ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年12月27日

大川入山

大川入山
5月にSHCの皆さんと歩いたバラ谷ノ頭、、
そこからの眺めで、なぜか気になった山がここでした。
調べると中央アルプスの最南端の山と位置づけられていますが、
『山と高原地図』では除外されている冷遇っぷり。。
でも、評判はすこぶる宜しいようです。

ワカン持って行ってきました!
写真は山頂まであと少しなのに、ちっとも進まないワカン地獄です。
大川入山
3時50分、治部坂高原の大駐車場に到着。
スキー場の駐車場でもあります。なんと無料!
仮眠をとります。。
大川入山
5時に目覚めてしまったので、朝食をとって支度をします。
5時47分に出発!
向かいのカフェ・ペンション檜野さんではもう除雪作業を行っていました。
「おはようございます!」
「気を付けてね!」
清々しい朝です。
大川入山
大川入山
デンソーのリゾートがあり、灯りが煌々と点っています。
左の暗闇の道に進みましょう。
大川入山
しばらく林道を歩くと登山口。
大川入山
雪はそれほど降らなかったのでしょう。
足跡は消えていますが、トレースは残っています。
心配して早出しましたが、最後の斜面までワカンの出番なしです。
アイゼンも使いませんでした。
大川入山
大川入山
目的地。
思ったより遠い印象です。。
大川入山
今ひとつの空模様。
南アルプスもぼんやり。
大川入山
横岳
このコースはひたすら登り返しを繰り返し、最後に大川入山に取り付きます。
ですので、帰りもたくさん登ります(笑
大川入山
南側は雲海が広がるばかり。。
大川入山
一番乗りだと思ったら先行者あり。
大川入山
中央アルプス
大川入山
南駒ヶ岳
大川入山
深南部がオレンジ色に染まってきました。
鎌崩ノ頭~丸盆岳~黒法師岳~バラ谷ノ頭
手前の尾根には熊伏山
大川入山
今日は南アルプス主峰の皆様はいいや。。
大川入山
不動岳からバラ谷ノ頭まで。
早起きしてよかった。。
大川入山
さて、大川入山に取り付きます。
大川入山
大川入山
大川入山
大川入山
大川入山
いやぁ、、ワカン様々です。。
ストックが軽くグリップまで刺さる道も、膝から股くらいまでの沈みで歩けました。
大川入山
しかし、、、すんげー疲れました。。。。
大川入山
大川入山
大川入山
大川入山
へばっているので、写真ばかり撮ります。。
大川入山
山頂!
大川入山
大川入山
大川入山
早くお昼ご飯を食べたいので帰ります。
大川入山
ガスが尾根を飲み込んでいます。
大川入山
さっきまでいたところは、なぜかご機嫌な感じですな。。くそ。。
大川入山
途中、単独の女性に会いました。
天候が今ひとつなので、適当なところで引き返すと仰ってました。
今日の大川入山の入山者は2名ですね。
大川入山
スキー客のものでしょうか、
車が増えていました。
大川入山
朝、挨拶を交わした檜野さんでソースカツ丼。
カメラがキンキンに冷えていて、何を撮っても曇ってしまいます。
大川入山
信州平谷温泉 ひまわりの湯
ぬるぬるのお湯です!!よだれ系の温泉好きにはたまりませんな。。
大川入山
お土産はリンゴと市田柿





このブログの人気記事
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山
大峠~暗沢山~烏帽子山~高通山

池の平~位牌岳~愛鷹山
池の平~位牌岳~愛鷹山

八紘嶺~大谷嶺
八紘嶺~大谷嶺

双子山(二ツ塚)
双子山(二ツ塚)

智者山~天狗石山~益田山
智者山~天狗石山~益田山

同じカテゴリー(中央アルプス(南部))の記事画像
大川入山
治部坂高原スキー場~大川入山~あららぎ高原スキー場(周回)
南木曽岳
兀岳
大川入山
烏帽子岳~念丈岳~本高森山
蛇峠山
恵那山
同じカテゴリー(中央アルプス(南部))の記事
 大川入山 (2017-12-16 00:50)
 治部坂高原スキー場~大川入山~あららぎ高原スキー場(周回) (2016-12-17 19:25)
 南木曽岳 (2015-12-03 22:46)
 兀岳 (2015-12-01 21:48)
 大川入山 (2014-12-28 18:12)
 烏帽子岳~念丈岳~本高森山 (2014-09-23 10:52)
 蛇峠山 (2014-01-25 20:13)
 恵那山 (2012-09-23 00:37)
この記事へのコメント
 これはまた遠くまで行ったものですね。
 1998年の10月に治部坂高原から,1999年の5月にあららぎ高原スキー場から行きました。
 私がブログで書いたので知っていると思いますが,治部坂峠の東にある蛇峠山は,深田久弥が最後に登頂した山です。
 治部坂峠は,5月の終わり~6月の初めにレンゲツツジが咲くそうです。
 私は,1枚目に写っているシュカブラ(風紋)を撮ったことがありません。
Posted by 松理 at 2013年12月27日 19:54
おぉ!!
懐かしの大川入山♪

スゴい雪ですね・・・
パフぱふ!

こりゃぁー
信州の山に行かない手はない!

リンゴ買いついでにさっそく行かなくっちゃ!
(って 年末忙しいんですが。。。)

行きたい 行きたい!!

