上河内岳~茶臼岳 ②茶臼岳編
←①上河内岳編
2日目です。
本日は、小屋からすぐの茶臼岳に登ります。
天気も心配ですので、お昼までには下に降りたいですね。
写真は茶臼岳山頂から上河内岳。
聖岳の左、兎岳は完全に雲の中です。
朝食は明太子パスタ。
適当に作りましたが、捨て水無しで、うまく茹だりました。
御来光は無理ですね。
富士山はなんとか、、
では行きましょう。
光岳は既に見えません。。
冒頭の写真です。
2分後には聖岳も雲に飲まれました。
気圧がみるみる下がっているようです。
風の勢いは増すばかりです。
上河内岳が見えなくなる前に小屋に戻りましょう。
イワヒバリでしょうか?
小屋で荷物を拾って下山です。
上河内岳も雲の中、、、昨日登っておいて正解でした。
ルリビタキ♀
水呑場、、
美味しくいただきました。
少し下にはテント2張り、、
行きと帰りにお会いした方々のものです。
いかにも山慣れした感じのパーティーでした。
更に少し降ったところでお役御免。
横窪沢小屋では、昨日上でお会いした方々と再会。
小屋番さんに、お茶もご馳走になりました。一期一会の精神に感謝です!
横窪峠
あぁ、、
あぁ、、、
吊り橋の向こうにウソッコ小屋が見えてきました。
ミヤマキマケン
山桜は満開
ネコノメソウ
ヤマシャクヤク
ここは群生地
言わない
やれやれ、、
畑薙大吊橋とヤレヤレ峠間は、一部崩落していますのでご注意ください。
橋の向こうには、これから入山する3人パーティーが、、
林道から
ふぅ、、
白樺荘で、脱力のあまり写真を取り忘れ、、
風呂上がりのジュースは、田代まで我慢のCCレモンです。
何を食べても美味しいカッソ横沢に来ました。
ゴルゴンゾーラ、、絶品!
朝昼パスタ!
素晴らしい山旅でございました。
あなたにおススメの記事
関連記事