大川入山、、
大川入山
カラマツ、、
大川入山
ごーーーー!!!
大川入山
この辺りは、ちょっと悩みました。人の少ない山なら良いのですが、
あまりいい加減な踏み跡を残してはいけないと思いまして、、
それでも間違えたりして、、ごめんなさい。
大川入山
この辺りで遂に風がやみました。
海で言えばべた凪です。一転パラダイスのポカポカハイキングに。。
大川入山
その代わり、踏み跡くっきりの道です。
表面の雪は飛ばされてしまったのでしょうかね。。
大川入山
大川入山
夏道のリボンを見つけたので、踏み跡を外れ直登。。
これはワカンでも不可能です。すごいぞ!スノーシュー!!
大川入山
大川入山
霧氷の綺麗な日に来てみたいです。
大川入山
大川入山
伊吹山
大川入山
白山
大川入山
右奥の恵那山、、一番右端の平らな辺りが恩田大川入山
大川入山
御嶽山
大川入山
大川入山
乗鞍岳
大川入山
北アルプス、、左が水晶岳の辺り、、
中央に西穂独標から奥穂高岳~前穂高岳
そして大天井岳~常念岳
大川入山
中央アルプス
大川入山
蓼科山~横岳
左手前に前高森山
大川入山
硫黄岳~赤岳~権現岳
大川入山
仙丈ヶ岳~北岳~間ノ岳~農鳥山
大川入山
塩見岳~小河内岳
大川入山
悪沢岳
大川入山
赤石岳
大川入山
聖岳
大川入山
あまりに綺麗なので、ゆっくりとしてから下山します。
大川入山
少し下ったところから深南部。
不動岳~鎌薙の頭~丸盆岳~黒法師岳~バラ谷ノ頭
大川入山
悪沢岳~赤石岳~聖岳~上河内岳
大川入山
蛇峠山
大川入山
7人くらいの人とすれ違いました。
ツボ足の跡から確信しました。スノーシューはすごく楽です。
この辺り、どこでも歩けます。
大川入山
横岳で外しました。
大川入山
本当によい山ですね、、かなり下からでもこの景色。。
大川入山
道の駅 信州平谷でソースカツ丼
大川入山
ひまわりの湯で汗を流し、夕方までには静岡に到着しました。





このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(中央アルプス(南部))の記事画像
大川入山
治部坂高原スキー場~大川入山~あららぎ高原スキー場(周回)
南木曽岳
兀岳
烏帽子岳~念丈岳~本高森山
蛇峠山
大川入山
恵那山
同じカテゴリー(中央アルプス(南部))の記事
 大川入山 (2017-12-16 00:50)
 治部坂高原スキー場~大川入山~あららぎ高原スキー場(周回) (2016-12-17 19:25)
 南木曽岳 (2015-12-03 22:46)
 兀岳 (2015-12-01 21:48)
 烏帽子岳~念丈岳~本高森山 (2014-09-23 10:52)
 蛇峠山 (2014-01-25 20:13)
 大川入山 (2013-12-27 18:04)
 恵那山 (2012-09-23 00:37)
この記事へのコメント
すごい!
このブログを見たら、みんな行きたくなりますね。
静岡からだと、4時間くらいですか?
Posted by くまごろう at 2014年12月28日 18:41
>くまごろうさん
ありがとうございます。
この山は、霧氷の日が最高のようです。
私もいつか見てみたいです。

時間は、書かれているように4時間かからないくらいだと思います。
すごくいいところですので、是非!!
Posted by ittaitta at 2014年12月28日 18:50
やりましたね。
ittaさん凄い。。。

恩田大川入山は笹地獄で雪の季節しか辿り着けないそうです。(ボソっ)
Posted by swg at 2014年12月28日 20:28
 北ア・中ア・南ア・八ヶ岳・白山という具合で,まさに山岳展望台ですね。
Posted by 松理 at 2014年12月28日 21:28
>swgさん
実は恩田大川入山も考えていました。。
今回は、スノーシューを履くことを一番の目的にしていましたので、
次はそちらに出かけてみたいです。

霧氷の日に巡り会いたいのですが。。
Posted by ittaitta at 2014年12月28日 21:32
>松理さん
蛇峠山といい、、この辺りの展望はピカイチですね。
昨年の大川入山は殆ど見えなかったので、今年も訪れてよかったと思います。
Posted by ittaitta at 2014年12月28日 21:34
おお、早速~
しかも想定通り大活躍とは流石です。使い方が上手なんでしょうね。
Posted by うぱ at 2014年12月28日 21:49
>うぱさん
最後の急登で大活躍の予定が、稜線歩きで楽しめました。
年末年始の寒波で雪が降ったら、新雪で大破してきます!
Posted by ittaitta at 2014年12月28日 22:13
ittaさん、おはようございます

スノーシューデビュー、最高だった様ですね!
しかし、このパノラマは魅力です。
中央アルプス遠望、反対側から見た全景は初めてです。
人気の北八ヶ岳では事故が多発しています。
Posted by 岳 at 2014年12月29日 08:10
>岳さん
こんばんは!

スノーシューは、想像していたよりもずっと強力でした!!
が、、雪の相性もあると思いますので、これからまた勉強して
いきたいと思います。

北八ヶ岳、、天狗岳で不幸の事故があったようですね。
昨年私たちが出かけたときも、ホワイトアウト寸前で、
今考えるともう少しの心で進みすぎたかもしれません。
安全第一を心がけたいです。
Posted by ittaitta at 2014年12月29日 19:09
明けましておめでとうございます。

唐松林が綺麗ですね。
南アルプスも反対側から見ると違う山のようです。

本年もよろしくお願い致します。
Posted by ぷぅ at 2015年01月01日 21:35
>ぷぅさん
あけまして、おめでとうございます!

雪のカラマツ、日を浴びると影も相まって本当に綺麗に見えますね。
朝日に映える南アルプスも何とか間に合って良かったです。

こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
Posted by ittaitta at 2015年01月02日 22:14
あけましておめでとうございます♪

いいですねぇ~ 大川入山!!
デンソーは身内が務めているので保養施設が羨ましく
できれば冬場は滞在させていただいきたい施設です。

山頂からの景色 最高ですな。
ほんとお天気がいいと素晴らしい眺望の山なので
たくさんの人に足を運んでもらいたいですね。

最近スノーシューはお蔵入り状態です。
冬場って荷物が多すぎて・・・
(ひとちがっちのは重いし。。。)

雪シーズンは色々なアイテムで遊べるから
山の楽しさも倍増!
今年もたくさんの山を楽しみましょう!

今年もヨロシクお願いします。
Posted by ひとちがひとちが at 2015年01月06日 07:28
>ひとちがさん
あけましておめでとうございます!

あそこの保養施設はよだれものですね(笑
正月はずっと滞在して、山、スキー、温泉と満喫したいものです。。

山頂からの景色は、本当に素晴らしかったです。
前回は雲が出てしまって今ひとつでしたので、今回行って本当に
よかったです。

スノーシューは場所を選びますね。
先日の山伏も、持つと持たないのどちらが楽かと聞かれたら、
間違いなく持たない方が楽だったと思います。
もう、山頂手前まではひたすら荷物でした(笑

今週末は、チビのスキーデビューを目論んでいます。
多分、数十分で嫌気がさしてしまうと思いますが、
徐々に慣らしていきたいです。

今年も宜しくお願いします!
Posted by ittaitta at 2015年01月06日 21:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
大川入山
    コメント(14)