千枚岳~悪沢岳~赤石岳 ③赤石岳編

itta

2014年08月23日 16:32


←②荒川三山編
荒川小屋から赤石岳に向かいます。

写真は朝日に染まる赤石岳。
誰もいない山頂は風だけが吹いていました。

森林限界辺りまで降りていますので、まずは高度を上げます。

エゾシオガマ

チングルマとコイワカガミ

これは、、罰が当たりそうなくらい気持ちの良いトラバース道。。

タカネマツムシソウ



ゴゼンタチバナ

荒川三山


荒川小屋があんなに小さく、、

正午が近づき、ガスが上がってきました。

主脈に乗ると、しばらく見えなかった富士山に再会です。


ミヤママンネングサ

小赤石岳

赤石岳、、ガスがかかってます。

椹島への分岐、、

3000mを越える稜線を歩ける喜びで、ガスなんて別にいいですよっと。

なんて考えていたら晴れました

ガスが連れてきてくれたんですねぇ、、




inaminさん一押しの荒川避難小屋に到着。
ちょっと早すぎたので、その辺を散策していてほしいとのことでした。
「君は花は好きかね?」
「大好きです!」
面白い場所を教えてもらったので、行ってみます。

ミヤマタネツケバナ
散策したのですが、教えてもらったものは見つけることができませんでした。
すると小屋番さんが付き添ってくださるとのこと。奥さんも行きたいということで、3人で向かいます。

すごい、、まだ残っていたクロユリ群生。。


チングルマ

アオノツガザクラ

イワベンケイ

シコタンソウ

南峰のお団子標識で散策終了です。
う~ん、、幸せな時間でした!

ビールを飲みながら、小屋にあった漫画を読んでゴロゴロ。。
この日は15人ほどが泊まりました。
山好きが集まっての楽しい宴会、、小屋番さんのお人柄、、奥さんのハーモニカ、、
素晴らしい山小屋です。感謝の気持ちでいっぱいです。

ガスが晴れてびっくり!
安倍東山稜!!十枚山から竜爪山、若山まで。。

聖岳、、綺麗な山です。。

この辺の写真、まだ明るいですけど宴会を抜け出しては撮りました。

ガスが出たときは諦めていた夕焼け空、、
中央アルプスの背後から顔を出す木曽御嶽山

乗鞍岳

御嶽山の左手前が越百山
右に大きく間を空けて、仙涯嶺、南駒ヶ岳、赤薙山、、、右から数えて2つめのピーク、空木岳へと続いています。

槍・穂高連峰も、、

小屋番さんのペンライトを使っての星講座で宴会は幕を閉じました。
静岡市街、焼津市街の灯りがとても綺麗でした。

朝!

赤石岳からの御来光、、実現しました。

聖岳

荒川三山

影赤石岳を左手に見ながら、下山を始めます。

虹、、

何度も振り返りながら降ります。

先に出発していたパーティー、、どこかで御来光を見ていたのでしょう。

チングルマ

タカネマツムシソウ

ヤマブキショウマ

ハクサンイチゲ

ヒョウタンボクの実

クルマユリ

ミソガワソウ


シナノキンバイ

ウスユキソウ

ミネウスユキソウ、イワオトギリ

グンナイフウロ

カラマツソウ

ウサギギク

セリバシオガマ

ミヤマダイモンジソウ

ミヤマホツツジ

富士見平


大無間山、上河内岳、聖岳

赤石岳~小赤石岳

荒川三山

赤石小屋

聖岳、兎岳

カニコウモリ


キツリフネ

椹島でCCレモンと頼まれていた笊ヶ岳バッジ。

今回、財布の中を知らぬ間に軽量化していたので、下山後温泉はなし。。(涙
風呂か飯かで飯をとりました。
カッソ横沢のペペロンチーノ600円でかな~り美味いです。



あなたにおススメの記事
関連記事