よい情報ありがとうございました。
うふふ!
Posted by ひとちがひとちが at 2013年12月27日 20:42
>松理さん
遠くて、、寝る時間がありませんでした(笑

息を引き取ったのが茅ヶ岳で、最後の登頂が蛇峠山ですか。
画像検索してみましたら、綺麗な写真がいっぱいでてきました。
覚えておきます。

レンゲツツジについては、上から4枚目の写真に写っている
看板に書いてありまして、きっと松理さんもご存知だろうと
思いながら歩いていました。

シュカブラ、、これも聞いたことがありましたが、なるほど
これがそれでございましたか。。。いろいろと勉強になります。
次見つけたら連呼すること請け合いです。
Posted by ittaitta at 2013年12月27日 21:06
>ひとちがさん
雪、、本当に大好きですね!
今日、雪に埋もれた笹藪を眺めながら、経ヶ岳の笹と雪に
突入&ラッセルされていたひとちがさんのことを思い出して、
ありえない。。。と考えておりました(笑

年始を省いて、年末で考えているところが流石ですね、、
善は急げのひとちがさんらしいです。
私は本社ヶ丸をまだ踏んでいないので、行ってみたいです。
雪のあるうちがよさそうですね!
Posted by ittaitta at 2013年12月27日 21:11
ittaさん、こんばんは

サラサラ雪は三歩進んで二歩下がる?
軽さに反比例した苦労がありますね。
これ以上雪が降ったら危ないかも知れません…
市田柿にソースカツ丼、至福の時間もありましたね。
Posted by 岳 at 2013年12月27日 21:45
初ワカン、理想的な山行でしたね。
程々の深さ、程々の勾配、安全な尾根道、そして絶景。いいなぁ。
シュカブラが出るところ、風の通り道です。緩くてラッキーでしたね。
スノーバスケット、デカイのにしましたか?
Posted by うぱ at 2013年12月27日 23:37
>岳さん
おはようございます。

ワカンにもしっかりしった歩き方があるようで、、
次回はもう少し勉強して、その辺意識してみたいです。

岳さんの降雪情報あっての、早めの動きだしでした。
到着が4時過ぎでしたが、シンと静まり返った雪国は
実に美しく、登山を始める前に感動していました。
Posted by ittaitta at 2013年12月28日 09:26
>うぱさん
スノーシュー、ワカンで悩んでいる時に強く背中を押してくれた
のが、うぱさんの記事でした。しかし、流石にワカンと12本爪の
両方を背負っていると、いつもより重たく感じました(笑

スノーバケット!
それです!必要だと感じました。
あんなもの飾りだと思っていましたが、
偉い人は買うべきですね。
Posted by ittaitta at 2013年12月28日 09:30
ワカン購入後すぐに活躍。いいですね。

朝の不動岳~バラ谷も綺麗でいいなあ。
Posted by malembemalembe at 2013年12月28日 14:08
ワクワクする写真の数々、ありがとう!
特に、オレンジ色に染まる深南部の写真には、しばし釘付け状態!感動を頂きました。

熟達者向けのコースと拝察いたします。
私も近いうちにワカンorスノーシュー(どちらがいいのだろう~)をゲットして、深雪コースに入門したいと思っています。

それにしても、檜野さんのソースカツ丼、うまソースね!!
Posted by 静岡のK at 2013年12月28日 15:48
>malembeさん
山頂直下までは、ただの荷物で終わるものと諦めていました。。
用意されたかのようなシチュエーションでした。

整備された登山道なら、ヘッデンスタートで朝焼けを見るのも
いいなぁ、、と感じた1日でした。
Posted by ittaitta at 2013年12月28日 18:44
>静岡のKさん
ありがとうございます。
朝焼けの深南部は、思ってもいなかった景色でしたので
現地でも深く感動しました。

コースは、とてもはっきりとした歩きやすい道でした。
ただ、岳さんの仰っているように、今後の積雪量によっては
別のレベルの山になってしまうのかもしれませんね。。

少しの経験ですが、ワカンが有用であることが分かりました。
どちらかと言うと、楽しむ道具である印象のある
スノーシューもいつか履いてみたいです。
Posted by ittaitta at 2013年12月28日 18:47
すごいペースで山行きまくりじゃありませんか。
私は寒いのが苦手なので雪のお山に行くことはありませんが山友の皆さんの写真を見せていただいて「登った気」にさせてもらいます。
良い写真を有難うございます。
怠けてばかりいたので昨日竜爪に登っただけで今年初めて筋肉痛に見舞われている賢パパでした。
Posted by 賢パパ at 2013年12月29日 07:33
遠路はるばるおつかれさまです。朝早いとその時間にしか見られない空や太陽の色があり、雲海も素晴らしいですね。

夏にあららぎスキー場から恩田大川入山?△1921.1を目指しましたが1902南東の分岐から激笹地帯でとても突進できず諦めましたが後に、笹が雪に埋まって倒れている冬に行く場所だと読んだ気がしてしかしあそこまで行くには冬タイヤも必要でしょうしなかなか簡単ではないですね。

そういえば私もここで単独の女性に会いました。この雪の状態で1人で登られているってのは凄いなと思いました。静岡から一番来にくい山に来られるittaさんも。
Posted by swg at 2013年12月29日 10:16
>賢パパさん
今日はありがとうございました。
久々にSHCの集まりに参加することができ、
楽しい時間を過ごせました。

今年は人生の節目ということで、特に年末は
お忙しい毎日を過ごされていることと思います。
来年、スミレの花が咲く頃には、またバリバリと
歩かれますね!楽しみにしています!
Posted by ittaitta at 2013年12月30日 00:09
>swgさん
あららぎスキー場側に降りていくルートも、実は検討していました。
しかし、行ってみて雪の深さから無理であると判断しました。
何より、昼はソースカツ丼を食べると決めていましたので、
20kmを越えるであろうロングコースは、もうその時点で
却下でありました(笑

帰り道、明神山がよく見えていました。
魅力的な山容の山ですね。来年は是非、チャレンジしてみたいです!
Posted by ittaitta at 2013年12月30日 00:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
大川入山
    コメント(16)