2011年07月30日
満観峰~高草山
1週間ぶりの満観峰です。
前回は夏草にやられてびしょびしょになりましたので、今回は花沢の里から登ってみました。
4:53 出発です!あまりに広い駐車場に、無駄じゃないかな??なんて思いましたが、
下山時には車でいっぱいになっていました。
5:26 鞍掛峠
5:54 満観峰山頂です。
これから行く、高草山の電波塔が見えます。
あたりは霞んでいて、富士山どころか、駿河湾すら見えませんでした。
6:16 休憩を終えて出発です。結局、山頂には私と同行者以外誰も来ませんでした。
7:14 高草山山頂
焼津港が見下ろせます。なかなか、アップダウンのある楽しい尾根道でしたが、
階段は辛いっす。
7:42 朝ご飯のおむすびを食べて出発です!
花沢の里に出ると、あと少しです。明治~昭和時期の建物が並ぶという集落は
趣があります。カフェがあったのですが、この時期はやってないそうです。
冬に来たら美味しいコーヒーが飲めそうです。
8:46 花沢の里駐車場着
この山域は本当に低いけど、なかなか歩き応えがあって楽しいです。
何より、早朝にささっと行ってこれるお手軽感がよいですな。
膝は、最後にすこ~しだけ違和感を感じました。でも痛みはありませんでした

Posted by itta at 11:57│Comments(6)
│瀬戸川流域(左岸・満観峰/高草山等)
この記事へのコメント
お疲れ様でした
膝のほうも大丈夫そうで・・・
でも、無理はしないで下さいね。
僕も県内のお山に登って来ましたが
天気が良くてヤマノボリを楽しんできました ^^
山行にはスカッ!と、晴れた天気と
心地良い風が有れば最高ですよね
膝のほうも大丈夫そうで・・・
でも、無理はしないで下さいね。
僕も県内のお山に登って来ましたが
天気が良くてヤマノボリを楽しんできました ^^
山行にはスカッ!と、晴れた天気と
心地良い風が有れば最高ですよね
Posted by ひろきち
at 2011年07月30日 12:17

お疲れ様です。
私は、今週は、山登りはお休みです。一日ゆっくりと自宅過ごしました。
ittaさんが登ったコースは、私もたまに登りますが、トレーニングには良いコースだと思います。
自宅から近いこともあり、リハビリでよく利用しました。
いよいよ来週ですか、富士山?
私は、今週は、山登りはお休みです。一日ゆっくりと自宅過ごしました。
ittaさんが登ったコースは、私もたまに登りますが、トレーニングには良いコースだと思います。
自宅から近いこともあり、リハビリでよく利用しました。
いよいよ来週ですか、富士山?
Posted by Jasper at 2011年07月30日 19:58
>ひろきちさん
ありがとうございます。
なかなかすっきりしない膝でうんざりしてしまいます。
氷ノ山のレポ、読ませていただきました。
神戸の山の情報なんて、ネットを介さなければまず
知ることができませんので面白く読ませていただきました。
静岡はすっきりしない天気が続いています。
本日行われた地元安倍川の花火大会も、桟敷席が
予約されていたのですが、雨の中子供を連れ出すことも
できないので断念しました。
富士山、晴れてほしいです!
ありがとうございます。
なかなかすっきりしない膝でうんざりしてしまいます。
氷ノ山のレポ、読ませていただきました。
神戸の山の情報なんて、ネットを介さなければまず
知ることができませんので面白く読ませていただきました。
静岡はすっきりしない天気が続いています。
本日行われた地元安倍川の花火大会も、桟敷席が
予約されていたのですが、雨の中子供を連れ出すことも
できないので断念しました。
富士山、晴れてほしいです!
Posted by itta at 2011年07月30日 21:16
>Jasperさん
Jasperさんのホームグラウンドだったのですね。
鞍掛峠から高草山への稜線は、登り返しもあり、
最後の急登…しかも苦手な階段もありで、甘く見て
いた分苦労しました。たくさんの表情をもったいい山塊
ですね。
富士山は再来週の予定です。天候が思わしくないので
来週でなくてよかったです。
ここのところ、登山靴を履かずに歩いてますので、富士を
登る前に、できればどこかにでかけたいと思っています。
Jasperさんのホームグラウンドだったのですね。
鞍掛峠から高草山への稜線は、登り返しもあり、
最後の急登…しかも苦手な階段もありで、甘く見て
いた分苦労しました。たくさんの表情をもったいい山塊
ですね。
富士山は再来週の予定です。天候が思わしくないので
来週でなくてよかったです。
ここのところ、登山靴を履かずに歩いてますので、富士を
登る前に、できればどこかにでかけたいと思っています。
Posted by itta at 2011年07月30日 21:21
あらら、天気がいまいちでしたか・・・・
私が登った時もガスがかかっていて富士山は全然ダメでした。
やっぱり天気の良い時に登りたいですよねぇ。
ittaさんの富士登山の時は天気が良くなるよう祈っています。
私が登った時もガスがかかっていて富士山は全然ダメでした。
やっぱり天気の良い時に登りたいですよねぇ。
ittaさんの富士登山の時は天気が良くなるよう祈っています。
Posted by 賢パパ
at 2011年07月31日 07:19

>賢パパさん
夏は富士山を見るのが難しいのですね。
冬に、丸子方面から朝鮮岩経由で登ろうかと
思います。でも、ピストンがちょっと嫌なんですよね、、
富士山の天気、祈るしかないですね。
真っ白けっけだけは回避したいものです。
夏は富士山を見るのが難しいのですね。
冬に、丸子方面から朝鮮岩経由で登ろうかと
思います。でも、ピストンがちょっと嫌なんですよね、、
富士山の天気、祈るしかないですね。
真っ白けっけだけは回避したいものです。
Posted by itta at 2011年07月31日 12:39