聖岳~上河内岳~茶臼岳~仁田岳 ③上河内岳編

itta

2012年08月21日 23:02


←②聖岳編
聖平で大休憩をとったら、次の目的茶臼小屋に向けて出発です。

南岳、上河内岳と経由していきます、、

しばらくは鬱蒼とした樹林帯を進みます。

遠いな、、

主稜に乗りました。
這松の中を縫うように登っていきます。

雲行が怪しくなってきました。
聖に向かった人達大丈夫かな?なんて話しながら進みます。

ミヤマホツツジ

トウヤクリンドウ

ウメバチソウ

ヨツバシオガマ

南岳山頂です。

上河内岳が見えてきま、、、せん、、雨が降ってないといいのですが。。

ミネウスユキソウとイワオトギリの蕾。蕾のときは赤いそうです。

ミヤマコウゾリナ

晴れていたら気持ちいいだろうなぁ、、

上河内岳の肩まであと少しです。

ツマトリソウ

ミヤマダイコンソウ

上河内岳の肩に着きました。
ザックをデポして、山頂に向かいます。
遠くでゴロゴロと鳴り始めているので急ぎます。

なんとも残念な山頂です。

先を急ぎましょう。
竹内門をくぐる頃には、かなり近くで雷鳴が鳴っていました。

コゴメグサというそうです。

雨も強まり、雨合羽を上だけ羽織ります。

徐々に茶臼岳が迫ってきます。
茶臼小屋への分岐はすぐそこ、、ですが、、この稜線が怖いことこの上なし。
バリバリバリッと落雷の音。。逃げ場がありません、、

茶臼小屋に到着。
井川観光協会のバスを利用する規約の中に、同協会の管轄する小屋を利用するように
書かれていましたので今夜は小屋に泊まります。

昼夜を通してNHKがTJARの取材を行っていました。

小屋での生活は、、、思い出したくありません、、多分向いていません。。

                        →④茶臼岳~仁田岳編へ

あなたにおススメの記事
関連記事